[過去ログ]
【日本代表】森保一監督続投、28日正式決定 年俸2億円の2年契約 求心力と指導力を評価 [マングース★] (894レス)
【日本代表】森保一監督続投、28日正式決定 年俸2億円の2年契約 求心力と指導力を評価 [マングース★] http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1672182838/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
469: 名無しさん@恐縮です [sage] 2022/12/28(水) 11:25:36.02 ID:gQAn9CuY0 解説やサッカーライターやTwitterインスタの熱心なサッカー好きで森保続投を歓迎してる奴って誰かいる? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1672182838/469
483: 名無しさん@恐縮です [sage] 2022/12/28(水) 11:29:38.38 ID:N9sNyn3B0 >>469 >Twitterインスタの熱心なサッカー好き ぷっお前みたいなニワカ含めるなよ 2010年南アフリカW杯に北朝鮮代表として参戦し、今季限りで現役引退した鄭大世氏もやはり続投派。「森保さんが継続して指揮を執る方が賢明」と主張する。 「僕自身、数多くの外国人監督と仕事をしてきましたけど、日本文化や習慣をよく理解していないケースが少なくなく、選手としてはモチベーションを削がれてしまうことも多いですし、ボタンの掛け違いが起きる可能性も高い。高度な戦術よりも選手の能力をどう引き出すかを考えられる日本人監督の方がメリットが大きいと思います。今回の森保さんのマネジメントを見ても、そこを重視していた。やはり日本の風土に合った接し方ができるという点は見逃せないポイントですね」としみじみとコメントしていた。 彼らのような代表経験者のみならず、カタールW杯を取材した外国メディアの多くも「今、モリヤスを代えるのは得策ではない」と見ている。今大会のドイツ戦、スペイン戦、クロアチア戦の3試合を生で見たというブラジル日刊紙「オ・エスタード・デ・サンパウロ」のフェルナンド・バレイカ記者はその1人。「日本のカウンター戦術は称賛されるべき」と興奮気味に語っていた。 「日本はドイツ、スペイン相手に同じことを2度やった。前半0−1でリードされたが、後半から切り札を投入し、短時間でひっくり返すというのはそう簡単にできることではない。クロアチア戦はPK戦対策が不十分で、選手たちが集中力を欠いてミスが続き、結果的に敗れたが、120分の戦い自体は悪くなかったと見ています。 そう考えると、モリヤスを代えるというのはナンセンス。彼に次の4年間も続投させ、日本の課題であるボール支配の部分を改善し、PKに対しても勝てるような取り組みを行っていけば、次はベスト8も十分目指せると思います」 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1672182838/483
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s