[過去ログ] 【声優のリアル】「声優に見た目や一芸は必要?」ベテラン声優が見解 ★2 [muffin★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
953: 2020/07/13(月)10:35 ID:W87wTXvd0(1) AAS
>>10
泣くシーンで半笑いできる声優さんがトレンド
954: 2020/07/13(月)10:37 ID:6T34GcEw0(1) AAS
そういうの求めるやつもいて需要あるんだからいいじゃない
955
(1): 2020/07/13(月)10:38 ID:WPJb9bQM0(27/34) AAS
>>949
そもそも役者に対しての "上手い" は誉め言葉とは限らん
アイロニカルな所がある
上手い役者よりも良い役者と呼ばれたい人間が多いでしょ
956: 2020/07/13(月)10:40 ID:sbr0C1YE0(4/6) AAS
>>927
花江夏樹とか年収億行っててもおかしくないぞ
Youtubeでの稼ぎが半端ない
957: 2020/07/13(月)10:42 ID:TrxJdKdL0(1) AAS
かわいい声優増えたよな
おつき合いしたい
958: 2020/07/13(月)10:42 ID:sbr0C1YE0(5/6) AAS
花江夏樹の年収ヤバそうだな
地上波帯でおはスタ司会、鬼滅で炭治郎の声、大人気Youtuberでもある
959: 2020/07/13(月)10:42 ID:62p0MlrW0(14/14) AAS
ただ面白い収穫はあったな
まさか声優界隈のスレにオカルト界隈の人がいたとは意外だったわ
同人界隈にもいたから、どうやら韓国ネタを使ってオカルトをやって
いる勢力がいるのはたしかなようだ

結構前からこいつらいたんだよ
前々から気配は察知していたんだけど真偽が中々判断できなくて
もしかして意図的に、そこ(真偽の判別が難しい)を狙っている奴らが
いるのではないか?
と思ってブラフを張ってみたが案の定、オカルト系ニセウヨがいた

他のネセウヨやニセウヨが崩壊しているから、紛れ込むための
省2
960
(1): 2020/07/13(月)10:43 ID:v2Izi24c0(13/17) AAS
>>955
自分の聞きたくない言葉を勝手に脳内変換して逃げる
それがお前という人間のつまらなさ
961
(1): 2020/07/13(月)10:44 ID:pyhd9DfC0(1/3) AAS
>>947
>声優の独りよがりな宴会芸を聴きに来てるのではない
おれはこれだわ
映画自体は面白いかどうかは見るまでわからない
声優の演技はあらかじめ大体わかるからその人がこの作品でどういう表現するのかを見に行ってる
962: 2020/07/13(月)10:45 ID:HVKEp+ID0(1) AAS
何も芸が無ければ声優にもなれないよ
963
(2): 2020/07/13(月)10:46 ID:qRAb2WcC0(4/6) AAS
>>961
そういうのがキモがられてるんだぞ
964: 2020/07/13(月)10:47 ID:RvzUP3QS0(1) AAS
稼げる人はとことん稼いでそう、むしろ年収300万とかの声優っているのかな?
稼げるか、食って行けないかの二極化してそう
965
(1): 2020/07/13(月)10:48 ID:WPJb9bQM0(28/34) AAS
>>960
作品の理解力がおろそか

ここから逃げているのは君じゃないのかね
何やっても同じ だから没個性 それが本当に上手い声優と言えるの?
作品に応じた芝居を展開出来るのが声の名優だろ?
966
(1): 2020/07/13(月)10:49 ID:pyhd9DfC0(2/3) AAS
>>963
演劇やスポーツや論文発表でもみんなそんなもんだぞ
気持ち悪いやつだな
967
(1): 2020/07/13(月)10:52 ID:qRAb2WcC0(5/6) AAS
>>966
声優は映画の主体ではないから演劇やスポーツとは全然違う
例えるならお前は野球場にビールの売り子嬢目当てに通う客だ
968: 2020/07/13(月)10:56 ID:WPJb9bQM0(29/34) AAS
>>888
>アニメのキャラ=萌えのための道具になってきたから

こういう事もありました
アニメのオタク化、ガラパゴス化を推進する役割として
声優というものが求められて行ったと見る事も出来るね
当然、そこに最適化されるから画一化が進む

