[過去ログ] 【将棋】<藤井七段>大逆転王位戦連勝!「最後まで分からなかった。開き直って踏み込んだ」 [Egg★] (743レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(4): Egg ★ 2020/07/14(火)22:10 ID:ahHAYn5v9(1) AAS
将棋の最年少プロ、藤井聡太七段(17)が大逆転で連勝した。初防衛を目指す木村一基王位(47)に先勝した、第61期王位戦7番勝負第2局が14日、札幌市「ホテルエミシア札幌」で行われ、13日からの2日制での対局は午後7時40分、劣勢の後手藤井が、自玉の詰みをかわして粘った末に反撃し、144手でひっくり返した。16日に控えた、渡辺明棋聖(36)との棋聖戦5番勝負第4局での最年少タイトル獲得へ、大きく弾みを付けた。なお、王位戦の第3局は8月4、5日、神戸市で行われる。

   ◇   ◇   ◇

苦しい対局で、藤井が大きな2勝目をもぎ取った。初日から1手のミスも許されない、スローペースの相掛かりに持ち込まれた。2日目となったこの日の夕方は、明らかに劣勢だった。各8時間の持ち時間もどんどん削られる。「収拾がつかなくなって、苦しくしてしまった」。午後5時の段階で、木村が1時間16分もあったのに対し、藤井は20分しかなかった。

前局、棋聖戦5番勝負第3局の渡辺明棋聖(36)戦で敗れた時と同様、先に時間を使わされる。必死の防戦から最善を尽くし、逆転への糸口を探り出した。木村が寄せ損ねたのも味方した。「最後まで分からなかった。開き直って踏み込んだ」。形勢は覆り、30歳年長の王位が、投了を告げていた。

初日の封じ手場面、先輩棋士に「一日の長」を見せつけられた。初めて体験した封じ手。用紙の入った封筒の署名を忘れ、木村に指摘を受けた。立会人の深浦康市九段(48)からは封筒を差し出す向きも指導された。初の2日制7番勝負で、初々しさを見せたのは、この場面だけだった。
省8
179: 2020/07/15(水)00:34 ID:mFxtI9kG0(1) AAS
>>1
分かってたくせにwwwwwwwwwwwwwwww
237
(1): [age] 2020/07/15(水)02:22 ID:HmrBX5wU0(1/2) AAS
>>1

最新のAdobe Flash Playerをダウンロード

って。。。。?
364
(1): 2020/07/15(水)08:04 ID:0YDn+ew80(1) AAS
>>1
この将棋なら2冠取るな。
間違いない。数年後は8冠だ。
数十年後通算タイトル数で羽生を抜く。
史上最高棋士だ。
500: 2020/07/15(水)11:26 ID:4nitAknv0(1) AAS
>>1
木村優勢とか言われてたのに逆転したのかすごいな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.138s*