[過去ログ] 【音楽】鮎川誠さんロック葬4000人参列 最寄り駅まで列伸び受付増やす「死ぬまでロックと」長女陽子 [muffin★] (744レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
187: 2023/02/05(日)01:54 ID:+K51vz3X0(1/4) AAS
俺は日本のロックとか全然聴いてないアラフォーだけど鮎川さんのロンドンセッション2枚は持ってた
190
(2): 2023/02/05(日)02:11 ID:+K51vz3X0(2/4) AAS
中学高校は地元すぐ近くの茶水だったから飛び込みの楽器店で店員がエルモアジェームスのダストマイブルームを弾いてて、それはなんていう音楽なのか聴いて、そこから学校の奴等とブルースやジャズをやるようになった

ブルース以外ロック系だとブルース、R&Bの要素のある50年代のR&R、60年代のブリティッシュビート、70年代のパブロックくらいしか好きになれなかった
日本のミュージシャンは本当に聴かなかったけど楽器店のおっさんと仲良くなって鮎川さんを勧められた
正直サンハウス含めシーナ&ロケッツは繰り返して聴くことはなかったけどロンドンセッションはウィルコジョンソンと一緒にやってたり、2枚ともR&Bやブルースやってたからこれはよく聴いた
他に日本のロックだとルースターズの1st、2ndは聴いた

日本のR&Bバンドは殆ど聴いてない俺からフラットに見ると、鮎川さんの一番の本質はリスナーとしてだと思う
日本で本当にブルースやR&Bが好きでしかも詳しい人はかなり少ない
鮎川さんは一リスナーとして日本では珍しく詳しくちゃんと掘り下げて聴いてた人だから先生的な人じゃねえのかな
他に日本だとブルーハーツとかハイロウズはあまり聴かなかったけど甲本ヒロトや真島昌利も一リスナーとして詳しい
280
(2): 2023/02/05(日)07:41 ID:+K51vz3X0(3/4) AAS
>>239
60前後が多そうなこのスレだと俺はおじさんって程でもない

ロックって5chだとHR/HMのイメージで語るの多いけどそういうロックなら俺が一番ダメな音楽の一つ
ロックと言ってもR&Bバンドじゃないと聴けない
50年代のR&R、60年代のブリティッシュビート(シャドウズオブナイト等の同時期のアメリカのガレージも)、70年代のパブロック
ロックのジャンルだと好きなのはこれだけ

そもそも日本のバンドは一つもちゃんとは聴いてこなかった
鮎川さんは一リスナーとして知識が豊富で本当に好きなのが伝わるから、鮎川さんのプレーやバンドは正直何回も聴いたりはしてないけどR&B(ブルース、R&R含め)の話は楽しくできそうだから、そういう意味でも凄い人だと思う
ロック畑でここまで知識ある人は少ないから
282
(1): 2023/02/05(日)07:51 ID:+K51vz3X0(4/4) AAS
>>255
パンクは80年代以降のハードコアとか一切ダメだったが70年代後半の初期パンクのJAMは好きだった
ゴリゴリパンクの1stでも一番格好良い曲はSlow Downだったし
ポールウェラーはルックスも格好良かったな

モッズシーンとかにいたり顔出したこともないけど、同じ中高大で当時大学生だった先輩に教えてもらって、高校の頃に梅ヶ丘の某店で学校の奴等と一緒にスーツを作った
ロックじゃなくてブルースやジャズを人前で演奏する時のために皆で揃えたな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.160s*