[過去ログ] eスポーツ終焉の兆し 『VALORANT』や『Apex』で名門ゲーミングチームの解散が続いてしまう [ネギうどん★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
858: 2023/09/25(月)13:16 ID:+49PDcTf0(4/4) AAS
>>824
それ面白い
格ゲーとリアル総合格闘技戦の両方の得点で最終的な勝敗を決めるようにすればいい
そうすると観客はゲームで散々イキったチー牛がリングに上がった途端にボコボコに瞬殺されるのを見て盛り上がること間違いなしw
859: 2023/09/25(月)13:16 ID:kvGV6oBo0(1) AAS
名門とは
860: 2023/09/25(月)13:16 ID:kIl7ReAd0(1) AAS
中国のバブル弾けてわけわからんスポンサー企業が逃げてんだろ
861: 2023/09/25(月)13:16 ID:5lz8vt/X0(1) AAS
格ゲーやらんけどスト5~スト6の期間視聴にハマった
プレイヤーに個性あるから面白い
ゲーム内容だけ見てたらつまらないんだろうなぁ
862
(1): 2023/09/25(月)13:17 ID:erbHqZJz0(1/2) AAS
>>855
Vtuberだってパワプロとかマリカとか同タイトルで毎年定期的に大会やって人気得てるじゃん
863: 2023/09/25(月)13:18 ID:OLA7v2es0(1) AAS
名門ゲーミングチームってなんだよw
清純派AV女優みたいなもんか?
864
(1): 2023/09/25(月)13:18 ID:/0jTBzZm0(1) AAS
対戦観てるより 昔のアーケードの1CCクリア観てる方が面白い
怒首領蜂とか
865: 2023/09/25(月)13:18 ID:CuIWeJhn0(5/6) AAS
今や外人もVtuberだらけ、日本語でアニメみたいな声だと違和感ないが、英語だとお前どうしたんだと言いたくなるくらい馴染めない
866: 2023/09/25(月)13:18 ID:T1Tlb+Aa0(1) AAS
またEAがやらかしてんのか
867: 2023/09/25(月)13:18 ID:erbHqZJz0(2/2) AAS
>>864
ミカドの配信とか面白いよな
868
(1): 2023/09/25(月)13:19 ID:XvjQri/V0(2/2) AAS
>>862
1つのゲームに固執してそれの凋落と共に死んでるやつなんかいねえしコミュニティ大会に出てるかどうかじゃねえよ
プロゲーマーとは違う
869
(4): 2023/09/25(月)13:19 ID:loWP4I6b0(2/2) AAS
>>831
スポーツは健康的な体や体力が残るじゃん。
870
(1): 2023/09/25(月)13:19 ID:A4Dk0rH70(1) AAS
所詮、隠キャの集い。キモヲタみたいのが優勝しても人気でないし。
eスポなんてきどらんで普通にゲーム大会とかキャバンでいいんだよ。
ゲーマーなんて消費者にすぎない。企業も生産性のない連中を抱え込んでおく
理由もないしな。斜陽はやむなしだろ
871: 2023/09/25(月)13:19 ID:89SjOkuu0(1) AAS
チーム組んでゲームで上位目指すって相当ストレスたまりそうだなちょっとしたミスで賞金に届かなかったりしたらまわりに色々思われるだろうし
872: 2023/09/25(月)13:20 ID:XRgc88zu0(12/15) AAS
>>857
幻覚見出してどうしたの
873: 2023/09/25(月)13:20 ID:7vEpH5ii0(3/5) AAS
将棋の歴史知らんからなんで価値あるのかよくわからないけど
強かったらお金稼げるしまあゲームもやり方次第なんだろうけど
難しいだろうな
874: 2023/09/25(月)13:20 ID:aKjucQ/Z0(2/2) AAS
>>869
大怪我するリスクも大きい
875
(3): 2023/09/25(月)13:20 ID:Zwq+LpF10(1/2) AAS
>>847
Vは声優とかにハマってた奴らをぶっこ抜いたわけだから、
Vより新しいナニカがさらに生まれればすぐに廃れるとは思う。
まあ、当分は生まれんだろうが
876: 2023/09/25(月)13:20 ID:KQSmMymY0(3/3) AAS
家でゲームやってるだけだった子供が10代~20代まで掃いて捨てるほど女にモテて数億稼げるんだからそりゃやるだろ
大半が大学入ったらそこで辞めるし
877: 2023/09/25(月)13:21 ID:Yww491Ya0(1) AAS
結局のとこ所詮1企業の商品にすぎないものだから普遍性がないね
マジで先考えるなら権利放棄してサッカーでいうところのFIFAみたいな団体が一律で管理しないとダメだろう
でもそれすると賄賂とかがすごいことになるんだろうな
1-
あと 125 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.204s*