[過去ログ] 【サッカー】来季からJリーグクラブ名称に企業名「解禁」へ コロナ禍明けで苦しむクラブ経営 収入増へ改革実施 19日にも正式決定 ★2 [梵天丸★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
191: 2023/12/13(水)05:28 ID:hznhQoBD0(1/13) AAS
事実上そこそこの親会社のないJ3やJ2クラブを切り捨てる方針に転換したってことかな
これからから先、田舎の自治体は支えられないクラブが出てくる前にやった感じだな
散々税金散財させといてヒドイなJリーグ
377: 2023/12/13(水)05:59 ID:hznhQoBD0(2/13) AAS
今まで企業企業と野球を叩いてサッカー持ち上げてたスポーツライターさんどうすんのこれ
440(1): 2023/12/13(水)06:21 ID:hznhQoBD0(3/13) AAS
>>402
これは建前で税金投入させたかっただけ
企業の持ち物感だすと税金投入がスムーズに行かないから
468(1): 2023/12/13(水)06:29 ID:hznhQoBD0(4/13) AAS
>>454
広島に東洋が付いたのは一度潰れて東洋工業が支えてくれた経緯からだろ?
球団発足から潰れるまでは企業全く関係のない純粋な市民球団だったんだろ
493(2): 2023/12/13(水)06:33 ID:hznhQoBD0(5/13) AAS
いまヤフコメみたらお金ださないサポーターさんたちは
これに反対っぽい
罵声浴びせるだけでクラブがやっていけると思ってる人らの思考は理解できない
498(1): 2023/12/13(水)06:35 ID:hznhQoBD0(6/13) AAS
>>489
ん?広島カープ発足当時~球団潰れるまでの話ししてるんだけど
542: 2023/12/13(水)06:43 ID:hznhQoBD0(7/13) AAS
>>517
たしかにそうやね
自治体税金依存型と企業依存型で意見がわかれるところなのかも
548(1): 2023/12/13(水)06:44 ID:hznhQoBD0(8/13) AAS
>>533
基本的に親会社からの出資がない球団だと思ってる
585(1): 2023/12/13(水)06:50 ID:hznhQoBD0(9/13) AAS
>>572
俺のレスを全部読んでほしいな
球団発足~球団が潰れるまでの話を書いてる
球団が潰れてから東洋工業に支えてもらった時期は純粋な市民球団ではないと思ってる
627(1): 2023/12/13(水)06:59 ID:hznhQoBD0(10/13) AAS
>>623
今の話は一言もしてないだろ
頭ひろゆきかよ?球団発足~球団が一度潰れるまでって書いてるやろ
667: 2023/12/13(水)07:08 ID:hznhQoBD0(11/13) AAS
>>647
高校野球は甲子園人気維持のために連帯責任制度を採用してる
みたいなアホなこと平気で書く頭やばいヤツ
723(1): 2023/12/13(水)07:19 ID:hznhQoBD0(12/13) AAS
>>709
日本は学生野球から野球の歴史が始まった部分も大きいかな
プロは人気がなくて学生野球との差別化の必要もあったし
アメリカは各地にプロというか興行球団が出来てそこから統合されてメジャーが誕生
歴史が違うのよ
859: 2023/12/13(水)07:48 ID:hznhQoBD0(13/13) AAS
>>846
中継は基本DAZNスタジアムの客の多くはリピーター
報道量も少ない
当然広告効果も期待できないけど税金払うより広告だして損金にしてもらったほうがええか程度の効果
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s