[過去ログ] 【話題】シーラカンスが絶滅しなかったのはマズかったから? 『あつ森』きっかけに生態学に興味を持つ人増 [砂漠のマスカレード★] (224レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
8
(8): 2020/05/30(土)21:43 ID:K1859w+20(1) AAS
あつ森って何だよ、報ステじゃあるまいし。ぶつ森だろ普通
9: 2020/05/30(土)21:45 ID:SGWuIhQJ0(1) AAS
夜にたまーに木にくっついてるでっかい蝶みたいなのビビったわ
創作かと思ってたら実在してた
10: 2020/05/30(土)21:45 ID:+yHLiXkZ0(1) AAS
水っぽいんだよな
ドラえもんで読んだわ
11
(4): 2020/05/30(土)21:45 ID:3qOjwNxZ0(1) AAS
>シーラカンスが絶滅しなかったのはマズかったから?

それはない。
それだとカニ、エビ、イカあたりはとっくに絶滅しているはず。
12: 2020/05/30(土)21:45 ID:cKFuq2kF0(1) AAS
たぬきが嫌いになった
13
(1): 2020/05/30(土)21:46 ID:fTzIQyku0(1) AAS
シーラE
14
(2): 2020/05/30(土)21:46 ID:3p/EfpJ90(1) AAS
そいや、シーラカンスってけっこう数いるみたいね。
15
(1): 2020/05/30(土)21:46 ID:udgRLXQO0(1/2) AAS
シーラカンスはタンパク質も進化していないからマズいという話は聞いたことある
16
(1): 2020/05/30(土)21:48 ID:udgRLXQO0(2/2) AAS
>>11
そこら辺は食べやすさも含めて劇的に進化したイメージ
当然数も
17: 2020/05/30(土)21:48 ID:aHPOgKwX0(1) AAS
あ〜る人は言う!君は滅びたのだと♪
18: 2020/05/30(土)21:49 ID:7eWfHuPs0(1) AAS
今回チンアナゴおらんの?
19: 2020/05/30(土)21:49 ID:iOf3aZrP0(1) AAS
影でか!→鱸定期
20: 2020/05/30(土)21:51 ID:+bJff/qQ0(1) AAS
自然にGO
21: 2020/05/30(土)21:52 ID:HwhAY0sx0(1) AAS
何が不味かったからだよ。
食い付きが無かったからと言って面白おかしく確証のない情報を発するって害悪以外の何ものでも無いわ。
22: 2020/05/30(土)21:53 ID:bOptJDq80(1) AAS
>>1
さかなクンおって草
23: 2020/05/30(土)21:53 ID:FJWmV/CK0(1) AAS
シーラカンスと言えばプロ野球ニュースみてたおっちゃん世代にはリョービのCM
24
(1): 2020/05/30(土)21:54 ID:0nLvSkFg0(1/2) AAS
シーラカンスってとうの昔に絶滅した太古の魚だと思ってたよ…なんてこった…
25
(2): 2020/05/30(土)21:55 ID:0FImb6L80(1) AAS
スズキが買い取り値段安いのは意味わからんよね
現実では、高級魚とは言わんがそれなりの値段するのに
26: 2020/05/30(土)21:55 ID:rkO9pkpk0(1) AAS
リョコウバトとかは美味すぎてアメリカンに撃ちまくられて絶滅だろ
あながち間違ってはないな
27: 2020/05/30(土)21:56 ID:N0jmEx270(1) AAS
生息域が漁に適さない深海だからだろ
1-
あと 197 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.106s*