[過去ログ] 【野球】<ダルビッシュ>寄付依頼を「どストライクの正論」でぶった斬る!「人の稼いだお金をこうしろとか他人言うもんじゃないねん」 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
24: 2019/11/23(土)00:03 ID:PDf6jEM70(4/12) AAS
大衆の側もプライドがあるんだと思うよ
平たく言えば格差問題は、富裕層にもっと金を寄越せという事だから
それって乞食みたいで惨めに思うんだろう
乞食をやるくらいなら、誇り高い愛国者になって、
ブサヨや韓国を叩いてる方がカッコがつく、プライドが傷つかない
でもそれは現実から目をそらしているだけ

自分達はもたざるものなんだ、社会的不正に巻き込まれている弱者なんだという事を認めて
それは正すべき不公正な事なんだという事を認めて
社会の構造を正す為に戦うというのは、自分だけじゃなく、
自分以外の恵まれない人達や、将来の子供たちの幸福に繋がる事なんだよ
省10
25: 2019/11/23(土)00:03 ID:PDf6jEM70(5/12) AAS
発想の転換が必要。
「単純労働者をもっと優遇してあげるのは不公平」なのではなく、
「資本保有上位者がほとんどもっていってしまえる現状が不公平」なんだよ。
強力な累進課税は資本が資本を生む資本主義の中では必要な設定なのに、
それを低めていること自体が異常事態ってこと。
格差無制限に稼げる現在が異常なのであって、高い税率が異常なのではない、
という社会的に合理的な認識を皆で共有することで、高給取りを納得させることが必要。

収入で得られる利益はその人が得るべき利益なのではなく、
社会のシステム整備がしきれないがゆえに過剰に集まってしまう金額であり、
それを是正する強力な累進課税後の所得が本来受け取るべき利益。
省24
26
(2): 2019/11/23(土)00:03 ID:I7BU2wl/0(2/8) AAS
イチロー東日本大震災2億円寄付

ダルビッシュ ゼロ円
27: 2019/11/23(土)00:03 ID:M1sDjOuY0(1) AAS
アメリカで稼ぐかぎり 
寄付からは逃れられない 
28: 2019/11/23(土)00:03 ID:bGSWIOZ10(1) AAS
これは正論
金を持ってる人が数百万の寄付すると「金持ちなんだからもっと大金を寄付しろよ」と文句垂れてる連中もそうだが、そんなの本人の勝手だろと
29
(1): 2019/11/23(土)00:03 ID:PDf6jEM70(6/12) AAS
タレントの寄付やボランティアって、一般人と違うのは、
それが結果的に売名になってペイできるところなんだよ
利益のためにするビジネスになっているってところ
なので、タレントの寄付やボランティアは一般的なボランティアや寄付とは意味合いが違う
善行じゃなく私利私欲でするものにもなってる
カネが集まるなら偽善でもなんでもいいという考えには全く賛成できない
30: 2019/11/23(土)00:04 ID:xopSb4Bz0(1) AAS
@tXqndZy0BQVHajd
清々しいほど無責任さのにじみ出たランダム文字列垢だなあw
こんなんで著名人と議論してマジメに相手してもらえると思ってんのかよ
31: 2019/11/23(土)00:04 ID:TMUakN+i0(1) AAS
資本主義社会では金をせき止めてる一部の金持ちが巨悪なだけ
32: 2019/11/23(土)00:04 ID:I7BU2wl/0(3/8) AAS
高木豊3億円寄付

ダルビッシュ ゼロ円
33: 2019/11/23(土)00:04 ID:PDf6jEM70(7/12) AAS
募金額に弱い人は拝金主義者だよ。 税金おさめる額が多いなら立派とか思ってそう。
その人の所得とその人が社会的に作っている価値との関係性はない状態だとピケティによって証明されている。
納める額や募金額より、普段から搾取したり節税(合法的脱税)額のほうが多いわけで。
そもそも社会的な公平な分配がある状態なら、皆十分な余裕があり、寄付など本来必要もないわけでね。

