[過去ログ] eスポーツ終焉の兆し 『VALORANT』や『Apex』で名門ゲーミングチームの解散が続いてしまう [ネギうどん★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
109: 2023/09/25(月)11:18:46.11 ID:jntqeGqu0(1) AAS
確か、高校でeスポーツの部活作ってるとこがあったような。
137(1): 2023/09/25(月)11:22:26.11 ID:vssnjTdf0(1) AAS
>>38
インディーズバンドと同じ構図だね
「バンドやりたい連中は沢山いるけどプロになれるのは一握りの人達、さらに売れるのは少数、業界で生き残れるのは片手で数えられるだけ」
「老いるまで夢を追い続けて敗れた連中は底辺職にしかありつけない」
そういう世界にチャレンジしたい人を否定するつもりはないけど、上記のような現実は絶えず教えてあげないとね…
ちなみにダサいインディーズバンド連中と、プロゲーマーのファッションや髪型、アクセサリーって似てる。厨二病のまま二十歳を迎えてしまった、みたいな人達…
205: 2023/09/25(月)11:30:40.11 ID:lJGtb3l60(1) AAS
たぬかなはしぶとく生き残りそう
252: 2023/09/25(月)11:35:56.11 ID:8BMWZI0C0(1) AAS
そもそも日本でeスポーツが特別扱いされたのだって、電通と竹田恒泰の従兄弟が色々と働きかけてビザ取得が簡単になったわけで
それまではeスポーツに興行ビザなんてでなかったし、ゲームが日本で稼ぐとか認めてなかった
多分そろそろ終わると思うよ
267: 2023/09/25(月)11:38:06.11 ID:bcip+pq10(1/2) AAS
ゲーム大会はあくまでアングラな存在と割り切っていれば良かったものを
ブランドイメージを上げようと世間の需要に反して過剰な投資を実行すれば
無理が出るのは当たり前
417: 2023/09/25(月)12:03:06.11 ID:sCuQDrwi0(1) AAS
>>124
そういう人材が欲しいってことよ
実況やトークも内輪のアングラ喋りではなく一般人に向けられる感ね
529(2): 2023/09/25(月)12:18:17.11 ID:GvGDyAMC0(1) AAS
FPSは1ヵ月やれば素人からプロレベルになれる。ストツーは10年やっても化石ゲーマーに勝てん。ゲームの深みが違う
604: 2023/09/25(月)12:29:24.11 ID:Dh7LRPDc0(4/4) AAS
>>593
DDRとかの大会のほうがまだ見応えあるよな
608(2): 2023/09/25(月)12:30:19.11 ID:j9mos5FP0(2/2) AAS
>>589
スプラトゥーンもいれてあげればよかったのに
692(1): 2023/09/25(月)12:42:19.11 ID:lDo6HSor0(2/2) AAS
今なるならゲーム実況者だろうな
769(1): 2023/09/25(月)12:54:25.11 ID:SAi83Y5j0(2/2) AAS
>>650
一般視聴者に向けた広告なんだから効果はあるだろ、特にウメハラは
釈迦なんかレッドブルが金出して配信部屋作ってたしな。PC調子悪くて元の部屋で配信してるけどw
787(1): 2023/09/25(月)12:58:13.11 ID:+UKebKj60(1) AAS
やはり格ゲーしかない
922(1): 2023/09/25(月)13:35:58.11 ID:4tmgthpy0(1/2) AAS
eスポーツの名前が出だした時に
「未だゲームに幼稚なイメージ持ってる日本は遅れてる!!」
ってイキってたゲーム小僧ども見てますかぁ?w
936: 2023/09/25(月)13:40:30.11 ID:TlljTs+70(1) AAS
金稼ぐには結構高い人間スペック求められて努力もしないとならないだろうし
その才能を他で使った方が安定した生活できるだろうしな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s