[過去ログ] 【ラジオ】「塩をつけて食べたほうがうまい」「素材の味がわかるから」という“概念” ★5 [鉄チーズ烏★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
428: 2020/07/05(日)11:45 ID:qTzeblVU0(1/5) AAS
>>422
実際いるんだぞ
気に入らねぇからって
騒ぎ起こす奴
445: 2020/07/05(日)11:50 ID:qTzeblVU0(2/5) AAS
>>427
別に釣れたてだから旨いとも限らんけどな
それこそ概念を喰ってる
531
(3): 2020/07/05(日)12:20 ID:qTzeblVU0(3/5) AAS
でも塩も結構魔物ですよね
いっぺん料理自慢の人が
自分で作ったのを食べて「塩が足らん」と言いだして
かなり多めにかけてた
かけてみって言われて
その時点で塩分的には充分だったので
躊躇ったのだが、かけてみると
全体が引き締まって、グレードが上がった感じ
これが塩を多く使えばプロの味になる
外食は塩分が多いから気をつけろという事か、と合点がいった
540: 2020/07/05(日)12:24 ID:qTzeblVU0(4/5) AAS
>>539
それはチャーハンでしたね
680: 2020/07/05(日)13:17 ID:qTzeblVU0(5/5) AAS
>>671
それもそれぞれだよね
寿司屋でも白身喰う人が嬉しいっつったり
玉子喰って欲しいっつったり
アナゴがいいっつったり
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.274s*