[過去ログ] 【ラジオ】「塩をつけて食べたほうがうまい」「素材の味がわかるから」という“概念” ★5 [鉄チーズ烏★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
761
(3): 2020/07/05(日)14:09 ID:Rwj9ROkc0(5/5) AAS
>>743
やっぱり、ちょっとは違うんだね
蕎麦通がいう、ちょっとだけつけてたべるってのは味の濃い関東の蕎麦つゆでだけで成立するって事だよね
768
(1): 2020/07/05(日)14:16 ID:Dbvy20QV0(6/11) AAS
>>761
関西は麺類を出汁を飲み味わいながら食べる作法が身についてる
関東はつけ汁的に使って食べる作法が優位

相手の地方行って、自分の作法で用意されたものに対して
美味しくない食べ方をしてしまうところが
相手のを美味しくないと思ってしまう一つの原因
772: 2020/07/05(日)14:20 ID:7+h6Jz0/0(6/7) AAS
>>761
あーそれあるかもね
まああと、
東京行くと毎回ざるそば?もりそば?を食べるけど
蕎麦粉と小麦粉の率はかなりまちまちなんだなと感じる
蕎麦粉十割とかのお蕎麦屋さまに行ったら「そのまま食べてみて」もあるのかもしれないが
あいにくそのような店に上がったことはありません
804: 2020/07/05(日)14:43 ID:X/iJ5Snk0(1/3) AAS
>>761
あれは江戸っ子が通ぶるためにやってたんだろ。
死ぬ間際に、一度つゆをたっぷりつけて蕎麦を食いたかった、と言い残すまでがセット。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.283s*