[過去ログ] プロ野球で断トツ320億円! なぜ、福岡ソフトバンクホークスは儲かっているのか [愛の戦士★] (766レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
247(1): 2022/10/11(火)13:19:31.17 ID:2azQ4klT0(1/3) AAS
>>207
参入したい企業はあっても、新規にNPBホームを置けるような150万人以上の都市圏が4つも残ってないからね。
よく言われてる新潟とか松山じゃ平日の動員が全く当てにならない。
北九州&下関の関門都市圏ならなんとか150万行くけど、同県内のホークスが反対するだろう。
258(2): 2022/10/11(火)13:23:32.17 ID:69zsfTtd0(26/37) AAS
>>255
>>181
411(4): 2022/10/11(火)16:32:32.17 ID:UWVFqBCF0(1) AAS
九州のテレビ局てどこも毎日ソフトバンクの特集してるからな
491: 2022/10/11(火)19:42:28.17 ID:UKFRqc7m0(1) AAS
>>347
阪神大震災のせいだよ
ダイエーの本拠地は神戸、そこに阪神大震災で神戸にあるダイエーの旗艦店が軒並み倒壊
これが原因
494: 2022/10/11(火)20:07:41.17 ID:PlkdkVMY0(2/2) AAS
娯楽がね~からな田舎は
639: 2022/10/12(水)15:24:40.17 ID:7O0pkEjC0(6/7) AAS
>>362
と言うか人気のセだの巨人があるから人気だの言われてたけどそうじゃなくて
セの人気球団は阪神、中日、広島と地元地域背負った球団で東京の象徴そのものだった巨人への
いわば地方大都市の東京へのライバル意識という構図で人気を得たわけで地域との結びつきが親会社のイメージより弱かった大洋とスワローズは人気がなかった。
そしてまさにこれが全体的に起こってたのがパ・リーグで福岡で密着してた西鉄は黒い霧除けば人気があったが
関西も関東もどこもかしこも親会社の野球部みたいなイメージが強くて人気がなかった、永田さんが東京密着を掲げたオリオンズはそれなりに客入ってたのかな。
西鉄も結局黒い霧事件もあり関東資本になったりで人気を落としたが
そこに宮内のオリックスが西宮を諦めて神戸に移転して地域密着を掲げて大震災とイチロー効果もあったろうが人気を得たり
福岡に居を構えてたダイエーが根本応対性で九州密着に切り替えたのもあったが
本格的にパが人気を得たのはハムが北海道に移転してロッテがバレンタイン監督効果でメジャー式の地域密着に切り替え
省3
649: 2022/10/12(水)15:38:10.17 ID:EG38I4vz0(3/6) AAS
ヤクルトと日ハムを入れ替えてほしい
710(1): 2022/10/13(木)12:22:08.17 ID:KBh9/BPG0(2/8) AAS
>>706
破綻は04年でその流れからの売却だよ
焼き豚ってなんでもかんでもあとから捏造するよね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s