[過去ログ] 【MLB】なぜ日本人投手は米国MLBでひじを壊すのか? [砂漠のマスカレード★] (243レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
2
(1): 2021/05/01(土)18:00 ID:vAYfiSvR0(1/2) AAS
■マウンドが異なると投げ方も変わる

 このようなメジャー・リーグと日本の多くの野球場のマウンドの違いがもたらすのは、投げ方の違いです。

 日本の多くの野球場にある柔らかいマウンドで投げる場合、踏み出した脚を柔らかい地面でも安定させるため、接地直後にひざを柔軟に使います。具体的には、ひざをより屈曲させることで、「探る」ようにして安定させるのです。そのため、全体的に重心が下がる投げ方になります。

 一方、メジャー・リーグの固いマウンドで投げる場合、ステップ脚が接地すると、すぐに固定されてしまいます。そのため、投球方向に勢いがついている体が急激にストップして、つまずいたようになってしまいます。これにより、そのままひざを伸展させるような体の使い方をします。ひざが伸展方向に使われるため、重心は高いままに見えます。

■日本人投手がメジャー・リーグの固いマウンドで投げると? 
省4
3
(1): 2021/05/01(土)18:01 ID:vAYfiSvR0(2/2) AAS
そのため、固いマウンドは球速の向上には適していると言えますが、固いマウンドにうまくアジャスト(適応)できないと、腕への負担が大きくなってひじを痛めてしまう可能性があります。

 ただし、この点はさらなる研究が必要です。

 ほかにも「ボールの影響」や「投球頻度の影響」などが考えられますが、マウンドが固くなることで増える体の負担は非常に大きいと予想できます。なぜなら、メジャー・リーグで勝負する日本人選手には股関節を痛める例も多く見られ、下肢への負担も大きいからです。

 ただ、最近では、日本のプロ野球が使う球場でもマウンドが固くなっています。しかし、だからといって問題が解決されるわけではありません。なぜなら、アマチュアが使う球場では、ほとんどが柔らかい土の内野であり、その柔らかい土を盛ったマウンドのままだからです。つまり、ジュニアの期間とプロに入ってからのマウンドが異なってしまうわけです。

 これにより、投球メカニクスを変えなくてはなりません。この現状が投手を育成するときの問題点です。私は、プロ野球の球場とアマチュアが使う球場のマウンドを同じものにすることを提言したいと思います。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s