[過去ログ] 『ドラゴンボール』6年ぶり新作、フジで10月放送開始 『ドラゴンボールDAIMA』新映像公開 [muffin★] (389レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
351(1): 2024/07/20(土)17:20 ID:LIdwRWCo0(1/3) AAS
>>333
おじゃる丸
>>169
日曜朝9時
※この枠でテレ東のポケットモンスターなど別番組をやってる地方部は現在アニメ版逃走中をやってる枠
352(1): 2024/07/20(土)17:28 ID:aSeq0+UU0(1) AAS
悟天といいGTといいSDといいチビ悟空路線が当たった試しは一度もないのに
根強くチビ悟空をプッシュし続ける謎の勢力は一体何が目的なのか
353: 2024/07/20(土)17:35 ID:j6gnU8H80(1) AAS
>>127
お前みたいなのが「サンドランドはカワイイ女の子がいないから売れなかった」とか平然と言ってたんだろうな
354: 2024/07/20(土)17:44 ID:4y8VNmSW0(1) AAS
今月からキン肉マン完璧超人始祖編
10月からドラゴンボールDAIMA
去年9月13日にアニメ化が発表された北斗の拳の新作は来年1月からか?
355: 2024/07/20(土)17:48 ID:J7GOGXFP0(1) AAS
>>352
何ってインフレしてるからだろ
356: 2024/07/20(土)18:09 ID:qwnG/bHJ0(1) AAS
>>348
まず破壊神の上にも天使だの大神官だのいるしな
攻略できないやつ増やしすぎ
357: 2024/07/20(土)20:00 ID:z/xFAq4p0(1) AAS
>>315
漫画としては人気あったどころじゃない、別格
ドラゴンボールが牽引して週刊少年ジャンプの部数を引き上げてた
1989年~サイヤ人バトルが本格化、正確には1988年秋~
それまでは80年代だとDr.スランプ、次にキン肉マンとキャプテン翼、次に北斗の拳、次に聖闘士星矢がアニメ化されジャンプの看板マンガとしてジャンプを次々に牽引
ドラゴンボールは1984年12月辺り~連載で、連載時期は肉翼北斗星矢と被ってる
人気はあるんだけどDr.スランプと比べると期待通りに人気爆発とまでは行かなかった
あくまで予想された期待値を上回らないという意味なので、普通のマンガからしたらすでにバケモノだけど
そしてサイヤ人編が来て文句なしの漫画史上最高の人気(かな、正直手塚とかのアニメ黎明期は知らんし、娯楽も少ない当時だと有名アニメや特撮は大ブーム起こしてたはずだし)
↑で出した超人気ジャンプ漫画をも明らかに超えて来て、男なら(小中学生に限らずサラリーマンでも)誰もが気になってる、みたいな存在にまで化けた
省5
358: 2024/07/20(土)20:02 ID:L5av2uFM0(1) AAS
本人死んでるのにまだやるの?
サザエさんも、ちびまる子も、ドラえもんも、クレしんも今すぐ辞めちまえ
359(2): 2024/07/20(土)20:03 ID:VYpghXAQ0(1) AAS
ダイマってのがよくわからんけどなんか意味あるんだろうな
360(2): 警備員[Lv.1][新芽] 2024/07/20(土)21:10 ID:rskU1c4J0(1) AAS
>>351
土曜
16:30~=戦隊
17:00~=ライダー
17:30~=ドラゴンボール
18:00~=ワンピース
18:28~=コナン前
18:58~=名探偵コナン
日曜
8:30~=プリキュア
省3
361: 2024/07/20(土)21:30 ID:LIdwRWCo0(2/3) AAS
>>360
福島テレビ・テレビ熊本「ポケモンは日曜9時だからクレしんを土曜朝6時で」
362: 2024/07/20(土)21:31 ID:LIdwRWCo0(3/3) AAS
>>360
福島テレビ・テレビ熊本「ポケモンは日曜9時だからクレしんを土曜朝5時半、めざましどようびの前で」
363: 警備員[Lv.18] 2024/07/21(日)05:10 ID:WHAXlzQ20(1) AAS
ドラゴンボールってやってる事はアンパンマンと変わんないよな
ワンピースなら悪魔の実です。で説明がつくけど
いきなり巨大化!とか瞬間移動!とか言い出すし
こういう適当に能力を付ける日本メーカー的な醜さと言うか
洗濯機に冷蔵庫の能力を足しましたみたいな
ああ馬鹿なやつが読む漫画だなと
364: 2024/07/21(日)05:29 ID:CTcDao3H0(1/2) AAS
鳥山も超をグチャグチャにさせすぎて一回全部ちゃぶ台ひっくり返して新しい設定でやりたかったんだろな
鳥山は自分でも言うように飽きっぽいからね
365: 2024/07/21(日)05:31 ID:CTcDao3H0(2/2) AAS
>>359
考察されてるのは超が「神」をテーマに広げたから
ダイマはその反対の「大魔王」をテーマにするんじゃないかとか
366: 2024/07/21(日)16:14 ID:tCDf3wum0(1) AAS
キン肉マン
1979年5月15日(火)発売のNo22.5月28日号で連載開始
1987年4月21日(火)発売のNo21.5月4日号で連載終了
北斗の拳
1983年9月13日(火)発売のNo41.9月26日号で連載開始
1988年7月26日(火)発売のNo35.8月8日号で連載終了
ドラゴンボール
1984年11月20日(火)発売のNo51.12月3日号で連載開始
1995年5月23日(火)発売のNo25.6月5日号で連載終了
魁!!男塾
省4
367: 2024/07/21(日)16:20 ID:rp3Q5Ma80(1) AAS
原作が鳥山明なのに女子キャラはいないのか
ブルマは最初からいたが
368: 2024/07/21(日)16:52 ID:Y3RA3huE0(1) AAS
超サイヤ人後の大人になったキャラを子供にして
またやるって設定にムリしか感じないが
GT好きだった人にはウケるのかな
369: 2024/07/21(日)17:03 ID:vWobZLCJ0(1) AAS
こんなのより、ヤムチャや餃子が活躍する『銀河パトロール囚人編』をやれよ
370: 2024/07/21(日)17:39 ID:sVhgajR/0(1) AAS
>>177
復活しなくて良かったのにな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 19 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.180s*