【YouTuber】<ヒカキン>台風19号被災地支援を訴えネット募金を実演! 「僕一人の100万円より、皆さんの100円」
2chスレ:mnewsplus

庶民は募金しなくていい。むしろせずにその分蓄えておけ。
募金とか寄付は社会構造上の不整備によって社会から必要以上にお金を集めてしまった金持ちがすること。
募金して何か役立ちたいっていう気持ちはあるだろうけど、
次の被災者は募金した庶民なのかもしれないのだからそのお金で防災用品でも買ったほうがいい。
省4
34: [sag] 2019/11/23(土)00:04 ID:VjvZ3+AJ0(1) AAS
ダルから寄付されたグローブですって5万位で転売されそう
35: 2019/11/23(土)00:04 ID:PDf6jEM70(8/12) AAS
コンビニに勝手に物資おくるようにリツイートして迷惑をかけた千鳥っていうタレントとか、
被災地に出た空き巣の車のナンバーだとして普通の一般人の車のナンバー晒してそれが拡散されていったとかは、
自分が価値ある人間だと思いたい人が相手のこと考えずに行動しちゃった結果なんだよ。

SNSは他人の目に触れるので、よけいに自分がいい人っぽく見えるように行動しちゃうのだろう。
善意でやってるって意識のせいで、「本当に受け付けているのか?」とか「勝手に送るのはまずい」とかの
真っ当な指摘とかにも「やらない善よりやる偽善」とかいってまともに耳を貸さないんだよこういう人は。
36: 2019/11/23(土)00:04 ID:PrFLtgoj0(1) AAS
寄付してることを他の人が気付いて広めてくれるのがベストよね
37: 2019/11/23(土)00:04 ID:PDf6jEM70(9/12) AAS
富の分配が適切なら本来このようなことはせずとも価値生成した分に比例して適切に分配されている。
そういうシステムがないまま格差が際限なくでるシステムの中で得た利益を分配しているだけ。何もいいことではない。

金を与えれば善になり、与えない人よりいいってことはない。
結果がよければ手段や精神性は何でもいいという考え方には全く賛成できない。
そこに正しさがなければそのベクトルはむしろ全体を歪ませる原動力となるから。
38: 2019/11/23(土)00:04 ID:JnXIduy50(1) AAS
面白そうだからツイッターで同じことを英語でつぶやいてみてほしい
39: 2019/11/23(土)00:05 ID:iTo46QFK0(1) AAS
これは正論でしょ。
40
(1): 2019/11/23(土)00:05 ID:m9xqzfOT0(1) AAS
外国だと金持ちの寄付は義務に近いだろ
41: 2019/11/23(土)00:05 ID:PDf6jEM70(10/12) AAS
スポーツ選手ってのは自分の利益のためにやっている。
スポーツ選手を持上げれば自分たちの金になるやつら(マスコミやスポンサーや国家)が多過ぎる。

まともな思考や感受性があれば、
ボールを打ったり投げたたりするだけで、
ノーベル賞受賞者や命を懸けて働いている人達よりもお金を稼げることに対して成人するまでに疑問がわく。
スポーツ選手ってのは、
スポーツ選手を持ち上げてコンテンツ化することで利益になるひとがいるから社会の中で持ち上げられているだけ。
42: 2019/11/23(土)00:05 ID:ezK7kHZp0(1) AAS
自分が困ってるから金くれはわかる
自分寄付できないからお前がしろってなんやねん
43: 2019/11/23(土)00:05 ID:PDf6jEM70(11/12) AAS
プロスポーツって、実際、あってもなくても社会的には特に変わりない。
プロスポーツとは、見ている者に、代理で勝利の感覚を満たしてあげて、
その偽りの勝利感覚で依存させ、金を得ている「興業」の側面がつよい。
べつに社会のヒーローでも何でもない。
ボールでうまく遊べる人達なので、子供にとっては偶像になってるだけなので。
あとは生活の中で不満を持ってる人達にとっては、
見てるだけで代理勝利感を持ってきてくれる存在だからスポーツ選手を偶像視してるだけ。
メディアで偶像化することで依存者の金が動くマーケットになる。
だから、マスコミも彼らを偶像として扱ってるわけ。
偶像視や代理勝利依存者で形作るマーケットの拡大の結果、
省3
1-
あと 959 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.058s