[過去ログ]
【米国】沈むハリウッド、日本発コンテンツの大活況 日米コンテンツ産業逆転の理由 ★2 [鉄チーズ烏★] (205レス)
【米国】沈むハリウッド、日本発コンテンツの大活況 日米コンテンツ産業逆転の理由 ★2 [鉄チーズ烏★] http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1732181145/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
186: 名無しさん@恐縮です [sage] 2024/11/23(土) 17:24:33.12 ID:Lcwrh56E0 >>181 程度の問題だろ、日本人スタッフはアドバイザーで実際は外国人スタッフが中心 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1732181145/186
187: 名無しさん@恐縮です [] 2024/11/23(土) 17:24:55.75 ID:x6mdQiI90 >>185 まあ誰も見てないんだけどなw ■下朝鮮1000億ウォンメガヒット映画、骨が主人公の マイナーアニメにすら惨敗するwwwwww ・Overlord: The Sacred Kingdom 北米興行収入 161万ドル ・The Roundup: Punishment 北米興行収入 115万ドルw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1732181145/187
188: 名無しさん@恐縮です [] 2024/11/23(土) 17:27:52.32 ID:x6mdQiI90 >>186 作品の根幹にかかわる部分に 大きな影響を与えてるんだよなあ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1732181145/188
189: 名無しさん@恐縮です [] 2024/11/23(土) 17:32:24.97 ID:C0kbSDwr0 まあ実際ハリウッドで面白い映画殆どないもんな最近 80年代をリアルタイムで体験できた自分は幸せだったわ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1732181145/189
190: 名無しさん@恐縮です [sage] 2024/11/23(土) 17:33:07.29 ID:Lcwrh56E0 >>188 根幹になるのは実際に制作する現地スタッフだけどな アドバイザーは所詮はアドバイザー http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1732181145/190
191: 名無しさん@恐縮です [] 2024/11/23(土) 17:34:38.19 ID:cVIJqI0Z0 >>1 チャイナとコリアにやられちゃったんだろ? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1732181145/191
192: 名無しさん@恐縮です [sage] 2024/11/23(土) 17:37:59.72 ID:p3AqbHbd0 ハリウッドはまだ見れるものあるしなんだかんだで売れているけど、実写の邦画は貧乏臭い学芸会しかないから全く見れるものがないな 邦画はアニメだけ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1732181145/192
193: 名無しさん@恐縮です [sage] 2024/11/23(土) 17:38:21.56 ID:WQmNokh10 まあ日本のアニメはこれからもじわじわ確実に世界に広がっていくんだろうな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1732181145/193
194: 名無しさん@恐縮です [sage] 2024/11/23(土) 18:35:45.58 ID:zhOYrkpw0 実写の上位互換がアニメやCGだからな もっと練度増せばよりそうなっていく http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1732181145/194
195: 名無しさん@恐縮です [sage] 2024/11/23(土) 19:10:00.74 ID:0MnVFbGk0 >>190 「日本すごくない」→「俺すごい」 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1732181145/195
196: 名無しさん@恐縮です [sage] 2024/11/23(土) 19:12:33.02 ID:0MnVFbGk0 外人どもってちょっと前までは「日本のアニメの絵は鼻が小さくて化け物に見える」とか言って不気味がってたのに 最近はなんで「日本のアニメは白人をモデルにした顔つきばかりなの?」とか言ってんのよな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1732181145/196
197: 名無しさん@恐縮です [sage] 2024/11/23(土) 19:46:07.67 ID:6GQaIEM90 アニメや漫画みたいに手間暇掛けた細かい作業は日本人に向いてるんだろう http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1732181145/197
198: 名無しさん@恐縮です [sage] 2024/11/24(日) 02:58:19.76 ID:j3gLSDcj0 >>196 絶対的な視聴者数が大幅に増えて細かい事を気にしない層が多数派になった 特に幼少期からアニメ絵に触れてきた層がその中核を占めることで、一昔前の一部が言っていたアニメ絵への違和感自体を大多数が持ち合わせてない状態になってる http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1732181145/198
199: 名無しさん@恐縮です [] 2024/11/24(日) 10:49:13.08 ID:oe23MK4X0 未だにトム・クルーズやディカプリオがスターで40歳以下の若手が全くいないオワコン業界 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1732181145/199
200: 名無しさん@恐縮です [] 2024/11/24(日) 10:56:34.02 ID:dTaCgOvW0 マッケナ・グレースは日本人が好きそうな顔だからこれから来る http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1732181145/200
201: 名無しさん@恐縮です [sage] 2024/11/24(日) 13:07:20.70 ID:qvDEUiyI0 >>199 日本が60年くらいスターがいないことに対する皮肉か http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1732181145/201
202: 名無しさん@恐縮です [sage] 2024/11/24(日) 18:48:28.66 ID:13pa1E2V0 音楽はそこそこ新しいスターも登場してきてるのに一体何が違うんだろう? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1732181145/202
203: 名無しさん@恐縮です [sage] 2024/11/24(日) 23:54:20.96 ID:FSvcAnyP0 「今の日本人は洋画や洋楽に興味がなくなった。今はアニメ!」というバカげた工作は全く相手にされてないなw そこまで幼稚化する奴はシナチョン内でもバカにされてるもんねw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1732181145/203
204: 名無しさん@恐縮です [] 2024/11/25(月) 11:29:46.77 ID:6QJxm2il0 リトルマーメイドに続いて白雪姫も黒人なんやろ アホなんちゃう http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1732181145/204
205: 名無しさん@恐縮です [] 2024/11/25(月) 11:38:48.99 ID:yPOLUFGS0 グレムリンとかゴーストバスターズとかやってた時代のハリウッドは凄かったな、停滞期にポリコレはトドメを刺してしまった http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1732181145/205
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s