[過去ログ] 【サッカー】<秋田豊>「一番の敗因は、慢心だ。メンバー選考を含め、ベネズエラを甘く見すぎた」「植田がラインを仕切ったが..」 (366レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(16): Egg ★ 2019/11/19(火)21:50 ID:BE1omUUL9(1) AAS
一番の敗因は、慢心だ。メンバー選考を含め、ベネズエラを甘く見すぎた。ドイツやブラジル相手なら、まず日本は守備から入る。徐々にテンポをつかんで、隙を見つける。しかしこの日は攻撃を優先させ、ふわっと入った。代表定着を試される選手のはずが、必死さを欠いた。失点を重ね、慣れたメンバーではなかったこともあり、立て直すこともできなかった。

甘甘づくし。中央DFのラインコントロールが甘かった。植田がラインを仕切ったが、ビルドアップがうまくいかず、ボランチとの間にスペースを作った。相手の滞空時間の長いクロスに対しての詰めが甘く、フリーでヘッドを許す。両サイドバックはペナルティーエリア内での寄せが甘く簡単にクロスを上げられたし、両サイドMFの戻りも甘く、守備時にも数的有利を作れなかった。

森保ジャパンで安定した力を見せていた中島も判断が鈍っていた。ボールを受けたら、まずはドリブルを仕掛けた。本来なら、パスとドリブルを織り交ぜて、選択肢を増やすのに「オレがなんとかしないと」という強い責任感に押しつぶされた感が強い。

ちょっとした救いは、後半にチームが変わったこと。畠中がすごい勢いでボールに迫ったし、原口は反則覚悟でプレッシャーをかけた。森保監督の修正がきいて、謙虚に相手と向き合った。この変化は、監督と選手の信頼から生まれるもの。ただ、この日の試合で代表定着をアピールできた選手がいなかったのは残念だ。(日刊スポーツ評論家)

11/19(火) 21:40配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
37: 2019/11/19(火)22:05 ID:wgbGYvBn0(1) AAS
>>1
その話は秋田
123: 2019/11/19(火)22:46 ID:LrNpdutD0(1) AAS
>>1
>メンバー選考を含め、
親善試合の意味合い強いのに、同じメンバーばかりじゃ層が広がらないじゃないか

>攻撃を優先させ、ふわっと入った。
ベネゼエラも日本と同様に攻撃優先で圧迫してきたが、これもふわっと と言うのか?

結果論でコメントしてるだけじゃん

 
152: 2019/11/19(火)23:08 ID:s8+RvEk/0(1/7) AAS
>>88

wwwww
鹿うんこ臭過ぎ w
馬鹿島ヲタ涙ふけって w
>>1
153: 2019/11/19(火)23:09 ID:s8+RvEk/0(2/7) AAS
>>1

何を怖がっているんだ!
プロとしてしっかり闘え!
全員でいくぞ!

by DV秋田豊
155: 2019/11/19(火)23:10 ID:s8+RvEk/0(3/7) AAS
>>111

wwwwwww
鹿ヲタ涙目ざまぁ w
>>1
180: 2019/11/19(火)23:25 ID:s8+RvEk/0(5/7) AAS
>>154

www
失点は川島のせいじゃねえ w
鹿ヲタの言いがかり乙 w
>>1
232: 2019/11/20(水)01:50 ID:+TosNG2d0(1) AAS
>>1
ハリルがあれだけデュエルデュエル言ってたのにもう忘れたのか日本代表はw
234: 2019/11/20(水)02:08 ID:Zqm2quqz0(1) AAS
>>229
植田はまだ誰かの相棒役でなんとかなる

寝言はイラネ w
馬鹿信者は目を覚ませや w
ナニが将来性だKS w
>>1
257: 2019/11/20(水)04:07 ID:L+SPYqVe0(1/2) AAS
>>1
いつもの悪い癖が出たね。
昔の日本代表は、相手が弱いとすぐになめて、意味のない個人技やパス回しをやったもんだが、今の日本代表は相手がどこであろうと全力でぶつかる好漢ぞろいだと思ってた。
だけど、やっぱり昔も今もDNAは同じだったんだなあwww
これじゃあ、相手がどこであろうと全力で相手を叩き潰しにいく欧州や南米には勝てないよ。
やっぱりベスト16がいいとこかな?
ラグビーの日本代表が世界中を感動させ、野球の日本代表がプレミアで優勝した直後だから、日本サッカーはまたえらくミジメなことをやっちまったもんだよ。
258: 2019/11/20(水)04:07 ID:L+SPYqVe0(2/2) AAS
>>1
いつもの悪い癖が出たね。
昔の日本代表は、相手が弱いとすぐになめて、意味のない個人技やパス回しをやったもんだが、今の日本代表は相手がどこであろうと全力でぶつかる好漢ぞろいだと思ってた。
だけど、やっぱり昔も今もDNAは同じだったんだなあwww
これじゃあ、相手がどこであろうと全力で相手を叩き潰しにいく欧州や南米には勝てないよ。
やっぱりベスト16がいいとこかな?
ラグビーの日本代表が世界中を感動させ、野球の日本代表がプレミアで優勝した直後だから、日本サッカーはまたえらくミジメなことをやっちまったもんだよ。
302: 2019/11/20(水)09:32 ID:g8Mu5iJH0(1) AAS
>>1
ディフェンスリーダーがいなかったな
最低でも2点目を取られた時点で積極的に修正すべきだった
誰も何にもせずに連続失点
315: 2019/11/21(木)01:29 ID:zJhNmvYv0(1/5) AAS
>>311

2部ベンチ下痢崎そういうところだぞ! w
>>1
316: 2019/11/21(木)01:31 ID:zJhNmvYv0(2/5) AAS
>>1

A級戦犯は2部ベンチレギュラー下痢崎缶 w
335: 2019/11/21(木)03:06 ID:Ko9VLqts0(1) AAS
>>1
守屋、佐々木、浅野は二度と顔もみたくないわ!!
352: 2019/11/21(木)06:37 ID:m2bM4Rpk0(1) AAS
>>1
後半修正出来たとか何言ってんだ?
前半で修正しなきゃ意味ないだろ
これが本戦のグループリーグなら、これで終わりだぞ?選手も監督も無能なんだよ
それを慢心とかあやふやな言葉でごまかすな!
355: 2019/11/21(木)12:04 ID:zJhNmvYv0(4/5) AAS
>>353
イミフ w

ベネズエラ戦のA級戦犯は下痢崎だろ w
>>1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.124s*