[過去ログ] 【音楽】「60年代のアメリカン・ロック・バンドTOP25」を米Ultimate Classic Rockが発表 ★2 [湛然★] (529レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
268: 2020/07/07(火)15:16 ID:uraxL0SU0(7/10) AAS
>>257
チャート的にはビーチボーイズも全然だけどな
アメリカで1位はシングル3曲だけでアルバムは1位無し
それこそイギリスでいうキンクスと同程度でしかない
269: 2020/07/07(火)15:17 ID:Iba28r+E0(1) AAS
サイケ出始めの時代だとカントリーロックみたいなのが多いか
270
(2): 2020/07/07(火)15:19 ID:g9XIKZqf0(7/9) AAS
>>267
同世代の黒人シンガーでもあれぐらいは出せたでしょ
例えばアレサ・フランクリンとか
271
(1): 2020/07/07(火)15:25 ID:uraxL0SU0(8/10) AAS
さすがにポールとその他大勢じゃないな
アビーロードはジョージだし後期もアルバムの要になるような曲は大抵ジョンだし
ビートルズの話題はしたくないけど
272: 2020/07/07(火)15:30 ID:6d74CTC60(3/4) AAS
>>267
ジャニスはあくまで白人女性があのスタイルで歌ったから受けた

>>270
アレサよりジャニスがスタイルから何からパクった人はエタジェイムズ
273
(1): 2020/07/07(火)15:31 ID:1QZ2AOIC0(2/4) AAS
>>270
だから沢山いたけど黒人のソウルやR&Bを買うレコードの選択肢に入れるロックリスナーは少なかったんだよ
90年代迄は割とリスナー分かれてて別々に棲み分けてる感じだったと思うわ
274
(1): 2020/07/07(火)15:33 ID:g9XIKZqf0(8/9) AAS
>>271
そこでなぜポールが脱退して他の3人でビートルズを続けなかった、という話になる
275: 2020/07/07(火)15:36 ID:g9XIKZqf0(9/9) AAS
>>273
棲み分けを作っちゃったのは情報が少なかったせいだよね
今みたいに自由にいろいろな音楽を聴ける時代じゃなかったからね
276: 2020/07/07(火)15:36 ID:di9AMMNw0(2/2) AAS
ビーチボーイズはビートルズに真っ向勝負できた唯一の偉大なバンドだと思うがブラックの感覚が希薄すぎるせいか好みではない。ペットサウンズよりもスマイリースマイルがアルバムとして最高傑作だと思う。

CCRは土臭さ満点の2nd、4thが圧倒的に凄いがフォガティ以外はすり替わっても何の違和感も無かったろうな。音楽的に傑出してる三代バンドはビーチボーイズ、バーズ、ザバンドで決まりですね。
277
(1): 2020/07/07(火)15:40 ID:4LAnxW7m0(1) AAS
Simon & Garfunkel って、ロックバンドって言われたら
本人達は、何言ってんだ って怒りそうw
278: 2020/07/07(火)15:40 ID:uraxL0SU0(9/10) AAS
>>274
あれってジョンが実質脱退してたけどポールが言いだしっぺしただけだし
最初にビートルズと別の事を始めたのはジョンだしジョンはもうビートルズに心あらずだった
279
(1): 2020/07/07(火)15:44 ID:PssbTEpV0(6/15) AAS
昔のほうが多種多様な音楽を聴いてたような
洋楽だけでもありとあらゆるジャンルの音楽を聴いてたな
280
(1): 2020/07/07(火)15:46 ID:17V2R4WX0(1) AAS
>>279
嘘だな
ロックとポップスに偏ってた
君は知らんが
281: 2020/07/07(火)15:58 ID:PssbTEpV0(7/15) AAS
>ロックとポップスに偏ってた
ポップスを含むとそれてほぼ流行洋楽全部では?
282
(1): 2020/07/07(火)15:59 ID:1QZ2AOIC0(3/4) AAS
>>280
俺はロックからソウルやR&Bに興味持って入って行くのは怖かったな
スライやスティーヴィーは普通にロックファンも聴いてるけど
カーティスやボビー・ウーマックになるとチョビ髭生やした別世界のお兄さん等の世界だったし格好もお洒落で話すとボロ出ないかビクビクしたよ
ブルースもも一つコアで入りにくい世界だった
今のショップで女子大生が
「ルイ・ジョーダン良かったですぅ、他にお洒落なジャイブミュージックあります?」とか言ってるの見ると時代は変わったなぁと思う
283: 2020/07/07(火)16:01 ID:F+Q+fMGs0(1) AAS
アメリカンロックとブリティッシュロック
日本人の感性に合うのはなぜかブリティッシュロック
284
(4): 2020/07/07(火)16:06 ID:uraxL0SU0(10/10) AAS
CCR2位ってのはみんな納得なのかな?
俺には産業ロックにしか聞こえん、好きな人ごめん
285
(1): 2020/07/07(火)16:07 ID:1f2HC5Ap0(3/3) AAS
>>258
耳がおかしいヴァニラファッジ最低だよ

あと最近エタジェイムズという女知った
なんでこんな無名なの
286
(1): 2020/07/07(火)16:11 ID:dnB1o4t40(1/2) AAS
>>27
>シー・ユー・レイター・アリゲーターもだけど

日本のドッグ・ヘアドレッサーズというバンドが使ってたが元ネタあったのか
勉強になるなあ
287
(1): 2020/07/07(火)16:25 ID:1QZ2AOIC0(4/4) AAS
>>286
ボビー・チャールズはファッツ・ドミノやビル・ヘイリーに曲提供してた人だけど
70年代はSSW路線になってリック・ダンコやリヴォン・ヘルム参加のアルバムを残しててウッドストック派の名盤として評価されてる
ザ・バンド関連でもあるしSSW好きの多い日本じゃそっちの方が有名かも
1-
あと 242 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.280s*