[過去ログ] 【漫画家】「鬼滅」吾峠氏がタイム誌次の時代の100人に [爆笑ゴリラ★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
946: 2021/02/20(土)06:08 ID:KasejCrL0(2/3) AAS
>>942
席を準備しても客入りができるとは限らない
それは電通印の3Dドラえもん スタンドバイミードラえもん2が証明していふ
初日席を72万席用意していたのに着席率18%とか悲惨だった
IMAXも哀MAX!と気色悪い宣伝したせいなのかガラガラで、映画館側は機会損失を逃れる為に完売で席が足りない鬼滅へ早々に席を戻していたくらい悲惨だった
スタンドバイミードラえもんは1が93億稼いでいたから、当然2作目も同じくらいの売上を映画館側も期待して席もたっぷり用意していたのにな
席があれば客が入る、の発言は観客を余りにも馬鹿にしてると思うぞ
何でも客が入るわけじゃない
947: 2021/02/20(土)06:35 ID:BTPe16Lz0(1) AAS
日本経済を助けたし
国民栄誉賞もあげても良いくらいだわ
948: 2021/02/20(土)06:49 ID:xemMek6q0(1) AAS
君の名は。の時も「ウケる要素をてんこ盛りにしただけ。あれなら誰でもヒットする」
なんていうバカがワラワラ湧いたけど、結局誰ひとり君の名はの真似はできなかった
「あんなもの簡単だ」と思い込んでいたバカが自爆しただけ
308 名無しさん@恐縮です 2021/01/28(木) 03:14:51.03 ID:tdLdPP83O
>ピタリとはまり
だから知りたいのはキャパが何故空いたか(答えはコロナ)ではなく
「どうして鬼滅がそこにピタリとはまったんだ?」なのになあ
314 名無しさん@恐縮です 2021/01/28(木) 03:31:23.35 ID:tdLdPP83O
人がたくさん来れて記録が生まれる環境
これが出来た背景の解説ばかりで(答えはコロナ)
省10
949: 2021/02/20(土)06:54 ID:JNqXBFvA0(1) AAS
鬼滅が面白いだのつまらんだのといったクソみたいな主観は置いといて
実際凄い影響を与えたもんなぁ
950(1): 2021/02/20(土)06:56 ID:9Tfc7TRs0(1/2) AAS
短編集読んでも思ったけどこの人は頭の中では色々と設定や物語が出来てるけどそれを漫画で読者に伝えるのが苦手なタイプかもな
後書きやファンブックで「ここはこういうことが起きててああなりました」と説明されてやっと理解できる感じ
だから他のプロの漫画家達と違って読者が行間を読んで想像する部分が多いしアニメもまたその行間を読んでufotableの解釈で膨らませたんだろう
951: 2021/02/20(土)07:18 ID:iiKqTGvc0(1) AAS
>>942
いろいろ妄想してるけどいまどき映画館の興行記録を大成功させるためにはよほど作品の魅力がないと成し得ないよ
他の作品が延期してようが特典があろうがなかろうが
鬼滅の刃に興味ない人は映画館に足運ばない
952: 2021/02/20(土)07:18 ID:1m+lxA+u0(1/3) AAS
>>950
端折るのが上手いとも言うのでは
それらをいちいち漫画にして説明していたらワンピースになってしまうので
953(1): 2021/02/20(土)07:19 ID:1m+lxA+u0(2/3) AAS
あと950の理解力が少ないとも
954(1): 2021/02/20(土)07:20 ID:b+WGPasA0(1/4) AAS
>>945
君の名はともかく
千と千尋の神隠しはジブリブランド、特典つけまくり、
日テレや鈴木が駆けずり回った上に声優は芸能人だらけで
マスゴミと芸能人を使いまくったいわば総出って奴だぞ
955: 2021/02/20(土)07:34 ID:b+WGPasA0(2/4) AAS
コロナだから鬼滅が売れたなら、不動の大人気作のワンピースのバスターコール展とか
アニメとかその関連グッズがもっと売れたり盛り上がってもいいと思うの
なんか最近1000話突破したらしいじゃん?世間はお祭騒ぎになった?
956(1): 2021/02/20(土)07:38 ID:9Tfc7TRs0(2/2) AAS
>>953
短編集冒頭のおにぎりを差し出す男とかファンブックのネームを見てはじめてわかったし
あれがファンブック読まずとも初見でわかるあんたは凄いな
957(1): 2021/02/20(土)07:39 ID:dScwZC6J0(1/9) AAS
大ヒット作の秘話多数!『鬼滅の刃』歴代担当編集者がそれぞれの思考を語り合う。
外部リンク:www.shueisha.co.jp
ー 吾峠先生とのお仕事で、とくに勉強になったことは何ですか?
