[過去ログ] eスポーツ終焉の兆し 『VALORANT』や『Apex』で名門ゲーミングチームの解散が続いてしまう [ネギうどん★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
98: 2023/09/25(月)11:17:19.84 ID:OZU9u2qb0(1) AAS
競技者が増えたゲームが一時の覇権をとってそれで終わりの繰り返し
未プレイ見ているだけの人を増やせないと見世物として大成しないんだ
113: 2023/09/25(月)11:19:01.84 ID:QIkTRJpg0(1/2) AAS
特定のゲームしかしないのは、馬鹿としか思われないだろ。プロは無い。
218: 2023/09/25(月)11:32:12.84 ID:000sPz/p0(1/2) AAS
VALORANTはグダると束縛時間が滅茶苦茶長くなるからな
試合数が半分でもキツイぞアレ
285: 2023/09/25(月)11:40:32.84 ID:nUhGyWEO0(1) AAS
>>255
格ゲーやると自閉症になるとか初めて聞いたわ
元々自閉症傾向のある人間がゲームに傾倒しやすいというオチだと思う
316: 2023/09/25(月)11:46:09.84 ID:422jhiw30(1) AAS
10年20年30年先にも行われてるであろう普遍的な競技がなさそうなのがな
473
(2): 2023/09/25(月)12:10:48.84 ID:wWdWoOxN0(1/2) AAS
多分サウジ頼みになると思う
サウジ次第ではサッカー選手みたいにとんでもないバブルになる
674: 2023/09/25(月)12:40:34.84 ID:X02H+DHd0(2/7) AAS
>>664
副業でやるならいいと思うよ
専業にするのは危険
706: 2023/09/25(月)12:43:55.84 ID:Ob9fbyzA0(1) AAS
まいじつは何時終焉するの?
729
(1): 2023/09/25(月)12:47:06.84 ID:7ZOnx7bL0(2/2) AAS
>>719
PPVはまず一般大衆に広まってからじゃないと
798: 2023/09/25(月)12:59:56.84 ID:1YKzGP210(9/10) AAS
>>787
まあ格ゲーはともかく個々で活動できるゲームが良いと思う
861: 2023/09/25(月)13:16:52.84 ID:5lz8vt/X0(1) AAS
格ゲーやらんけどスト5~スト6の期間視聴にハマった
プレイヤーに個性あるから面白い
ゲーム内容だけ見てたらつまらないんだろうなぁ
891: 2023/09/25(月)13:26:04.84 ID:W9cwUBfP0(1/11) AAS
>>870
むかしの高橋名人とか毛利名人みたいな
スター性は今のプロゲーマーのオタ達にはないものだ

もともと高橋名人はハドソンの営業マンで
歌も上手かったし社交性が高かったし
毛利名人をスカウトした人でもある
982
(1): 2023/09/25(月)13:54:20.84 ID:4dgpwQsp0(1) AAS
>>15
単純に技術を競うものなら大会の意味があるけど
シャドバの大会とかただの運ゲー
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s