[過去ログ] 【橋下徹】<ラグビー日本代表の報酬が>「異常に少なすぎる」と指摘!「このままでは競技人口は増えない」「日本のラグビーは衰退」 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
928: 2019/10/22(火)04:38 ID:yfu9/JS60(1) AAS
元から衰退してるから大丈夫
929: 2019/10/22(火)04:38 ID:eo/JupIk0(7/7) AAS
>>925
招致する自体の話じゃなくて、世界大会が出来る環境が整えられるのにって意味
花園にはそういうキャパはないから
930
(1): 2019/10/22(火)04:40 ID:MEnxXyPZ0(1) AAS
ラグ豚はエリート言ってるみたいだけど
ただ大企業に就職できてるだけで金も引っ張って来れん社畜だからなw
紳士だのエリートだの妄想はやめてもらえないですかw
なんかのヘンテコなインチキ宗教かなんかかw念仏みたいに言ってるけどw
931: 2019/10/22(火)04:41 ID:0i2ps4Lo0(1/6) AAS
>>486
>>472
>トップリーグの親会社の面子を見たら
>金がないなんて口が裂けても言えないぞ
>ただ単に金を持ってる企業が金を出し渋ってるだけ

全くレスを読んでない
それとも理解してない
どっちなんだ
932: 2019/10/22(火)04:41 ID:YvVkphXT0(12/12) AAS
>>927
違うよ、その先にあるのは、子供たちの夢って事だろ。
933: 2019/10/22(火)04:43 ID:zXXMkL4k0(1) AAS
そういうマイナー競技的な環境だからこそ今年の代表合宿日数200日超えという
他のメジャー競技では無理な事が出来たわけだし
934: 2019/10/22(火)04:43 ID:OYdA6fW/0(1) AAS
日本のラグビー熱はW杯がピークでここからは下降の一途
それも急降下で来年には完全に忘れ去られる
935: 2019/10/22(火)04:44 ID:recTmh/h0(4/4) AAS
>>916
北野卒業生の有働由美子に謝れ
936: 2019/10/22(火)04:44 ID:f85jKaP00(1) AAS
>>930
住友銀行の執行役員だった宿沢さんを知らんのか?
937: 2019/10/22(火)04:44 ID:UghovEi+0(1) AAS
>>917
そいつらがトップリーグ見に行くのが良いよ
938: 2019/10/22(火)04:46 ID:OftVRU/40(1) AAS
やきうやサッカーが多すぎなだけだな
ン億異常は人間が狂う
939: 2019/10/22(火)04:49 ID:0i2ps4Lo0(2/6) AAS
>>532
ボールを触れないFWというのは40年以上前のルールでプレーしてたか、授業だからレベルが低いだけ
今のルールでやればFWの方がボールに触れるだろ?
940: 2019/10/22(火)04:50 ID:oYR03+970(1) AAS
橋下「金こそすべて、金のためなら何でもやりまっせ」
941: 2019/10/22(火)04:51 ID:rVzM1VFaO携(1/8) AAS
日本のラグビー選手の給料はけっこう高いよ
942: 2019/10/22(火)04:52 ID:x8Zxkdnv0(1) AAS
選手の滞在費宣伝費電通費もろもろで
スポンサー料入場料のほとんどが飛ぶみたいだからな
単純にカネがないw
943: 2019/10/22(火)04:53 ID:1s/w+svH0(1) AAS
ラグビーは報酬が目的では無いみたいなのをスレで見たがwwww
944: 2019/10/22(火)04:54 ID:GeOCx7w40(5/6) AAS
ホモビー(ラグビー)なんて日本にマイナス面しかもたらさないような反日スポーツなんだからこんなもん応援すんな

日本代表チームとかほざきながら選手のほぼ全てが外国人

ワールドカップを開催しても大会の収益の全てをワールドラグビーがごっそり持っていくだけで日本国に入るような金はゼロ
賞金もゼロ

それどろかこのホモビーワールドカップを日本で開催するにあたって約200億円もの日本国民の大事な税金を政府はワールドラグビーに支払っている

マジでこんな反日スポーツ応援すんな
省1
945: 2019/10/22(火)04:54 ID:IK3HsWg80(1) AAS
これからはサッカーより面白い連呼おじさんたちが
ラグビーにじゃぶじゃぶ課金してサッカーより高給に押し上げてくれるんだろ?
楽しみにしてるから責任持って課金頑張れよ
946: 2019/10/22(火)04:57 ID:rVzM1VFaO携(2/8) AAS
ラグビーの実業団はだいたい大企業
947: 2019/10/22(火)04:57 ID:0i2ps4Lo0(3/6) AAS
>>537
競技特性の違いだよ
選手の運動能力がサッカー > ラグビーならば、サッカーの一流選手がラグビーやったら活躍できるのか?
サッカーで日本代表まで登りつめた中村俊輔、中島、堂安がラグビーで活躍してるところ想像できるか?
彼らが中学生からラグビーをしたとしても成功してないだろう
パワー、サイズ、闘争心全く足りないと思う
競技特性が違うだから当たり前としか思わないけど
1-
あと 55 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.143s*