[過去ログ]
【ラグビー】「にわかファン」を歓迎するラグビー界 記者にもイロハ教える低姿勢ぶり ★2 (290レス)
【ラグビー】「にわかファン」を歓迎するラグビー界 記者にもイロハ教える低姿勢ぶり ★2 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: ばーど ★ [] 2019/10/21(月) 19:31:38.90 ID:XJ4pWwAe9 ※中略 今大会の大成功と近年にないラグビー人気の盛り上がりを支えているのは、まず間違いなくにわかファン≠スちである。そして、そのにわか層≠煙たがることなく手厚く歓迎し、受け入れてくれるムードがラグビー界にはあったからこそ今大会成功と日本での人気爆発に結び付いたのだろう。それはここまで今大会の取材を何試合か実際に重ねている中で率直に感じた思いだ。 そして20日のW杯準々決勝・日本対南アフリカ戦を生中継したNHKの放送の中では、こんなやり取りもあった。日本代表の敗戦後、スタジオブース内の豊原謙二郎アナウンサーが「私たちはあえてプラスの意味をもってお伝えしたいのですが」と注釈をつけた上で「にわかファン≠ニ呼ばれる人たちが、本当にこれだけ生まれた。これはまた本当に大きなことですよね」と発言。 NHKラグビーW杯ナビゲーターを務める元日本代表の五郎丸歩氏も「そうですね。ファンもそうですけども、ボランティアの方だとかですね、地域の方とか、パブリックビューイング開いてくれた方とかですね…。本当にラグビーに縁がなかった方たちが全国でたくさんラグビーに携わっていただいて、この大会を盛り上げてくれた」と同調し、ジャパンOBとして「関わってくれた人たちに感謝したいです」とも続けていた。 このやり取りはネット上でも大きな話題を呼び、放送終了後にツイッターのトレンドでも「にわかファン」のワードが1位にランキングされた。ユーザーたちの間でも、おおむね「その通り」と好意的にとらえられていたようだ。個人的にも、豊原アナの言葉には共感できる。 実を言えば今大会期間中は日本のメディアにもにわか≠フ人たちが少なくない。W杯という世界的規模の大会で注目が集まることから取材現場には普段、ラグビーの現場に足を運んでいない記者やライターも当然多く集まる。マスコミ事情を知らない人たちからは「何で?」と思う声も出るかもしれないが、これは仕方がないことだ。ラグビーがプロ野球やサッカーなどのように国民的な人気スポーツとして完全に定着しているとは決して言い切れない以上、各メディアも人員に余裕のない社は担当記者をなかなか置けないからである。 アマチュア、プロを問わず、いくつかのスポーツ界には残念ながら排他的なところもある。たとえば初めて現場に来た記者やライターに対して取材対象者、さらにはそこで主≠ノなっているようなメディア関係者までもが「お前、誰?」のようなムードを作り、寄せ付けようとしない――というようなケースもよくある話だ。 このようなムードになっているスポーツ界は得てして、ファンも閉鎖的になっていてにわか層≠フ人たちを毛嫌いする傾向が強い。なかなか人気が出なかったり、一般層から支持を得られずオタクのファンで固まったりと大抵、排他的になっている。これでは、いつまで経っても「村社会」と同じで新参者を受け付けないから人気も頭打ちになってしまう。 ラグビーをよく知らない記者に対してもイロハを教えてくれる しかしながら今大会で日本のラグビー界は諸手を挙げながらファン、そしてメディアのにわか層≠大歓迎し、率先して新規開拓に務めた。選手やチームスタッフ、大会関係者は非常に協力的で、それこそラグビーをよく知らない記者に対してもイロハを教えてくれるぐらいの謙虚な姿勢で接している取材対象者も多くいると聞く。 今大会で米国代表を率いたギャリー・ゴールド・ヘッドコーチ(HC)に以前、こちらの陳腐な質問にも面倒臭そうにせず、とても紳士的で丁寧な振る舞いを見せながら取材に応対してもらい、感動したことがあった。その思いをすぐ本人にぶつけてみると、こんな答えが返ってきたのを覚えている。 「別に驚くことではない。私だけじゃなく多くのラガーマンは皆、同じ振る舞いを見せると思う。私が常に憤っていたとしたらラグビーに携わる資格はない。ラグビーは相手との戦いだが、憎しみ合う戦争じゃない。お互いがリスペクトし合うからこそ成り立つスポーツだ。時にエキサイトしてしまうことも確かにあるが、試合が終わればノーサイド。シェイクハンドだ。チームメートもすべて同じ思いを共有している。品位、情熱、結束、規律、尊敬――。 これらをラグビーに携わる誰もが持ち合わせていると信じている。その精神を享受してほしいからこそ、私はラグビーの素晴らしさをたくさんの人に伝えたい。きっと日本のラガーマン、ラグビー関係者たちも、これは共通の考えだろうね」 以下ソース先で 2019年10月21日 07:11 https://blogos.com/article/411956/ ★1が立った時間 2019/10/21(月) 10:34:55.80 前スレ https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571621695/ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/1
2: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/10/21(月) 19:32:37.34 ID:TM93BTlb0 今日から急速にニワカが減ってくる http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/2
3: 名無しさん@恐縮です [] 2019/10/21(月) 19:34:52.76 ID:ZMUMgdPi0 ラグビーファンがニワカ馬鹿にしてるから絶対いきたくないわ・・ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/3
4: 名無しさん@恐縮です [] 2019/10/21(月) 19:36:24.12 ID:1OOr9Mqi0 毎年高校ラグビーをドラマ仕立てにして 選手紹介の動画をyoutubeに上げればいいんだよ 運営サイドがアカウントとってきっちりwiki編集するとかさ バスケなんかもそうだけど http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/4
