[過去ログ] 【野球】サヨナラ見逃し三振が米高校野球で話題 ルールを知らず悲劇「二塁手は走って声をかけてる」★2 [ネギうどん★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
104: 2023/05/29(月)14:22:00.56 ID:zCM5e9tR0(2/5) AAS
>>54
無条件アウトだとキャッチャー要らないじゃん
ってこと
135
(1): 2023/05/29(月)14:30:25.56 ID:TIVilZ+70(1/2) AAS
投手も1塁送球の指示出せよ
246: 2023/05/29(月)15:14:30.56 ID:9i/UDbCF0(2/7) AAS
振り逃げに気付いた野手がタッチに行こうとボールを探すも
どこにあるのかわからずあたふたしているな
297
(1): 2023/05/29(月)15:32:31.56 ID:Ue1Nzz5I0(1/8) AAS
>>29
中断チェリーって
350: 2023/05/29(月)15:55:50.56 ID:UdzBMC5K0(1) AAS
なんJに張られてたコピペ

96: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 11:51:41.84 ID:GUzTYxF50
>>8
必要やで
三振はピッチャーの記録やけど、三振した後のバッターアウトはキャッチャーの記録やねん
実は野球でアウトになる条件って「刺殺」しか無くて、三振もキャッチャーがノーバウンドで捕球して初めてアウト
フォークなんかがバウンドしたけどバッターがスイングした場合、三振は記録されるけどアウトはまだ成立してへん
つまり外野に飛んだボールが1バウンドして外野手のグラブに収まった時と同じ状態や
せやから打者へのタッチか一塁送球が必要やねん
野球はボールが地面に落ちたかどうかでアウト条件が変わるってのが競技の本質やからな
省3
368: 2023/05/29(月)16:06:54.56 ID:stDdbuZQ0(3/3) AAS
>>351
ワンバンは落としたのと同じ扱いでバッターはアウトにならん
397
(1): 2023/05/29(月)16:20:22.56 ID:mjgKmLgt0(2/3) AAS
>>393
フライアウトになるのでは?
439: 2023/05/29(月)16:58:49.56 ID:BxvdYsPz0(9/9) AAS
>>427
勝ち越しゴール決めて自陣で抱き合う
相手が試合を即再開して無人のゴールに同点弾、即試合終了
アウェイゴール差で優勝逃す
592: 2023/05/29(月)18:29:25.56 ID:Fjl21qO20(1/19) AAS
>>527
まぁこれは一理ある

2ストライク+ベース通過or空振りでアウト確定でも野球として成立する

キャッチャーいらない理論は他に役割があるから必要
594: 2023/05/29(月)18:30:12.56 ID:Sdngoaep0(1) AAS
>>1
>振り逃げはキャッチャーが捕球出来ない時に発生
>捕手が第3ストライクと宣告された投球を捕らえなかった場合、打者は走者となると公認野球規則には記されています。
>要するに、空振りや見逃し三振を取られたとしても、キャッチャーが捕球出来ていなければ打者は一塁へ走っても良いという訳です。

きっちりルールが適用されててええやん。
692: 2023/05/29(月)19:04:40.56 ID:ozRI78Ip0(21/35) AAS
>>687
ぐぐっちゃったじゃないかw
780
(2): 2023/05/29(月)20:12:55.56 ID:gKUJ1uxu0(1/3) AAS
>>750
落球したとて動かなくてもいいよってのが知られてないとかインプレー中なのが分かってないみたいな感じなのかな?
850
(1): 2023/05/29(月)21:32:05.56 ID:ozRI78Ip0(33/35) AAS
>>848
8年くらい前にカープだったと思うんだけど、インフィールドフライ
タッチアップでホームインってあったと思うんだが覚えてない?
903: 2023/05/29(月)22:37:24.56 ID:uzV48Gab0(3/4) AAS
これ難しいつってるのは、キャッチャーに騙されてるだけだろう、セカンドは冷静

つまり民主主義は正解ではない
というお話だな!w
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s