[過去ログ] 【視聴率】テレビ朝日が絶不調?13歳から50歳までの個人視聴率で“最下位目前”の日も ★2 [鉄チーズ烏★] (182レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): 鉄チーズ烏 ★ 2021/03/19(金)22:04 ID:CAP_USER9(1) AAS
芸能
エンタメニュース
投稿日:2021/03/19 06:00 更新日:2021/03/19 06:00
外部リンク:jisin.jp
画像リンク[jpg]:img.jisin.jp
テレビ朝日の“好調”は単なる数字のマジックだった? テレ朝は昨年の年間世帯視聴率で全日、ゴールデン帯で民放2位、プライム帯で1位を獲得。個人全体視聴率でも3部門で民放2位(いずれも、ビデオリサーチ調べ/関東地区。以下同)に付けるなど首位の日本テレビを追随しているように見える。
しかし、実像はどうも違うらしい。テレビ局関係者が話す。
「世帯や個人全体という基準だと、M3(男性50歳以上)やF3(女性50歳以上)も含まれるため、高齢者に人気のテレ朝は上位になります。
しかし、広告主が最も重視する13歳から49歳までの個人視聴率だと、日テレだけでなく、フジテレビやTBSにも負けて、4位という日も目立っています。後ろにはテレビ東京がいるだけ。
省19
163(1): 2021/03/21(日)13:35 ID:9wuWCC3s0(1) AAS
>>161
TBSも70年代に終わったしあとは日テレだけか
164: 2021/03/21(日)14:09 ID:iibs0Ehy0(2/2) AAS
>>153
パパに買って貰ったでっかいモニターでまとサ情報みて
「うんうんやっぱりバイデンは就任式で逮捕、即日処刑だな」
と言ってたネトウヨのみなさん、そろそろ目が覚めましたか?
165: 2021/03/21(日)17:08 ID:51NWVKxg0(1) AAS
>>152
TBSの内定蹴ってABCに入ったアナウンサーがいるよな。
関東のキー局より給料いいらしい
166: 2021/03/21(日)19:41 ID:ESSn0/dL0(1) AAS
>>158
そんで健康食品、保険、葬儀屋のCMばっかやってればいいと?
167: 2021/03/21(日)19:47 ID:TTTkqems0(1) AAS
>>163
日テレは韓国べったりで避けられているでしょ。特にボンビーガール
168: 2021/03/21(日)20:04 ID:36yoK1g+0(1) AAS
>>1
アカヒはキチガイだわw
BEアイコン:1sgm5.png
169(1): 2021/03/21(日)23:02 ID:lL9vavkc0(1) AAS
>>136
でもTBSはドラマが強いから意外とブランド力を保ってる
日テレはドラマ制作能力が低すぎて低視聴率でゴミドラマ(初回が最高視聴率のパターン)を量産してる
テレ朝は視聴率が高めでも毎度お馴染みの高齢者向け刑事ドラマだからスポンサーが好まない
フジは視聴率が取れないから月9を老人向けにして視聴率は改善されたけど全体的にドラマ視聴率は低く最初から見られてないことが多い
ドラマはTBSかNHKかテレ東だね
170: 2021/03/21(日)23:03 ID:yY8bsjXa0(1) AAS
玉川効果
171(1): 2021/03/22(月)04:13 ID:rItbltYW0(1/2) AAS
>>137
世帯視聴率取りに行くならテレビ見てる割合が多い高齢者を取りに行くことになる
で実際テレ朝は高齢者受けする番組がゴールデンで多い
でも今スポンサーが求めてるのは50歳までの視聴率だから時代に乗り遅れてるよねってこと
172: 2021/03/22(月)07:10 ID:NtyEKnpb0(1/2) AAS
>>134も
それ以外は裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!
173: 2021/03/22(月)07:10 ID:NtyEKnpb0(2/2) AAS
>>21も
それ以外は裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!
174(1): 2021/03/22(月)09:16 ID:ncXGxh4u0(1) AAS
結局スポンサーの商品に寄ると思うがどうなのかね?
購買意欲て若者て金無いじゃん。
175(1): 2021/03/22(月)10:27 ID:aTcFogkC0(1) AAS
>>171 >>174
その辺が頭硬いんだよなあテレビ局もスポンサー企業も
高年齢層をターゲットにするべしとか言い出して何年どころか20年近く経つのに
結果らしい結果は出ていないまま
番組内容商品価値共に縮小劣化の一途を辿り続けている訳じゃん
現状維持至上主義と横並び意識から脱却して
発想の転換が必要な時なんだよ
176: 2021/03/22(月)12:01 ID:+2B/Bzi10(1) AAS
国民の敵
反日朝日毎日NHK解体へ
177: 2021/03/22(月)13:16 ID:R2rdAdho0(1) AAS
単純に広告効果だけの話じゃないんだろうけどね
企業にとって何かマズイことがあったときに忖度してもらうための
みかじめ料的な意味もあるし
企業の広告担当者が新聞テレビ広告屋みたいなギョーカイと
ズブズブだったり昔っからずっと続いてきた構図で
腐った利権になってしまってるからすぐには変えられないんだろう
178: 2021/03/22(月)14:49 ID:y5HS1e/s0(1) AAS
>>125
ザワつくは2番組の主力スポンサーを失ったのが視聴率以上に大きいな。
最初から手負いの状態。
改編はスポンサーの支持なくして成り立たないという手本を示した。
179: 2021/03/22(月)17:26 ID:rItbltYW0(2/2) AAS
>>175
転換した結果がコア視聴率なんよ
今若者はテレビ見ないでYoutube見てるからな
180: 2021/03/23(火)00:59 ID:Pz4QgZo30(1) AAS
平日は仕事で殆どテレビ見ないし、土日はテレ東かNHKしか見なくなったなあ
あとはたまにTBSのドラマ見るくらいで、日テレフジテレ朝はほぼ見なくなった
181(1): 2021/03/23(火)00:59 ID:V/NJns6Z0(1) AAS
>>169
音楽番組もTBSがいいと思う。
日テレとフジはくだらない演出で台無しにする傾向がある。
182: 2021/03/23(火)08:20 ID:sjWzigbg0(1) AAS
>>181
TBSは23の聖域状態がガンって感じだよな、あれ変えないと上向かない感じ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.157s*