5: 名無しさん@恐縮です [] 2019/10/21(月) 19:38:09.45 ID:ZMUMgdPi0 高校大学から外人だらけだとばれたらやばい http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/5
6: 名無しさん@恐縮です [] 2019/10/21(月) 19:38:23.22 ID:YavWU4s60 恥も外聞もなく 日本人の民度の低さや浅ましさ報じてやがんのか ほんとニワカミーハーのゴミクズしかいねー国だ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/6
7: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/10/21(月) 19:39:06.97 ID:jSeN0vrf0 >>1 ヘッドライン見てこい クソ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/7
8: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/10/21(月) 19:39:21.40 ID:I3H/H0lo0 ニワカだろうが先ずはファンをつけるところからだよなぁ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/8
9: 名無しさん@恐縮です [] 2019/10/21(月) 19:42:09.95 ID:5clrO5d30 誰でも最初はニワカさ、ニワカが出来ないことにはまず始まらない http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/9
10: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/10/21(月) 19:42:28.53 ID:JPmykUXr0 ここぞとばかりにサッカーを馬鹿にする 老害ラグビーファンに実際に会ったのでなんとも言えない http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/10
11: 名無しさん@恐縮です [] 2019/10/21(月) 19:42:52.79 ID:IFjQ2/ae0 それほどファン人口が少ないんだろ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/11
12: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/10/21(月) 19:43:39.03 ID:YS3iqm7h0 なんか全てがサッカーのパッチもんみたいで嫌 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/12
13: 名無しさん@恐縮です [] 2019/10/21(月) 19:43:50.72 ID:Z19WS2aK0 F1が一番敷居が高い http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/13
14: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/10/21(月) 19:44:17.65 ID:ks/vJa0z0 穂積ぺぺじゃん http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/14
15: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/10/21(月) 19:44:18.96 ID:6XQcLvRc0 にわかは所詮にわか祭りが終われば何それ?てのがJapanese http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/15
16: 名無しさん@恐縮です [] 2019/10/21(月) 19:45:20.05 ID:BkBUrVJn0 なんか昨日試合後ににわかってやたら馬鹿にしてたけどあれなんだったの? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/16
17: 名無しさん@恐縮です [] 2019/10/21(月) 19:46:45.07 ID:lGMDiN0d0 てめーらの無知を正当化するなマスゴミ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/17
18: 名無しさん@恐縮です [] 2019/10/21(月) 19:47:57.25 ID:/FvCrGEz0 裏の野球と2画面で見ていたけど 野球は最高レベルの試合で眠くなるってある意味奇跡だよ 単調なテンポの投球、代わり映えのない絵面、永遠と続く金管楽器の汚いメロディ と宗教のような応援風景 何もかも現代とミスマッチしている http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/18
19: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/10/21(月) 19:48:54.73 ID:5fNC+/I90 さすがに記者は勉強して行こうよ 全然格好いい話じゃないぜ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/19
20: 名無しさん@恐縮です [] 2019/10/21(月) 19:49:43.47 ID:muH33OKf0 お前ら国内リーグも絶対見ろよ。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/20
21: 名無しさん@恐縮です [] 2019/10/21(月) 19:51:00.45 ID:GUABLJPu0 質問です! なんで日本代表なのに日本語すらしゃべれないあからさまな外人選手がいるんですか? 外人でも日本代表になれるのは侍ジャパン(爆笑)だけではないんですか? あと、あの入れ墨は問題にならないんですか?どう見てもヤクザにしか見えませんが! http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/21