外部リンク:ja.wikipedia.orgプロジェクトA子

当の宮崎駿の目に止まり、『天空の城ラピュタ』製作中に行ったアニメ雑誌記者を集めた会見で

「セーラー服が機関銃撃って、走り回ってる様なもの作ったら絶対ダメなんです。
絶対ダメなんです。2万人の読者が、そのうちの4割が買うか5割が買うかという事であって、
省5
969: 2020/07/13(月)10:57 ID:Q890d6Yt0(1/4) AAS
>>963
声優だって顔も体も大事だろ。最近は、声優が露出する機会が多いんだからさ。イベントに
ブスがやってきたら萎えるじゃん。昔はイベントとかあまりなかっただろうから、声だけで
勝負できたんだろうけどね。
970
(1): 2020/07/13(月)10:59 ID:Q890d6Yt0(2/4) AAS
>>967
ずっと同じ俳優の吹き替えをやってる声優涙目だな。
971: 2020/07/13(月)11:00 ID:thDpKyek0(7/8) AAS
このスレでもいるけど、なんか業界の知識が妙に古いか止まった人いるよなあ
95年前と後でもう別物の業界といっていいのに、それ以前の知識を今に当てはめようとする奴
972
(1): 2020/07/13(月)11:02 ID:v2Izi24c0(14/17) AAS
>>965
人間は進歩する生き物だとちゃんと答えてる、どこが逃げてる?
寧ろ「本当に上手い声優だと言えるの?」と言って
永井一郎の見解を本音では否定したがってる癖して
それを明言する事から逃げてるのはお前じゃないか
973
(1): 2020/07/13(月)11:04 ID:WPJb9bQM0(30/34) AAS
宮崎駿の発言で味噌なのは
「志が低すぎる」という所かな

アニメ監督ではなく映画監督として
認められたい 認めさせたい
その一念がアニメの市民権を獲得させた

富野由悠季が声優以外を好むのも
似たような所があると言えるのかもしれない
彼も「成長が期待できる人」を探すと常々言っている
易きに流れる事を良しとしないんだろうけど
974
(2): 2020/07/13(月)11:06 ID:WPJb9bQM0(31/34) AAS
>>972
>人間は進歩する生き物

俳優が声優もやっていた事を考えれば
退行しているんじゃないのかねw
975: 2020/07/13(月)11:08 ID:vtMzkhc00(11/13) AAS
新海誠>宮崎駿

いまだにジブリガーって言ってももう過去の栄光だよ
時代のトレンドはレベルの高い声優を起用すること
976
(1): 2020/07/13(月)11:09 ID:bBVZPgjU0(1) AAS
ID:WPJb9bQM0 ←をあぼーんしたらレスが半減したわw
977: 2020/07/13(月)11:10 ID:sbr0C1YE0(6/6) AAS
>>974
科学の分野でもなんでもそうだがジャンルが細分化されていって専門化してる感じなので退行とも違うだろな
動画配信の需要も拡大してるし声優の仕事の幅も広がってる面はある
978: 2020/07/13(月)11:11 ID:thDpKyek0(8/8) AAS
>>976
なんか知識古くて、宮崎とか権力者の名前で虎の威を狩る狐をしている
すごいダサい人だと思う、(若い)声優が嫌いなら自分の言葉で語ればいいのにな
979
(1): 2020/07/13(月)11:12 ID:7GSe1U7w0(8/8) AAS
声優アニソンゲームなどアニオタに媚びなければ売れない狂った世の中
980
(1): 2020/07/13(月)11:12 ID:WPJb9bQM0(32/34) AAS
そもそも、永井一郎の比較は
2009年頃の新人 と その20年前 1989年頃の新人であって
それ以前がどうだったのかには言及がない

