[過去ログ] 【サンモニ】張本勲氏 牧秀悟の負荷トレ「意味ない」バッサリ 上原浩治氏「下半身強化」を速攻否定「やっぱり走ること」王さん引き合い [Ailuropoda melanoleuca★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
638: 2023/02/05(日)18:12 ID:jKgrjELL0(1/2) AAS
体幹全体を大きく使えることがポイントだから
水泳やジョギングしつつ体重増やすことが大事
サッカー好きが野球を
デブでもできるスポーツ言ってるけど
ア マ イ
デブこそできる瞬発芸が野球
ガチで相撲取りはなかなか上手いと思うぞ
野球でサッカー的な球技性を持つのは
ショートくらい
ずっとPKやってるようなものだから
639
(1): 2023/02/05(日)18:13 ID:RhIPAWhx0(21/26) AAS
まぁ牧も実験的にやってるんだと思うけど
落合も独特だったけど結局結果が全てだからな
筋肉教徒だったダルもいつのまにか体デカくしすぎるの
やめてたし涌井はダルに影響されて筋肉教徒になってたけど
止めたら調子良くなって筋肉教徒は無意味だったと語ってる
結果が全てだな
640
(1): 2023/02/05(日)18:14 ID:IyjvkPYv0(1/3) AAS
走り込みは疲れてきた頃に着地の際に片足でバランスを取る動作が股関節の微小な筋肉群を動員して、そこが鍛えられることによりいわゆる足腰の粘りになるんだよ
そして走るという動作そのものが手足、腰、肩甲骨の連動をスムーズにするベースとなる動作なので、これに足腰の粘りができることで野球では投げる打つ動作の土台ができる。

これは単純に両足で上げ下げするだけのバーベルスクワットとかでは鍛えられない。これだけだと表面の大きな筋肉しか鍛えられずにいわゆる粘りのある足腰は作れない。

運動生理学を全く知らないど素人が走り込みは科学的根拠のない古代的トレーニングと言いがち。

これからそれ言ったやつは無知など素人とラベリングして良し
641
(1): 2023/02/05(日)18:14 ID:bHzElgu+0(2/8) AAS
ジョギングはさ
ウォームアップにはなるけど何のトレーニングのつもりなんだ?
擁護のやつ説明してみなw
642
(1): 2023/02/05(日)18:15 ID:jKgrjELL0(2/2) AAS
>>640
正しい
わかりやすい
643
(2): 2023/02/05(日)18:16 ID:yzm9kns60(3/5) AAS
>>628
ダルは割りと柔軟でコロコロ変えてるよな
一時期上半身のウエイトだけしていれば良い論だったのに、あのころ体重重すぎて
ドスドス走りで走塁でずっこけてた事あったな今は両リーグDHだからもうないとはいえ

年齢と共に筋肉の中身とか衰えも感じてるんだろうけど
644: 2023/02/05(日)18:16 ID:IyjvkPYv0(2/3) AAS
>>642
そやろ
645
(1): 2023/02/05(日)18:16 ID:IyjvkPYv0(3/3) AAS
>>641

走り込みは疲れてきた頃に着地の際に片足でバランスを取る動作が股関節の微小な筋肉群を動員して、そこが鍛えられることによりいわゆる足腰の粘りになるんだよ
そして走るという動作そのものが手足、腰、肩甲骨の連動をスムーズにするベースとなる動作なので、これに足腰の粘りができることで野球では投げる打つ動作の土台ができる。

これは単純に両足で上げ下げするだけのバーベルスクワットとかでは鍛えられない。これだけだと表面の大きな筋肉しか鍛えられずにいわゆる粘りのある足腰は作れない。

運動生理学を全く知らないど素人が走り込みは科学的根拠のない古代的トレーニングと言いがち。

これからそれ言ったやつは無知など素人とラベリングして良し
646: 2023/02/05(日)18:17 ID:OIOzVO0y0(1) AAS
>>409
あれ周りが気を使ってそうしてるんじゃね?
ある意味かわいそう
まぁつまんねー奴だからしょーがねーけど
でも俺より養子、金、名誉他全て上回ってる
647: 2023/02/05(日)18:17 ID:0l/isY4h0(1) AAS
試合中の9割が立ちっぱなしか座りっぱなしのスポーツにトレーニング論www
648: 2023/02/05(日)18:19 ID:FSElCzgG0(8/14) AAS
>>643
メジャーの一流どころだから一流のトレーナーが付いているんだろ
日本のショボそうなコーチやトレーナーなんかの頭の悪い練習をさせられてたら壊されるだけだよな
649
(1): 2023/02/05(日)18:19 ID:bHzElgu+0(3/8) AAS
>>645
それぞれどの筋肉を指してるの?
あまりにも適当な妄言w
アウターマッスルとインナーマッスルも効率的にどう鍛えるか
もしかして筋トレがアウターマッスルだけを指してると思ってるの?
ジョギングでインナーマッスル鍛えられると思ってるの?
650: 宅建持ち東経大卒エリート(拓大合格者) ◆rBF.qZ4G9ZnX 2023/02/05(日)18:19 ID:4CHY+ARx0(1) AAS
張本は野球に関しては本物だからな
651: 2023/02/05(日)18:20 ID:Li2toYbW0(1) AAS
やきうに体力なんていりませんやんw
652
(1): 2023/02/05(日)18:20 ID:Yre+nXF30(13/16) AAS
合理的過ぎるのもどうなのよ?って事だな
身体はもっと複雑に出来ている
古いの新しいのどちらにも良し悪しがある
走り込み再評価の流れも何年後かに来るんかな
653: 2023/02/05(日)18:20 ID:BXEigdmh0(1) AAS
>>643
ダルは最近はビッグ3さえやってたら良いって豪語してるな
大谷もこれに感化されてる
ダルと大谷のトレーナーは山本義徳って人で共通してる
654: 2023/02/05(日)18:20 ID:yzm9kns60(4/5) AAS
ウェイトとか筋トレとかしまくった金本も似たような事いって、筋トレと走り込みとダッシュのミックスにしたいってたな
筋トレだけだと野球で使わない筋肉が大量についてしまうみたいな事いってた
655
(1): 2023/02/05(日)18:20 ID:bHzElgu+0(4/8) AAS
>>そして走るという動作そのものが手足、腰、肩甲骨の連動をスムーズにするベースとなる動作なので、これに足腰の粘りができることで野球では投げる打つ動作の土台ができる。

これも適当過ぎるw
656: 2023/02/05(日)18:21 ID:CT1MiaQZ0(1) AAS
牧は頭悪そうだからな
657: 2023/02/05(日)18:21 ID:bHzElgu+0(5/8) AAS
ジョギングはウォームアップだからw
ジョギングで何するきだよw
1-
あと 345 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s