[過去ログ] 「パリ五輪競泳女子・牧野紘子」本人は大学院博士課程在籍で親は大学教授…なぜ競泳選手に“高学歴一家”が多いのか [征夷大将軍★] (135レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
90: 2024/07/29(月)15:21:19.60 ID:NkSnEhPV0(1) AAS
他競技に比べて全国出るレベルの選手でも小中学生時期の拘束時間が短いのも大きいと思う
専門種目によっても異なるけど今は小中学生期の選手クラスは大体週5の2時間前後の所が多い
土日や長期休みの日でも朝2時間夜2時間とかそれくらいがメジャー
個人種目だから本人の記録さえ伸びてれば練習時間も調整しやすい
これが他競技だと平日3~4時間(17、18時~21時)、休日は朝から夕方までとか最悪朝から夜まで潰れるとかザラの競技もある
競泳は一般のクラスが終わった後だから19~21時とかも普通だから学校終わりにまとまった勉強時間確保してから練習に向かえる(練習前に勉強時間確保出来るのはかなりデカい)
全国レベルでもジュニア期に比較的拘束時間短かい方のスポーツと言える
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s