[過去ログ] 『週刊ザテレビジョン』休刊、41年の歴史に幕 最終号の表紙はレモンを持ったジャニーズ13組が登場 [冬月記者★] (338レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
89: 2023/03/01(水)14:40 ID:Kjb7uC5c0(1) AAS
>>9
でもさ、一応アイドルなんだし新陳代謝必要だよ
売れてないグループとか半分いなくなったグループは
解散するべき

たまに期間再結成してたほうが関係も維持できそう
90: 2023/03/01(水)14:41 ID:BzlKEh+E0(1) AAS
週刊を月刊にしてスピーディーな情報提供をどうやって実現するんだよ
91
(1): 2023/03/01(水)14:41 ID:wyiIRvTm0(1/2) AAS
>>20
これに関しては持った方じゃない
ハイビジョン化してからはテレビで一週間分の番組表見れちゃうし
92: 2023/03/01(水)14:42 ID:9hvS1lu20(1) AAS
しゃーないけど寂しいな
93: 2023/03/01(水)14:43 ID:lk5gUATH0(4/4) AAS
>>91
今はテレビ画面に映る時代だもんね・・・
94: 2023/03/01(水)14:43 ID:rr+KTId+0(1/2) AAS
>>23
本屋以外にも、通販で買えるものメインの店は今後苦戦するだろうねぇ
もはや安売りしかできることがない

ニッチでマニアックなものほど通販との相性も良かったりするので
95: 2023/03/01(水)14:43 ID:9Qu2vsdl0(1) AAS
生命保険のおばちゃんが配ってるザテレビジョンも無くなるの?
96: 2023/03/01(水)14:44 ID:rr+KTId+0(2/2) AAS
>>30
オレもだわ
電子版が無い本はあきらめて買うけど
97: 2023/03/01(水)14:44 ID:jCjdwzwu0(1) AAS
衰退の象徴的な
98
(1): 2023/03/01(水)14:49 ID:yC4flEks0(2/2) AAS
>>23
かつては雑誌の売り上げをコンビニが奪ったと言われてたが、
そのコンビニも雑誌コーナー縮小してるんだよな。
99: 2023/03/01(水)14:51 ID:xm2R9X7g0(1/2) AAS
番組情報誌というよりジャニタレ宣伝誌
100
(3): 2023/03/01(水)14:51 ID:9rJB3cdV0(1/2) AAS
紙媒体終わったって言うけどエロ本はなぜか盛況
101: 2023/03/01(水)14:52 ID:ZAdJ2v740(2/2) AAS
コンビニもそのうち紙の媒体置かなくなるよ
102
(1): 2023/03/01(水)14:52 ID:xm2R9X7g0(2/2) AAS
>>86
番組情報誌というよりジャニタレ宣伝誌
103
(1): 2023/03/01(水)14:53 ID:u3b4pYbD0(1/2) AAS
>>98
雑誌自体の売上が落ちてる上に結構な稼ぎであっただろうエロ本の取り扱いが難しくなったからな
104: 2023/03/01(水)14:53 ID:rqLtoBzM0(1) AAS
コンプティークは最初ザテレビジョンの別冊だったな。
105: 2023/03/01(水)14:54 ID:8F3Kb3Ak0(1) AAS
最近近所にセブンが新しく出来たが雑誌コーナーどこ?と探さなきゃいけないほどスペース小さくなってたな
106: 2023/03/01(水)14:55 ID:gejhubon0(1) AAS
>>100
は?盛況って具体的にどこで何がよ
どれも青息吐息じゃん
107: 2023/03/01(水)14:55 ID:QO149uhU0(1) AAS
最後の最後でそんなネットに載せられない連中選ぶなよ
108: 2023/03/01(水)14:57 ID:u3b4pYbD0(2/2) AAS
>>100
元々がニッチなジャンルで発行数が多くない中で収益出せるようにしてたから根強い面はあるのかも
ただし紙媒体が強かった時代から盛衰が激しかったジャンルだけどね
1-
あと 230 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.790s*