[過去ログ] 【サッカー】<秋田豊>「一番の敗因は、慢心だ。メンバー選考を含め、ベネズエラを甘く見すぎた」「植田がラインを仕切ったが..」 (366レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
333: 2019/11/21(木)03:01 ID:Y9P9iHe30(3/5) AAS
日本のサッカーの関係者は、”サッカーのピッチでは誰が一番偉いか?”を
ちゃんと議論すべきだと思いますね。
もちろん一番えらいのは点が取れる人、点を取らせてくれる人なのです。

サッカーで一番大事な事は何でしょう? ちゃんと点を取る事です。

数的有利とか数的不利とか、そういうのも大事ですが、点を取るのが一番大事なのです。
何人ディフェンスが戻ってようが点を取られたら全てが無駄になるのです。

小学生でもわかってるサッカーの基礎でしょ? 
みんなで必死になってマゾみたいに汗かいて守ってるだけじゃ
勝てないからサッカーの戦術はあるのであり、サッカーは哲学なのです。
334: 2019/11/21(木)03:03 ID:jhE79FiJ0(1) AAS
フィジカルで負けてる相手に勝つとするなら、スピードと技術で1枚2枚上をいかないと無理。
にもかかわらず技術でも圧倒的に負けている。スピードが上がるとついて行けずにミス連発
勝てるわけがない。
ブラジルレベルの技術を身につけても有利にはなれない。
その上を行ってはじめてフィジカルの差を縮めて互角に戦える。
それくらいの覚悟が必要なの
335: 2019/11/21(木)03:06 ID:Ko9VLqts0(1) AAS
>>1
守屋、佐々木、浅野は二度と顔もみたくないわ!!
336: 2019/11/21(木)03:07 ID:OW6peHCL0(1) AAS
佐々木より、酒井だろうに
せめて杉岡にしとけばな、佐々木はないわ
337: 2019/11/21(木)03:09 ID:Y9P9iHe30(4/5) AAS
とにもかくにもただシュートを打って満足するだけの馬鹿シュートはやめないとね。
枠内に入ってるからオーケーとかそうじゃないでしょ?

キーパーの真正面に打って運任せとか最悪ですね。
何であそこでフェイント一つ入れないの?
あそこでちらっと「パスにしようか」と目線だけでもフェイント入れただけで
キーパーの意識が少しは散らせるでしょ?

名選手だったらあそこで横を見ながらノールックでシュートとか打ちますよ。
チップキックもありだったと思いますね。

まずはシュートですね、このチーム。まあテストマッチだからしょうがないけど
恥ずかしい試合だと思うよw 選手もそう思ってるでしょうねw
338: 2019/11/21(木)03:09 ID:+zxfrAbz0(1) AAS
技術やフィジカルのみならず戦術でも負けてるから勝ちようがない
339: 2019/11/21(木)03:23 ID:Y9P9iHe30(5/5) AAS
日本代表っていっつも得点力のある選手がいなくて泣いてるイメージだからね。

ヨーロッパの有名クラブに所属してるレベルの反射神経の固まりのような
南米チームの代表キーパー相手に馬鹿正直にシュートを打っても絶対に入らないよw

ウイルケル・ファリーニェスというGKもやっぱりかなりいい選手ですね。
バルサが注目してるらしいしね。ラッキーゴールでもよく一点取れたね。

日本はなぜか点を取る才能がある選手を一段下げて起用する”キャプテン翼文化”だからね。
いい加減に点が取れる選手は素直にフォワードとして育てる文化にすべきですね。
340: 2019/11/21(木)03:30 ID:Hm7q7FpE0(1) AAS
後半の立て直しを見ると、DFラインが原因ってわけでもないのはハッキリしている
積極的にボール奪いに行ったことで距離感も良くなった
前半はプレス噛み合わずラインがズルズル下がりすぎた、ただでさえ個でも負けてたわけだし
問題は噛み合わなかった時に修正しきれないところが森保ジャパンの弱点、カタール戦もそうだったし
341: 2019/11/21(木)03:31 ID:Y1XKwtwM0(1) AAS
>>48
全部予想というか妄想というか
想いというか
日常会話はこのような意味をなさない感想で満ちている
342: 2019/11/21(木)03:36 ID:9ZJlumVa0(2/2) AAS
コパ見てたらベネズエラが格下とは普通思わないがな。
343: 2019/11/21(木)03:50 ID:0cEHCbdS0(1) AAS
上がるのか下がるのか、こうも選手同士の意思統一が全然されてないと恐ろしいほどダメなサッカーになる
特にボランチはね
344: 2019/11/21(木)04:28 ID:1QLRXWac0(1) AAS
植田だってできない奴じゃないんだから修正すれば使えるだろうけどな
昌子ってどうなったん
345: 2019/11/21(木)04:34 ID:kKFWHxJgO携(1) AAS
毎日新聞の女性記者はとにかく中島を批判していた
346
(1): [age] 2019/11/21(木)04:49 ID:QKteDMpQ0(1) AAS
未だに南米唯一の野球国っていうイメージ持ってるからこうなんだろ
347
(1): 2019/11/21(木)05:17 ID:uNOSkKlA0(1/2) AAS
>>346
日米以外で野球やってるの台湾韓国ドミニカくらいのイメージしかない…
348: 2019/11/21(木)05:18 ID:uNOSkKlA0(2/2) AAS
あとキューバ
349: 2019/11/21(木)05:22 ID:yHyETSU60(1) AAS
ベネズエラと日本 どうして大差がついたのか
慢心 環境の違い
350: 2019/11/21(木)05:22 ID:Bh3w4O170(1) AAS
植田のライン統率はあまりにも酷すぎた
もしかしたら代表の約束事を植田にレクチャーするのを忘れてたんじゃないかと思うぐらい独自の動きしてた

あれだけラインにギャップが生まれてたらオフサイドの心配もなく、スペースもできまくる
U17日本代表でもあの守備を突破できるレベル

もし伝えてたのに植田があの行動をとってたとしたらとんでもないアホだろう
代表に呼んでいいレベルじゃない
351: 2019/11/21(木)05:23 ID:ttx6R6VH0(1) AAS
ザック復帰でええわ。
352: 2019/11/21(木)06:37 ID:m2bM4Rpk0(1) AAS
>>1
後半修正出来たとか何言ってんだ?
前半で修正しなきゃ意味ないだろ
これが本戦のグループリーグなら、これで終わりだぞ?選手も監督も無能なんだよ
それを慢心とかあやふやな言葉でごまかすな!
1-
あと 14 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s