[過去ログ] 【MVNO】低価格定額プラン総合スレ(格安SIM) Part22 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
2(1): 2014/10/30(木)21:02:18.31 ID:M9C2B/b40(2/4) AAS
MMVNO秋の陣へ改定ラッシュ!容量価格体系が大きく変化中!
【2014年10月30日改訂】
■簡易版(その1)MVNO容量別価格表(税別)音声部門1999円以下■
容量 月額 GB単価 改定 ※1 ※2 ※3 繰越 縛り 事業者
0MB 1250円 200kbps 新 − 有 − − 有 楽天
1GB 1280円(1280円) 新 有 有 × × 無 freetel
1GB 1580円(1580円) × 有 有 × × 有 U-NEXT
1GB 1560円(1560円) × 有 有 × × 有 日本通信
1GB 1590円(1590円) × 有 無 × ○ 有 mineo ※4
1GB 1600円(1600円) ○ 有 無 × × 有 BIGLOBE
省6
15: 2014/10/31(金)05:20:53.31 ID:I8dCRIEO0(1) AAS
>>12
訂正
※5=月間通信量が10GBの場合 1GB=298円
111: 2014/11/05(水)19:55:06.31 ID:sVCNhrUs0(1) AAS
>>110
草プギャー
341(1): 2014/11/18(火)01:14:30.31 ID:5UsjB17v0(2/2) AAS
>>340
荒らし乙
402: 2014/11/19(水)14:55:22.31 ID:AbDLKLYz0(1/2) AAS
事実上の撤退か
480: 2014/11/20(木)16:00:54.31 ID:iIMzBIu90(1) AAS
>>478
fomaはok
561: 2014/11/22(土)17:18:49.31 ID:bgYOxGDO0(1) AAS
スマホテザってルーターよりも速度落ちたりしないのかな
耐熱性や電池持ちはルーターより確実に落ちるような気がするけど
590(2): 2014/11/23(日)18:37:46.31 ID:kxYAWZxe0(1) AAS
カカクコムでモバイルルーターだとワイマックってのが初年度実質月1000円くらいなんだけど、
MVNOとどう違うの?
687(1): 2014/11/27(木)01:26:11.31 ID:PQSOokFa0(1) AAS
>>686
ちゃうちゃう
安くないし スペック悪い
MVNO市場を甘く見すぎ
淘汰されて消え去るのみ
785(1): 2014/11/28(金)19:12:24.31 ID:8yWIpLnM0(1/2) AAS
検証待ちだが、できちゃうけどやらないでくださいお願いしますくらいだろうな。そもそも附録版かどうかの識別コードとかつけてないだろうし。
795(1): 2014/11/28(金)20:30:54.31 ID:V3ysNFsd0(8/9) AAS
初期費用についてはそうだね、3000円じゃなくて4000円ちょいね
500Mになるか2Gになるかで大分違うけどね
正式な見解?か人柱待ちだね
898: 2014/11/29(土)12:38:39.31 ID:Cy1LoZSs0(5/6) AAS
一方、そのNTTコムの捏造を裏付けるような新たな調査結果が先の7月に発表された。
ケイオプティコムが行った調査によると、2GB未満の利用者は既にわずか45%に過ぎない。
即ち、上記Touch Labの調査から約2年が経過する間に、LTEやテザリングの開始或いは各種モバイルコンテンツ等の普及によってデータの利用量が増大し、2GB未満の利用者数は既に半数を切っているというのが実態なのである。
すなわち、NTTコムは実態に対して全体から見て4割近くも乖離したデタラメな調査結果を発表したことになるのである。
それは要するに、新料金で従来のデータ通信量を大幅に減らしボロ儲けを目論んでいた糞ドコモがユーザーからの反発を避ける為に新料金の発表前に予めグループ内で根回しをし、
「大半の利用者は2GB未満で収まっている為に値上げではない」という小汚い筋書きの既成事実を捏造するため、無理やり大半を2GB未満だと見せかける偏向的調査結果を発表させたのである。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s