[過去ログ] 【テレビ】海外でも30名以上が自殺 木村花を追い詰めた「リアリティショー」番組作りに問題はなかったのか?★2 [シャチ★] (929レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
60: 2020/05/27(水)02:23 ID:txTAGie60(1) AAS
>>21
うっわ…性格悪そう
あ、これも誹謗中傷?w
61: 2020/05/27(水)02:24 ID:2aqY15Kt0(11/18) AAS
集団ストーカー人員がいちいち個人情報をターゲットから
脅迫的に聞き出してくるのはその為です。
プログラムを組んでまで仕掛けてきます。
子供の頃からの解りやすいデータが仕組んであるので、
それに合わせて虐待を先々を予測してまで仕組んできます。
たぶん権力支配への反抗的メッセージでしょうね。
キチガイ集団ですよw
62
(1): 2020/05/27(水)02:24 ID:frGwwawM0(1) AAS
日本版サバイバーも初期はすっごいドロドロしてたなあ
63: 2020/05/27(水)02:25 ID:A77/M3up0(1/4) AAS
こんなん分かっててそのまんま同じように自殺に追い込むやり方で番組作ってるとかどんだけ残酷な連中だよ
64: 2020/05/27(水)02:25 ID:1rXmj4AS0(1/14) AAS
ところでツイログだとけんけんの全ツイート余裕でまだ見られるけど誹謗中傷か女がらみしか無いわ
こりゃモテないに決まってる
65: 2020/05/27(水)02:25 ID:sBJ2aYR90(1/2) AAS
だから人間は嫌いだ
おいらは5chでおまいらと戯れているかヌコ様と戯れてれば満足だぞ
66: 2020/05/27(水)02:27 ID:2aqY15Kt0(12/18) AAS
上の階のアホになると、
仕上げの段階という奴でしょうね。
散々集団で付け回しているので、
ターゲットの簡単な反射を使用して感情の爆発を誘発できます。
猿山のボスざるみたいな気分なんじゃないかなw
67: 2020/05/27(水)02:27 ID:EyrCxWE+0(1) AAS
単なるショーに感情移入し過ぎて暴走してしまうのは何故だろう
68
(1): 2020/05/27(水)02:28 ID:YZOpDPpk0(2/2) AAS
政治家も、テレビや新聞などのオールドメディアも
ネット世論うぜえって思ってるから
ここぞとばかり潰しに来ている
69: 2020/05/27(水)02:28 ID:2aqY15Kt0(13/18) AAS
集団ストーカーの類がやっている事をまずは解りやすくやってるんじゃない?
70
(1): 2020/05/27(水)02:28 ID:V4BNz9IT0(1/2) AAS
ガチンコはリアリティーショーに入るの?
71: 2020/05/27(水)02:29 ID:+IVkrjRx0(1) AAS
>>1
ネットの社会問題に論点をすり替えさせず、
番組製作の問題かどうかを具体的に確かめる方法はある

【出演者にやらせの口止めがあったかどうか、聞き取り調査で明らかにすること】
もし口止めされてると、
「視聴率アップの手柄は製作者、リアル人格の悪役を割り振られた苦しみは出演者」
これが生涯続くから問題になる

番組のチーフP兼、製作会社の代表取締役 松本彩夏には口止めの有無について説明責任がある

演出 前田真人
プロデューサー 伊藤才聞 鹿内植
省2
72: 2020/05/27(水)02:29 ID:4qoDaHqy0(1/12) AAS
話題にもなってるし視聴率もあるんだから、むしろ蛆にとっては大成功だろw
注目浴びるためには自殺は願ったりかなったりだろうな
73: 2020/05/27(水)02:29 ID:8yEQVgC90(1/3) AAS
問題ありまくりだろうな
思慮もなく、有名になりたい、著名になることで未来が開けるかも
なんて思っている若造につけこんで、やらせるわけだからね
まあ「やらされてる」んですよ
ガチンコファイトクラブもそうだったけど
カメラが回っているときに、いろいろなことが都合よく起こる不自然さに気づけだけどなw
74: 2020/05/27(水)02:29 ID:INThQivX0(1) AAS
テラハウス木村花の死が、この問題は、本質的には、リアリティ番組の問題であって、ネットの誹謗中傷が直接の原因でない!
ということで主犯格の放送局のヤラセ常識化が諸悪の根源と昨日までの状態であったが、それを上回る諸悪の根源が登場、まさに、悪のてんこ盛りである。
それは、言論統制、中国共産党化を狙う高市早苗総総務大臣の登場である
彼らにとって、言論統制のこじつけの理由はなんでもよく、直接の原因ではないネット民がこじつけられたかたちである。 
その証拠に、今日に至るまで、高市早苗総総務大臣の口からヤラセのヤの字、もでてきていない!
これは自分から言論統制ありきと言っているのと同じである!
これ利用されて、悪徳企業や悪徳政治家を叩けなくなる。
これは、戦時中の言論統制と同じ、誹謗中傷、一人の自殺どころか大量虐殺のレールである。
糸の切れたタコのような、その場の感情雰囲気で流される、あさはかなケイハクおばさんに政治を任していては、国は滅びる。
正統な批判なら匿名なしで堂々て、正統な批判を散々不当に弾圧してきた張本人に言われてもな〜〜w
省16
75: 2020/05/27(水)02:30 ID:4qoDaHqy0(2/12) AAS
昔からターゲットは
ゲーム
掲示板
SNS
わかりやすすぎw
76: 2020/05/27(水)02:30 ID:WB8oNR390(1/3) AAS
散々番組でエサまいたんだから
責任ないわけないじゃん
77
(1): 2020/05/27(水)02:30 ID:HKMw9/c00(2/4) AAS
やらせか否かというのは、ドキュメンタリー系のバラエティ番組にはつきものといっていい嫌疑。
現在放送中の『テラスハウス』にも、何度となくそういった疑惑が持ち上がり、一部メディアで騒がれています。
もともとは、1985年、テレビ朝日の情報番組『アフタヌーンショー』で起きたリンチ事件の捏造によって、
広く知られるようになった、この「やらせ」という言葉。
それまで、テレビは全て“リアル”であると信じていた一般視聴者に、大きな衝撃を与えたのは言うまでもありません。
以降、「やらせ」に向けられる世間の視線は格段に厳しいものとなり、今となっては、演出の範疇ではないかと
思われるものまで、ネットで糾弾されるという、視聴者=批評家の時代に突入しました。

しかし、そんな視聴者の目をかいくぐり、90年代より後に放送され、あまつさえ高視聴率を獲得した
やらせ番組もいくつか存在します。
その一つがみのもんたが司会を務めたフジテレビ系のバラエティ『愛する二人 別れる二人』でした。
省1
78: 2020/05/27(水)02:30 ID:0P6kwYTg0(1) AAS
「お隣の韓国」って言い方はいつから言い出したんだろう
冬ソナあたり?
79
(1): 2020/05/27(水)02:30 ID:1rXmj4AS0(2/14) AAS
YouTube動画まだ消さないの?
山ちゃんねるなんかコメ欄解放するから出演者傷ついてる言うてたのに未だに残ってるもんな
よりによってクソ民度で悪名高いTwitterとYouTube使わなくても
1-
あと 850 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.175s*