[過去ログ] 【サッカー】<柴崎岳>「全責任は僕」17試合連続出場中の“司令塔”守備崩壊に自身責める★2 (296レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
178: 2019/11/20(水)21:09 ID:rVEAW7AF0(1/6) AAS
そうえば小林祐希って呼ばないのかな

ベルギー移籍したらしいが試合出てるんかね
でもエール1部ででプレーできるくらいには
達してたから欧州組として見てもいいだろう

植田みたらエールとベルギーではどっちが
上かとか関係なさそうだけど

あと今は知らんがチェスカの西村ってのはベンチ入りしてるのに
評価低すぎねーか?
182
(2): 2019/11/20(水)21:17 ID:rVEAW7AF0(2/6) AAS
あと柴崎や大島みたいな
やつをプレーメーカーを
ボランチの一角に使わんと
ビルドアップができないのか
もう一度考えたほうがいいだろう
2列目に森岡とか清武みたいタイプや
鎌田つかってみたりして

プレーメーカータイプのかわりに
ボランチに山口と井手口のチビッ子猟犬タイプのカンテ、ダービッツの
ダイナモ系を置いてそのカバー役もできる守備専ボランチを組ませるように
省1
210
(1): 2019/11/20(水)22:13 ID:rVEAW7AF0(3/6) AAS
橋本や遠藤航は
現状はアンカーこなすには役不足
ヤット遠藤のようなカバーはできない
長谷部もヤットのプレーを見て学びながら
中盤の動きを学んだ
そしてリベロをこなすようになった

今ならボランチのカバー役なら
三竿や板倉、冨安あたりを使えばいい
216: 2019/11/20(水)22:24 ID:rVEAW7AF0(4/6) AAS
世界レベルではスイーパー能力だけでは
中盤の底役はこなせい
球際でガッツリと勝負できたりボール奪取力も含め
ストッパー的な能力も必要になる
だから南アフリカには阿部がよばれたし
ザックの頃にはヤット遠藤と長谷部の関係がかわっていた

オシムがヤットのポジを前で使っていたのはわかっていたから
シャビでありブスケツではないと
でもその後岡田になってから中盤の底のスイーパーの位置で
プレーを本来したいヤットがそのポジをやり守備の問題があり
省4
217: 2019/11/20(水)22:26 ID:rVEAW7AF0(5/6) AAS
>>213
森重みたいな
役割でいいんだよ
とにかくポジショニングが重要
一番危ないエリアをカバーでき
なおかつ体張れる身体能力が必要になる
228: 2019/11/20(水)22:36 ID:rVEAW7AF0(6/6) AAS
とにかく日本のボランチ問題は
守備ではポジショニングとバイタルエリアでの
フィルター強度

ボランチのプレーメイク能力があれだからチームとしてのビルドアップが〜
ってなるがそんなのは二の次でいいんだよ
もうザッケローニ絶頂期時代や
ロシアw杯なんか忘れるべき 
森保の最初の頃もザッケローニの頃みたいなもん
そんなのw杯では通用しない
ロシアだって原口乾という選手が得点したり
省6
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.140s*