[過去ログ] 「イチロー以降の日本人野手で最も成功する」鈴木誠也の”早期”ポスティングにMLB関係者は熱視線 118試合 .300 25本 75打点 6盗塁 [砂漠のマスカレード★] (550レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(6): 砂漠のマスカレード ★ 2021/01/04(月)12:23 ID:CAP_USER9(1) AAS
鈴木誠也は“日本人野手の希望の星”!?

広島・鈴木は“日本人野手の希望”となるのか。メジャー関係者の評価も非常に高く、早期渡米が期待される。写真:田中研治

 残念な知らせが3日、球界に届いた。ポスティングシステムでメジャー移籍を目指していた西川遥輝が、契約交渉期限になっても合意できず日本残留が決定した。

 コロナ禍で今オフのストーブリーグが大厳冬という状況もあったにせよ、一部報道ではオファーした球団もなかったと言われおり、西川の評価は非常に低かったようだ。パワーレスな点が大きなマイナス材料となったわけだが、加えて過去の日本人野手がなかなかメジャーで活躍できていないことも、不成立の原因として考えられる。

 投手ではダルビッシュ有(サンディエゴ・パドレス)や野茂英雄、黒田博樹など何人もの選手が結果を残してきたが、野手で複数年にわたってレギュラーを務めたのはイチロー、松井秀喜、青木宣親くらい。日本で圧倒的な成績を残した打者がようやく“生き残れる”世界だ。しかし、そんな彼らですらも、渡米後は特にパワー系の指標が悪化しており、メジャーにおいて日本人野手の評価は投手に比べて非常に低いと言わざるを得ない。
省14
531
(1): 2021/01/06(水)09:10 ID:h2kYst5M0(1) AAS
イチローに関してはNYやマイアミ、二度目のシアトルと
衰えてからも現役を続けたことが積算系以外の通算成績や印象を大きく落としてるからね
そういう意味ではイチローが本当に凄いのは
シーズン最多安打や首位打者のタイトルよりも10年連続三割&200安打の方

イチローが最初のシアトル時代によくライバル視された
M・ヤングやG・サイズモアが一線級の成績残したのが何年間かを見れば
これがどれだけ凄いかがわかる
(同じことはジータにも言える)
532: 2021/01/06(水)10:33 ID:y/DveRIm0(1/2) AAS
>>527
打席数
イチロー10734 歴代48位
松井さん 5066 歴代998位
533: 2021/01/06(水)17:30 ID:4YN2A0Ur0(1) AAS
長文の擁護必死で草
落としただと?
電動の3000本達成するためにしがみついたせいだろうが
MIAの元金銭奴オーナーがジャパンマネー目当てに拾ってくれなきゃそこで終わってたよ
現にジーターに代わったら即首きられたろうが
534: 2021/01/06(水)18:46 ID:zt34OAtc0(1) AAS
>>526
OPSも入れといたれよ
その9項目よりは確実に松井の順位高い筈
535: 2021/01/06(水)18:50 ID:sLaWOBmK0(1) AAS
いまだにゴキオタが発狂しまくっててワロタw
536: 2021/01/06(水)20:07 ID:w68jThl90(1) AAS
>>528
鈴木は内野安打しか打てないまで読んだ
537: 2021/01/06(水)23:04 ID:y/DveRIm0(2/2) AAS
お気の毒なこと
538: 2021/01/06(水)23:25 ID:R40fSAdJ0(1) AAS
一般ファンがイチローを褒め称える

イボータがイチローを叩く

ゴキヲタが松井を叩く

イボゴキ論争が始まる
539: 2021/01/07(木)00:04 ID:KArFu9pR0(1) AAS
論争なんかに発展した事無いけどな。
ここでも顕著に現れてるが、松井派の異常な嘘レス・無知レス・ナナメ上理論レス率の高さ…
まんま日韓関係そのもの。
片方は戦ってるつもりなんだろうが片方は「ウゼェ…もうカラんで来んなや?」とウンザリしながらカウンター叩き込んでるだけの状態。
540: 2021/01/07(木)07:05 ID:JABFUa6p0(1) AAS
それはマスコミ嫌いだのストイックだの40本打てたとか吹いてるゴキヲタの事ですか?
541: 2021/01/07(木)15:58 ID:NPeYfh9L0(1) AAS
関東出身の丸や鈴木誠也も地方球団のカープより金持ってる在京球団の方がいいだろ
特に巨人
542
(1): 2021/01/07(木)19:25 ID:pCb8sc1A0(1) AAS
>>531
イチローのような大人の事情で星の数ほどの打席数が確約された特殊な選手にとって
10年連続三割&200安打は、最初からそれを目標にしてしまえば達成はさほど難しくない
イチローがどんな選手か知ってれば、プレーした結果の10年連続三割&200安打じゃなく
10年連続三割&200安打を毎年意識しながらプレーしたであろうことは容易に想像がつく

こんな記録に縛られなければ、もっとエキサイティングで
もっと地元に愛された選手になれたであろうと思うとつくづく残念だよ
543
(1): 2021/01/07(木)19:34 ID:VvGamslV0(1) AAS
>>542
そりゃあれだけ安定してた成績を残してりゃ打席数確約されるに決まってるじゃん
大人の事情って何だ?
544: 2021/01/07(木)19:51 ID:es55zEQF0(1/2) AAS
10年連続3割&200安打の達成が「さほど難しくない」選手で、
おまけに守れる走れるときたら、そりゃ使えるだけ使うだろう
545: 2021/01/07(木)20:18 ID:9l+Lb2r50(1) AAS
だから野球は安打競争じゃねえっての
何回言ってもわからんなゴキヲタ
546: 2021/01/07(木)20:39 ID:3ZmYqjpp0(1) AAS
WPA(トータル何勝分だけチームの勝利確率を増加させたか)※守備による貢献は含まない
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

RE24(トータル何点分だけチームの得点期待値を増加させたか)
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
547
(1): 2021/01/07(木)23:17 ID:7Y/sN/Wd0(1) AAS
またイボータが発狂してるのか
鈴木誠也の話をしろ
548: 2021/01/07(木)23:17 ID:es55zEQF0(2/2) AAS
>>547
あまり知らないんじゃないかね
549: 2021/01/08(金)03:56 ID:RAcEXHm60(1) AAS
>>543
2001年イチローの入団会見はシアトルではなく京都の任天堂本社だった、それが答えだ
イチローと山内溥の繋がりはアメリカの記者の間じゃ常識で、イチローはかつてアメリカの記者から
「イチローが元ロッテ監督のボビー・バレンタインをマリナーズの監督にしようとしている」と
ツイッターでスッパ抜かれたことがあるが、そんなツィートが出来るのもマリナーズにおいて
イチローがそれほどの力があるという大前提があたりまえの事としてその記者にあるからだ
550: 2021/01/08(金)04:28 ID:G6aL17Bk0(1) AAS
>>37
日本人=白人
韓国人=黒人

これぐらい違う
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.249s*