[過去ログ] 【MVNO】IIJmio 高速モバイル/D 972円 SIM137枚 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
916: 2016/04/23(土)20:21 ID:yS4RcjmO0(1/52) AAS
そんなん確実にテレビ局にも情報漏れるな

流用だからこそ信頼性があるのに何言ってんだかw
917: 2016/04/23(土)20:22 ID:yS4RcjmO0(2/52) AAS
まだ飛んでないということはD500、1DX2、K-1が出るまで待っててやるからかっこよく撮ってくれよって訳ですね
918: 2016/04/23(土)20:22 ID:yS4RcjmO0(3/52) AAS
テレビ局にもれても通告しなければ、テレビ報道自粛要請て
馬鹿でも分かるだろう。
無視したテレビ局は、その後に制裁的対応をすればいいだけ。

また1ヶ月延びるのは時間の無駄だから。中旬以降だろうし。
919: 2016/04/23(土)20:22 ID:yS4RcjmO0(4/52) AAS
まだ高速滑走試験から1週間しか経ってない
エンジンや動翼の負荷とか、データ分析にはそれなりの時間がかかる
920: 2016/04/23(土)20:22 ID:yS4RcjmO0(5/52) AAS
F-3開発決定おめでとうございます!
921: 2016/04/23(土)20:23 ID:yS4RcjmO0(6/52) AAS
今週にも初飛行するって新聞に出てたけど、
本当に飛ぶのかね。。。
922: 2016/04/23(土)20:23 ID:yS4RcjmO0(7/52) AAS
未来から来ました
今日飛びます
間違ってたら髪の毛一本抜きます
923: 2016/04/23(土)20:23 ID:yS4RcjmO0(8/52) AAS
火曜に何かしら動きがある事が多いから、
今日飛ぶ可能性あると思ってる
924: 2016/04/23(土)20:23 ID:yS4RcjmO0(9/52) AAS
ハゲ乙
925: 2016/04/23(土)20:24 ID:yS4RcjmO0(10/52) AAS
デッキにマスコミなし
926: 2016/04/23(土)20:24 ID:yS4RcjmO0(11/52) AAS
マニアは沢山いる?
928: 2016/04/23(土)20:24 ID:yS4RcjmO0(12/52) AAS
オクちゃんがライブ配信してるけどエラーで見れない。
でも、前日告知はないからどうなんだろうね。
929: 2016/04/23(土)20:24 ID:yS4RcjmO0(13/52) AAS
おい、もう下旬になっちゃうぞ!いったい何してんだ?
930: 2016/04/23(土)20:25 ID:yS4RcjmO0(14/52) AAS
下旬は4/20〜30の間やぞ
931: 2016/04/23(土)20:25 ID:yS4RcjmO0(15/52) AAS
>おい、もう下旬になっちゃうぞ!いったい何してんだ?
下旬にも飛ぶ・・・ 4月下旬か、5月頭(連休なので、連休後)
932: 2016/04/23(土)20:25 ID:yS4RcjmO0(16/52) AAS
三菱は地震が起きてほっとしてるだろうな
933: 2016/04/23(土)20:26 ID:yS4RcjmO0(17/52) AAS
あのトヨタでさえ熊本から部品来なくて、全国で工場休止なんだから
三菱なら便乗でX−2を休止するだろ?そうこうしてるうちにGWじゃないか。
もうGW明けまでは飛ばないだろ?
934: 2016/04/23(土)20:26 ID:yS4RcjmO0(18/52) AAS
というか、航空開発実験集団ほか関係者幹部の一部が熊本に行ってるから(他に開発中の物を捜索に役立ててる)、
それが落ち着いて戻ってくるまで初飛行はない。
935: 2016/04/23(土)20:26 ID:yS4RcjmO0(19/52) AAS
不幸中の幸いだなw
936: 2016/04/23(土)20:26 ID:yS4RcjmO0(20/52) AAS
> 燃焼で熱膨張が起きて圧力が上昇するのはその後の話
熱膨張と相変化の影響の大小の議論ではないのか?
熱膨張と相変化のどちらでも起こることを指摘して何の意味がある?

> 同じ推進力のターボジェットとターボファンジェットだと高圧なターボジェットより
> ターボファンジェットの方が多くの質量の低圧排気で同等の出力を出してる
> つまり元々排気質量はターボファンジェットの方が多い
その場合の流速は?
流速の高い排気ガスは圧力が高く温度が上がりにくく推力は低い主張していたのは別人か?
TFのほうがリヒート効果が高い事は最初から否定していない。
残留酸素比率の大きいTFが排気温が高くなるのは当然でこれは以前にも書いた。
省9
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.209s*