[過去ログ] 【コロナ】辛坊治郎「政府は国民全員に1人当たり100万円の現金給付をした方がいい。確定申告で高給取りからは後で返還してもらえばいい」 (994レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
769: 2020/03/29(日)10:17 ID:co/Nd3D10(1) AAS
よう言うた
770: 2020/03/29(日)10:18 ID:UR/LtnjD0(1) AAS
>>767
>>768
一律に給付する意思を見せても
受け取る側が一律に受け取らない>>1のやり方は
物凄く画期的だよね
771(1): 2020/03/29(日)10:24 ID:xzblTCHC0(19/29) AAS
コロナかかって集団免疫それ以前にかかって後遺症抱えて
生活保護増えても困るだろう。
安部さん生演説聞きに行ったことある。
お肉とかお魚言ってるのも国民にも食べさせてあげたいと
いう優しさだと思っておかないと保てない気持ちが。
松井さんの演説も生で聞きに行ったことある。
大阪の駅前が物凄く立派になって栄えてて驚いた。
本気度半端ないなこの人は。
知事してから市長なって自分の給料も削減して
なかなか出来るひといないよ。
省1
772(1): 2020/03/29(日)10:26 ID:z09ZnUqQ0(29/35) AAS
>>767
単純に年収での区分けはダメでしょ
年収減らない人はそれこそ、単なる臨時収入でしかないからな
あくまでも低所得層の収入を減らした人に行くべきものでしょ
収入減らなくてそれを会社が負担したなら、その分は負担した会社に行くべきものだから返還して企業への援助とかにまわさないとね
773: 2020/03/29(日)10:28 ID:50Ulxhvl0(1) AAS
>>684
税金って何だかわかってる?
一回調べてみることをおすすめする
774: 2020/03/29(日)10:33 ID:xzblTCHC0(20/29) AAS
世帯主の主の年収でも家族にはお金まわらずのもいる。
世帯主が過去従業員に支払う為カード切ってて作れなくなって
家族が個人カードで補ってるのもいる
775(1): 2020/03/29(日)10:37 ID:iIVyTQWL0(8/12) AAS
>>771
そりゃ利権誘導したい奴は情に訴えるだろ
政治家の演説ってのは路上の実演販売みたいなもんだよ
776: 2020/03/29(日)10:42 ID:dBtrz3uS0(4/6) AAS
債務ヒエラルキーすら理解してない馬鹿が議論してもしょうがない
777(1): 2020/03/29(日)10:51 ID:xzblTCHC0(21/29) AAS
>>775
そうかも知れないけど
自分の給料何かの不備おかしてもいないのに
削減して取り組む人っている?
年金溶かしてもなおそのままいる人もいるのに辞めるだけなんて
いなくなるだけだしな
地位だって知事の方が格上だろうけど
内部が腐ってるなら乗り込んで自分の給料削ってなんて
どこにいるそんな人。
778: 2020/03/29(日)10:51 ID:6U5fzuYT0(1/2) AAS
>>727
そういうことだろ、コロナが広まるのを止めるには外出禁止令しかない
でもそれやると収入がとか文句言う奴が大量に出てくるから
100万やるから文句ないだろって話だろう
779: 2020/03/29(日)10:55 ID:xzblTCHC0(22/29) AAS
財源財源言うなら
年金溶かした人らの給料から引いて回せばいい
お金ないと国民から消費税あげて取って行ったのだから
10%に上がった分上げた分増えてるでしょ。
780: 2020/03/29(日)10:56 ID:6gyIZs3W0(1) AAS
日本は自己責任でやらなきゃだめ
781(1): 2020/03/29(日)10:56 ID:o96vWWuU0(1) AAS
100万円は高いな
それ渡すと、バカがそれで遊びに行くだろ
あくまで生活を維持するために必要な金額じゃないとね
それとウイルス終息までどれだけの期間がかかるかわからんのに、
今からそんなに大盤振る舞いしていいのか、というのも疑問
782: 2020/03/29(日)10:58 ID:z2N6fLFH0(1) AAS
MMT信者のキチガイか、鯨に当たってろ汚物埴輪
783: 2020/03/29(日)11:00 ID:z09ZnUqQ0(30/35) AAS
>>781
100万という金額は別にして、今回のは期間としては2月から後1、2ヶ月ぐらいの補填でしょ
それ以上、世の中がストップして先行き見えないのなら、また全く違った政策が必要になるでしょ
784: 2020/03/29(日)11:01 ID:9hhdZF/l0(1) AAS
100万だなんて、そんなの実現しようとしたら、企業全て国営化して国から配給制しなきゃ無理だろ。
785(4): 2020/03/29(日)11:01 ID:xzblTCHC0(23/29) AAS
大盤振る舞いではなく
これでこもってろでしょ
後から若い者に負担がって言うけどその若いものが
無事に生きてられたらねそこまで来てるでしょ
これだけ大丈夫日本大丈夫言ってて毎日感染者増えてるでしょ
首都封鎖検討も出てきてる程切迫して
まだ危機感ないんだな。
配っても食品生活用品備蓄消費活動は増す。
786: 2020/03/29(日)11:07 ID:vyo/4//10(1) AAS
一人当たり5000円でもいいから財源は、今回の事態を悪化させた元凶の国会議員及び関係省庁職員全員の給料50%10年カットした分で賄ってくれ
当然、ボーナス退職金も全カットで
787: 2020/03/29(日)11:09 ID:XYZmE0C30(1) AAS
この人嫌いだけど、百万は無理にしても
「現金給付」自体は検討してもいいと思うが。
788: 2020/03/29(日)11:09 ID:mHbOPeBc0(1) AAS
造幣局フル回転
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 206 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.274s*