[過去ログ] 宮迫博之、「牛宮城」の株を売却したことを報告 [征夷大将軍★] (899レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
164: 2024/08/13(火)19:37 ID:LFaQSnxY0(1/8) AAS
>>52
オムサコは唐沢菜々江ママがオーナーで、経営も菜々江ママのグループ会社
宮迫はライセンス貸与だと思う
バイアウトもクソもない
宮迫はノーリスクでチャリンチャリンしているんじゃないか?
そもそも宮迫は事業会社の株をほとんど持っていなかったんじゃなかったけ?
175(1): 2024/08/13(火)19:40 ID:LFaQSnxY0(2/8) AAS
>>127
「株」と「経営権」は違う
彼が売った物を「株」と言ったのなら株式会社の株式でしょ
198(2): 2024/08/13(火)19:46 ID:LFaQSnxY0(3/8) AAS
>>62
元からそうだったはず
宮迫のツレが経営権を握っていて、そいつがアハズレか何かでヒカル側が嫌っていて縁が切れたも同然状態になっていた
211: 2024/08/13(火)19:49 ID:LFaQSnxY0(4/8) AAS
>>179
全国展開手広くやっているよな
同業他社の経営権を買い取って次々にブラージュに衣替えさせていた
293(1): 2024/08/13(火)20:13 ID:LFaQSnxY0(5/8) AAS
>>263
食肉の仕入れルートを担っていた会社が抜けるから代わりを買って出てくれたのが
うどん屋(本業美容院経営グループ最大手)というのが結構分からん
肉の仕入れルートは変わらないのかなあ?
変わった途端に味激変しかねないのに
347(1): 2024/08/13(火)20:31 ID:LFaQSnxY0(6/8) AAS
>>245
多角経営なんていくらでもあるわ
美容院部門が飲食店経営部門も兼ねるなんてバカなことはやらんで、
それぞれ独立した事業主体でやるなんて
いくらでもやれる
基本的に資金力とマネージャークラスの人材の良しあしがすべて
361: 2024/08/13(火)20:34 ID:LFaQSnxY0(7/8) AAS
>>353
もともと経営と呼べるほど経営してなかったんじゃね?
>この相談を受けた宮迫は「しゃあないなと思いつつ、ガネーシャが抜けてしまうと、宮迫チームだけでは運営の方はまあ無理」
だし
369: 2024/08/13(火)20:37 ID:LFaQSnxY0(8/8) AAS
>>348
話を持ち掛けてきたやつの実名晒したれ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.151s*