[過去ログ] 【NBA】クリッパーズのカワイ・レナードとポール・ジョージが初めて合体 ウィザーズは東地区全体11位に浮上 (25レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 鉄チーズ烏 ★ 2019/11/21(木)19:16 ID:tvGhkocs9(1) AAS
 NBAは20日に各地で11試合を行い、東西両地区の優勝候補がロサンゼルスで激突した一戦は、地元のクリッパーズが延長の末に107―104(前半40―42、延長10―7)でセルティクスを振り切って10勝5敗。左膝の故障から4試合ぶりに復帰したカワイ・レナード(28)がともにオフに移籍してきたポール・ジョージ(29)と初めて“合体”した試合で3連勝を飾った。

 レナードは17得点、ジョージは25得点をマーク。しかしこの日のヒーローは年俸総額が2人で6600万ドル(約72億円)に達した大物コンビではなく、むしろ脇役の2人。ベンチから出た年俸800万ドル(約8億7000万円)のルー・ウィリアムスは27得点を稼ぎ、一時10点を追っていた第4Qには残り31・7秒に勝ち越しの3点シュートを成功。残り13・1秒、セルティクスのジェイソン・テータム(21)に同点の3点シュートを決められて試合は延長にもつれこんが、今度はガードのパトリック・ベバリー(31)が104―102で迎えた残り43・4秒、この日4本目の3点シュートを沈めて勝負を決定づけた。

 べバリーの3点シュートの成功率は今季18・9%と低迷していたがセルティクス戦では7本中4本を成功。185センチと小柄なサイズにもかかわらず両軍最多の16リバウンド(うちオフェンス4本)を記録し、7アシストと3スティール、2ブロックショットもマークするなど、攻守両面で奮闘した。

 セルティクスは11勝3敗。東地区全体首位の座は守ったが、10連勝のあとの3試合は1勝2敗となった。2位バックスとは同率でゲーム差はなし。3位ヒートとは0・5差、4位ラプターズとは1差、5位76ersとは2差で、東地区では上位チームによる争いが激しくなってきた。

 ニックスが76ersに負けたために、スパーズに競り勝ったウィザーズが東地区全体の最下位を脱出。この日いずれも黒星を喫したピストンズ、キャバリアーズ、ホークスも抜いて11位にまで浮上した。
省23
2: 2019/11/21(木)19:24 ID:DlofRAlN0(1) AAS
はいはいアーアー
3: 2019/11/21(木)19:29 ID:gp4Qb6490(1) AAS
すべからく

当然。義務

憮然

驚き、呆れるさま
4: 2019/11/21(木)19:29 ID:SYSNiqYc0(1) AAS
桑田と清原が巨人で一緒になったようなもんだな
5: 2019/11/21(木)19:44 ID:WFahszH20(1) AAS
アーッ!
6
(1): 2019/11/21(木)19:55 ID:uWsqpD6x0(1/2) AAS
カリーはクレイとドレイいなかったらやっぱ勝てないんだな
薄々分かってたけど
1-
あと 19 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.069s*