それこそ、30年前、40年前といった
声優養成所が設立される以前の新人がどうであったのか

上手くて、個性のある人間が多かったとなれば
声優教育の失敗を認める事になる訳だから
東野英治郎に反論した立場としては触れたくない話題であろう
そういう所も考慮して見るものだよ
981: 2020/07/13(月)11:13 ID:Q890d6Yt0(3/4) AAS
>>979
需要に応えてるんだから、何もおかしい事はないだろ。
982
(1): 2020/07/13(月)11:14 ID:qRAb2WcC0(6/6) AAS
>>970
そもそもそんな慣習必要ないしあまり守られてないけどな
放送局変わったら全取り換えが基本
983: 2020/07/13(月)11:16 ID:v8AfwnE/0(1) AAS
これは正しい
984: 2020/07/13(月)11:16 ID:Q890d6Yt0(4/4) AAS
>>982
声優は大事だよ。声のイメージを作り出すんだから。オレの好きな萌えアニメの声優は、
やっぱり可愛くあってほしい。
985: 2020/07/13(月)11:20 ID:J07Q3nZm0(1) AAS
今の時代は必要
時代は変わったんだよw
986
(2): 2020/07/13(月)11:22 ID:KBCDay3+0(1) AAS
こう書いちゃうと老人とか言われるんだろうけど、昔の声優の方が声がみんな違って個性あったよね…当然演技というか表現方法も。映画の吹き替えとかもこの人はこの声みたいに強烈な個性が光ってた。
電車オタが見た目の形で型番わかるように、声優オタは音声だけで誰かわかるんだろうけどニコニコやYouTubeで声は○○か?いや××だよ、みたいな書き込み見るにやっぱ似たような声が多いと思う。
声優オタじゃないから名前は知らんけど昔のアニメとか声でガンダムで○○の声の人だとかルパンで出てたとか素人で興味なくても判別出来たが今の人は無理。ファンが顔とスタイルを求めてこういう世界になったから否定はしないが声優なりたい人は狭き門が更に狭まったよな可哀想。
アイドルなんか何十人もまとめて1グループだし、容姿が優れてるならそっちで頑張って声の仕事とるのも現実的に見えるな。
987: 2020/07/13(月)11:27 ID:rn8wiII40(1) AAS
5ちゃんで声優論はいつもあれど、
同じ事をループしてるだけに思える。
プレイヤー論と共にディレクター、プロデューサーが
ちゃんとした役者を育てられない業界がわるい。
ただのアニオタが業界人になったらダメだろう。
988: 2020/07/13(月)11:28 ID:Q3I5buA60(1/2) AAS
高山みなみを見ればわかるが、ある程度地位を確保できるなら見た目は必要ない
その地位を確保するための道中で見た目が重要になることはある
989: 2020/07/13(月)11:28 ID:pyhd9DfC0(3/3) AAS
昔の声優は声色変えずに演技して通用してたからな
今の声優はかなり声色変えてでも役をとりに行くから聴いてる方が個性を感じられなくなってるんだろう
990: 2020/07/13(月)11:29 ID:WPJb9bQM0(33/34) AAS
これが1986年の作品
もう既に現代のアニメのお約束
声優のお約束が出来上がっている感じなのが凄い

プロジェクト A子 予告編 / Project A-ko trailer in Japanese - YouTube
動画リンク[YouTube]

新人が起用されるなど経験の浅い人間でもこれなのだから
声優のお約束なんてのものは単に演技力の無さ
下手糞さでしかないのではないか
991: 2020/07/13(月)11:30 ID:Q3I5buA60(2/2) AAS
顔を売りにする声優はもはや声優じゃなくて女優やれよとは思う
992: 2020/07/13(月)11:31 ID:vtMzkhc00(12/13) AAS
>>986
単純に人が少ないから覚えられただけだぞ
それに個性なんて長年やって培われるものがほとんどだろう
今の若手や新人も淘汰されて30年後に生き残っていれば立派な個性は声優になってるよ
今のベテランで個性的なんて言われてるのも昔は地味で無個性と言われてたくらいだし
993: 2020/07/13(月)11:33 ID:v2Izi24c0(15/17) AAS
>>973
萌えアニメを批判するのに宮崎駿の言葉を借りる必要はない
声優を否定する必要もない、大仰な事ばかり言う必要もない
そんな事だから中身のないコピペマシーンと揶揄される
994: 2020/07/13(月)11:33 ID:WPJb9bQM0(34/34) AAS
>>986
声優は電車の車掌と同じようなもので
演技になってないという辛辣な声もあったりするね
確かに独特の喋り方しているだけで
その作品、その役ならではのものは薄れて来ている
995: 2020/07/13(月)11:34 ID:v2Izi24c0(16/17) AAS
>>974
そう思うなら最初からそう言えばいい
永井一郎の言葉に反すると言われて本音を隠す時点でお前の自信のなさが透けて見える
996: 2020/07/13(月)11:35 ID:U54bozY60(2/3) AAS
うめ
997: 2020/07/13(月)11:35 ID:U54bozY60(3/3) AAS
うめ
998: 2020/07/13(月)11:35 ID:FW7BQQ7t0(9/9) AAS
>>905
>あんま調子に乗っているようだとぶっ殺してやるからな

ダウト。リアル通報。
999: 2020/07/13(月)11:35 ID:vtMzkhc00(13/13) AAS
昔話しかできない老人がまた論破されてしまったw

永井一郎でマウント取ろうとしたら逆に、今の声優のレベルの高さを証明してしまった
1000: 2020/07/13(月)11:36 ID:v2Izi24c0(17/17) AAS
>>980
2009年の声優の話もロクにできない奴が2009年は昔で今とは違うって?
お前の話は昔どころか化石じゃないかw
1001
(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20時間 1分 32秒
1002
(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
省4
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.187s*