[過去ログ] 【海外】打ち切りが相次ぐNetflix、キャンセル率は「業界の標準」だと主張 [鉄チーズ烏★] (398レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
20: 2020/11/23(月)16:57 ID:n8JZmUuT0(1/6) AAS
テレビドラマや映画業界に依存せずオリジナルに拘るのは分からんでもないけどさ
にしても1企業で作れるコンテンツの量なんてたかが知れてるし
しかも明らかに質より量重視でテレビドラマや映画の劣化版でしかなかった
55: 2020/11/23(月)17:08 ID:n8JZmUuT0(2/6) AAS
ネトフリは国内ドラマがしょぼすぎて長いこと見てないわ
今んとこHuluが無難かな。
72
(1): 2020/11/23(月)17:11 ID:n8JZmUuT0(3/6) AAS
テラサ、パラビ、FOD、民放系がどんどん参入してるし
ネトフリも以前のようにはいかないよな
89: 2020/11/23(月)17:20 ID:n8JZmUuT0(4/6) AAS
Huluのランキングには韓ドラとか殆ど入ってないのにネトフリでは大人気だなんだなw
そんなに観る層が違うとは思えんけど
99
(1): 2020/11/23(月)17:25 ID:n8JZmUuT0(5/6) AAS
アマプラにはなぜかポツンと一軒家があるぞ
だがジジババはアマプラの存在すら知らないだろう
106: 2020/11/23(月)17:28 ID:n8JZmUuT0(6/6) AAS
テレビとか腐るほどコンテンツ持ってるし
そことオリジナルで競っても勝てんよ金いくらあっても足りん
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.668s*