[過去ログ] ロッキング・オン・グループ代表 渋谷陽一氏が病気療養のため入院 ★2 [少考さん★] (345レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
312: 2023/11/24(金)21:59 ID:GPYG3Nlj0(1/10) AAS
サウンドストリート聴いていたが
東京人のあの意識が合わなかった
314: 2023/11/24(金)22:01 ID:GPYG3Nlj0(2/10) AAS
>>301
達郎は今でもたまに日曜日に聴いてるけど選民意識感じないけどね
だから日本全国中高年に愛されてる
315: 2023/11/24(金)22:17 ID:GPYG3Nlj0(3/10) AAS
>>306
東郷かおる子は一定の役割果たしたよ
ただのミーハーではない
音楽界の動向も深く認知していたし
とにかくミュージックライフは偏りがなく面白かった
来日ミュージシャンを取り上げ
アイドル人気がある美形アーティストも取り上げた
洋楽を広める役割を果たしていたよ
321: 2023/11/24(金)23:24 ID:GPYG3Nlj0(4/10) AAS
東郷さんは音楽評論家や音楽雑誌は黒子に徹して
縁の下の力持ち、という役割をよくわかっていたと思う
322(1): 2023/11/24(金)23:28 ID:GPYG3Nlj0(5/10) AAS
>>319
は?いつの時代?
昔から洋楽はさかんに聴かれていたが
今は洋楽聴かないよね
というかもう洋楽どうこうの時代ではなくなった
どの国の人も自由に自分の好きな曲を国にこだわらず聴けるから
323: 2023/11/24(金)23:32 ID:GPYG3Nlj0(6/10) AAS
>>284
全く同意できないなあ
クイーンをハリウッド映画の主題歌っぽさがウケた?
324: 2023/11/24(金)23:34 ID:GPYG3Nlj0(7/10) AAS
>>285
通過儀礼ではないし
ロックを意気がって聴いていた一部ではでしょうが
327: 2023/11/24(金)23:48 ID:GPYG3Nlj0(8/10) AAS
クイーンは曲調が日本人受けするメロディアスさが
他のとっつきにくい洋ロックと違っていたし
そういうのを見抜いた当時の日本の評論家や
彼らの特集したミュージックライフはすごい、と評価
まだ本国イギリスでは冷たい扱いだった
328: 2023/11/24(金)23:49 ID:GPYG3Nlj0(9/10) AAS
ちなみにボヘミアン・ラプソディーが発売される
かなり前から日本では人気だった
330: 2023/11/24(金)23:57 ID:GPYG3Nlj0(10/10) AAS
ボヘミアン・ラプソディーより伝説のチャンピオンの方が
好きだな
あの曲で日本人の心を捉えた
ボヘミアンならあまり捉えられなかっただろう
ちょっと商業化入ってるから
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.139s*