浅井:一つは、先生もご自身でおっしゃっていたのですが、マンガ家はアーティストではなく、
ある意味、技術者だという印象を受けたことです。作品とは技術を積み上げて
つくられるもので、すべての要素には作家さんの意図や計算があります。
それまで僕は、作品とは作家さんの「才能」という不思議な能力から生まれるものだと
漠然と考えていました。しかし、吾峠先生の姿勢を見て、エンタメや物語はゼロから
自分で組み上げるもので、だからこそ、その過程を言語化することができれば、
その面白さにも再現性があると、自分のスタンスを固めることができました。
省19
958(1): 2021/02/20(土)07:39 ID:dScwZC6J0(2/9) AAS
> 千と千尋の神隠しはジブリブランド、特典つけまくり、
この時点でバカ丸出しwww
959: 2021/02/20(土)07:41 ID:dScwZC6J0(3/9) AAS
息を吐くようにデタラメを並べていた千尋アンチ
●「千と千尋は一年半もロングランした!」
○大規模公開は7月から12月までの半年だけ。全国10scr級の小規模公開も4ヶ月で終了した
●「電通主導で凄まじい宣伝攻勢!日テレは連日のように特番を放送した!」
○日テレの特番は7、8、10月の3回だけ。今と違ってジブリ作品の放送も公開2週間前に
「魔女の宅急便」が放送された1回だけしかなかった
960: 2021/02/20(土)07:41 ID:dScwZC6J0(4/9) AAS
●「千尋が公開されていた時期は日本映画の全盛期!今よりずっと有利!」
○千と千尋の頃の日本映画業界の規模は今の約3分の1。千尋公開前年に当たる2000年の
邦画全体の興収は543.3億円、鬼滅公開前年に当たる昨年は1421.9億円
●「千尋は日本で公開中、米アカデミー賞ブーストで興収を伸ばした!」
○米アカデミー賞は日本公開終了の1年も後の話。ベルリン国際映画祭や日本アカデミーも
もう小規模公開に縮小された後のことで、賞による興行の後押しは極めて限定的だった
●「アメリカではまったく客が入らなかった!」
省4
961: 2021/02/20(土)07:43 ID:dScwZC6J0(5/9) AAS
千尋公開の夏はスピの「A.I.」が「感動大作!」扱いされていて、マスコミの期待度
ランキングなどでも本命視されていた。(今見るとあのグロい部分もある話を
愛と感動の泣ける大作として売り込むのはムリだったと思うのだがw)
他にも猿の惑星、ジュラパ3、ちょっと遅れてパールハーバー、その他アニメもあって、
宴会部長の徳間社長も亡くなり、派手な宣伝も影を潜めた「千尋」の大ヒットを
予測する向きはかなり少なかった
キネマ旬報の興行予測でも「(興収での)もののけ超えは絶対にない」とまで
断言されたが、そもそも「千尋」は第一弾予告の時期はホラーとして宣伝されていた
「もののけ姫」の時もマスコミは本命視していた「ジュラシックパーク2・ロストワールド」
が「E.T.を超えて日本の興行収入新記録を作る!と騒いでいて、同日公開のもののけが
省8
962(1): 2021/02/20(土)07:43 ID:tJkTvTbl0(1/5) AAS
>>957
まあでもそんなに色々と考えた無限列車も漫画だと人気が出ず話題にもならなかったんだよな
劇場版アニメでの圧倒的な迫力ある美しいアニメーションと感動的なBGMを付けてやっと面白くなった事実
963: 2021/02/20(土)07:45 ID:dScwZC6J0(6/9) AAS
過去に敬意を払えない阿呆は、今度は平気で鬼滅を貶めるのが目に見えてるからね
興行収入関係のスレなどにも、一人でジブリを煽ったかと思ったら今度はすぐ
鬼滅を誹謗する、という手合いがやっぱり湧いた
対立煽りをしたいにしても、あまりにもジブリのことも鬼滅のことも興収のことも
知らなくて、「電通ガー!(当初は鬼滅に対して言ってたw)」「千尋は20年間も
上映してた!」とか正気を疑う発言したり、あと自分が言われて悔しかったらしい
言葉をそのままオウム返ししたらしい意味不明な「反論」をぶち上げたりとか、
とにかく話題に乗っかって有名なジブリと鬼滅の対立煽りをしようというだけで
とりあえず興収スレにも迷い込んだものの、五里霧中のあげくヤケになってる、
みたいなのが手を変え品を変えやって来てたからねえ
964(1): 2021/02/20(土)07:51 ID:dScwZC6J0(7/9) AAS
アニメを見て原作を手に取った人が
「なんだよ、アニメは面白かったけど漫画は汚いしつまらないじゃないか」
…とはまったくならず、原作の魅力に取り憑かれて電子版も紙版も飛ぶように売れ、
ついに単巻ドラゴンボールを超え、日本歴代最高になった現実がすべてだな
965(1): 2021/02/20(土)07:53 ID:dScwZC6J0(8/9) AAS
【漫画】「鬼滅の刃」累計1億5,000万部突破!完結後も人気継続 [ひかり★]
2chスレ:mnewsplus
人気漫画『鬼滅の刃』のコミックス全23巻の累計発行部数が、1億5000万部を突破
(電子版含む)
したことが15日、集英社より発表された。昨年2月4日時点で4000万部、12月4日(最終23巻
発売時)時点で1億2000万部だったため、この1年で+1億1000万部(3.75倍)、2ヶ月で
+3000万部(1.25倍)となり、連載完結、最終巻発売後も映画の大ヒット効果などで
重版が続き、大きく売り伸ばしている。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 37 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.113s*