[過去ログ] 【音楽】「売れるバンド」と「売れないバンド」を分ける“決定的な違い”とは? [少考さん★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
661: 警備員[Lv.9][新芽] 2024/08/05(月)06:06 ID:BXbYAsBT0(1/12) AAS
だから親が太いとか親が芸能関係の場合は
本人の自身からしてゲタはいてるんだわな
662: 2024/08/05(月)06:07 ID:YmWjjLw10(2/2) AAS
いつの時代も音楽家はパトロン次第やろ
今は芸能事務所というパトロンがいないと無理だよ
663: 警備員[Lv.9][新芽] 2024/08/05(月)06:10 ID:BXbYAsBT0(2/12) AAS
漫画家とかも同じだわ
将来への不安で断念するのあるある
本人が2足のわらじを履けるくらいバイタリティがあるといいのかな
664: 2024/08/05(月)06:13 ID:Ya1S6/1z0(1) AAS
顔だろ 少なくとも日本ではw
誰も音楽なんか理解して聞いてないからな
665: 2024/08/05(月)06:14 ID:pjTQuzH30(1) AAS
マンウィズ見ればわかるやろ
666: 2024/08/05(月)06:16 ID:Z9RWdSKG0(1) AAS
バンドとか自体が時代遅れだなw
667: 2024/08/05(月)06:17 ID:B/lNI4r+0(1) AAS
お笑いもそうだな エンタとかで
中途半端に売れた奴は一発屋とも言えないしそのネタに縛られて
身動き取れなくなる
668: 2024/08/05(月)06:18 ID:7n5p/ASN0(1) AAS
そもそも売れたってどこが指標?
669
(1): 2024/08/05(月)06:22 ID:e9JAUqi80(1) AAS
元も子もないことをいうが、
日本の音楽業界で売れるには、

所属事務所の営業力

これだけ。

バンドの音楽性とか演奏力とか全く関係ない。
670: 2024/08/05(月)06:24 ID:AtkVt2bL0(1) AAS
>>22
ミセスの良さが分からん
671: 警備員[Lv.9][新芽] 2024/08/05(月)06:27 ID:BXbYAsBT0(3/12) AAS
>>669
事務所とかレコード会社にみつかって目をかけてもらうまでのことを言ってると思う
>>1
そこまでに脱落してしまう人が多いんだよ
672: 警備員[Lv.9][新芽] 2024/08/05(月)06:29 ID:BXbYAsBT0(4/12) AAS
まあバンドやり始めて早いうちに
スポンサーやパトロンに見つかる才能が大事ってことになる
長いこと目をかけて貰えないのは
やはりそもそもの売れる力がないから
そこで疲弊して不安になって辞めていくわけで
673: 2024/08/05(月)06:34 ID:Fl4Df4Uc0(1) AAS
顔がいいに越したことはない
曲がいいの前提で多くの人の耳に入るに越したことはない
そこそこ推してくれる事務所と契約できる運
674: 警備員[Lv.4][新芽] 2024/08/05(月)06:35 ID:OkI2T9250(1/2) AAS
メンバーに創◯入信者がいるかどうか
実家が太いかどうか
割とまじで
675: 2024/08/05(月)06:37 ID:XRiaXxie0(1) AAS
ヴォーカルがイケメン、美女。
676
(1): 警備員[Lv.4][新芽] 2024/08/05(月)06:40 ID:OkI2T9250(2/2) AAS
>>657
タイガー&ドラゴン見てたら星野源が出ててひっくり返った
あちこち顔出して芸能人のお友達いっぱい作ったからじゃね
677: 2024/08/05(月)06:41 ID:oPHgleUP0(1) AAS
作曲編曲がしっかりしてるかどうかだろ
678
(1): 2024/08/05(月)06:41 ID:8bS8O+Mw0(1) AAS
運だろう
フィッシュマンズと嵐どちらが良い音楽かとか明らか
679: 2024/08/05(月)06:43 ID:DAujrilZ0(1) AAS
売れる芸人と売れないやつってすぐわかるよね
かまいたちの山内もそうだけどぼる塾のあんりも一目でわかったわ
680: 2024/08/05(月)06:50 ID:dp8TU2uF0(1) AAS
もうバンドで上京して勝負する時代じゃないよな
1-
あと 322 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s