22: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/10/21(月) 19:56:22.36 ID:RuchWtMF0 真面目な話スケオタ的には非常に羨ましいわ。 スケートはメディアにたくさん触れられてるのにヲタが怖いとなかなかファンが増えない(選手オンリーヲタはいるが) http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/22
23: 名無しさん@恐縮です [] 2019/10/21(月) 19:57:26.17 ID:otgm67xr0 ラグビー人気の拡がりが遅れたのは、間違いなく日本ラグビー協会の自業自得 そもそも大学ラグビーっていうのが、協会の古い体質の巣窟みたいなとこだった ひたすら客を呼べる早慶明優先 関東大学ラグビーは対抗戦とリーグ戦に分かれていて、人気の早慶明は全て対抗戦なんだが、昔は対抗戦の組み合わせと順位を事務局が勝手に決めていて、下位校は順位すらなかった(順位なし) ある年、どこか(確か成蹊大)が7勝1敗でシーズンを終えた事があったんだが、そもそも上位校と対戦させなかった事務局が「上位校との対戦なし」って理由で順位なしにした事もあった あと、今では考えられないが、慶應はある時期まで「尊敬出来ない相手」という理由で帝京との対戦を拒否していた 大学選手権の組み合わは早稲田と明治は必ず別ブロック 一度だけある年に、リーグ戦の関東学院と法政の強さが図抜けていて、このまま両校の決勝になったら客が入らないと焦った協会が、その年だけ慶應と明治を準決勝で当たる組み合わせにしたりしていた それくらい腐った組織だった あの頃を思えば、今は隔世の感がおる http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/23
24: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/10/21(月) 19:58:36.77 ID:6pjvwDPJ0 サッカーなんて、にわかファンどころか無関係なやつにも攻撃的だけどな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/24
25: 名無しさん@恐縮です [] 2019/10/21(月) 20:00:43.71 ID:hQwL6HDT0 >>22 実際怖いもん ああいう人たちを惹きつける競技なんだと思うとフィギュア自体苦手になった http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/25
26: 名無しさん@恐縮です [] 2019/10/21(月) 20:03:17.38 ID:RMWGvkSr0 カーリングもそうだな 解説の人が初心者用に喋ってるのが印象的だった http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/26
27: 名無しさん@恐縮です [] 2019/10/21(月) 20:03:39.94 ID:Z+doTT3m0 協会とファンがサッカーガーしてるからだめなんだろ 選手がいくらいってもラグビー会が閉鎖的でニワカ排除してる http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/27
28: 名無しさん@恐縮です [] 2019/10/21(月) 20:05:39.19 ID:DtoCEnuK0 にわかファンを生み出す機会すらない競技こそ悲惨だよなぁ 露出度ってほんと大事 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/28
29: 名無しさん@恐縮です [] 2019/10/21(月) 20:06:25.93 ID:7skJsBJA0 四年後は深夜か早朝の試合それまでなにもなし http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/29
30: 名無しさん@恐縮です [] 2019/10/21(月) 20:06:40.97 ID:RKAxfAVF0 今は殊勝にしているにわかが上辺を齧った知識でうるさくなり 古株にウザがられるようになるまでがセット http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/30
31: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/10/21(月) 20:06:59.88 ID:Ktq6q9Hb0 にわかはワールドカップ終わって今日からハロウィン仕様になってるぞ? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/31
32: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/10/21(月) 20:08:13.82 ID:YJ1RIksU0 >>25 引退した女子のファンとか常にどっかの国と戦ってたけど未だに戦ってるの見てびっくりした http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/32
33: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/10/21(月) 20:11:54.20 ID:rM50HLQs0 【朝日新聞】旭日旗はサッカーの世界では国家の起源に関する差別的シンボルおよび政治的意見として、掲揚すれば処分対象 http://www.watch2chan.com/archives/20190930231133.html ↑ 国際サッカー連盟(FIFA)が旭日旗を禁止にした時点で反日スポーツのサッカーは日本国内で永遠に終わった サカ豚は自分たちは反日組織の国際サッカー連盟(FIFA)に与する売国奴なんだと自覚しろ! そもそも日本の世界ランキング30−60位で将来性も全くないサッカーを国民的スポーツにしようっていう動きに無理があった とどめはサッカー会場での旭日旗の禁止 サッカーくらい反日的なスポーツはない ラグビー フィギュア 野球 バレーボール くらいの規模の人気のスポーツが日本には向いてる サッカーにどんなに世界的な人気があったって日本がFIFAに全く影響力もってないんだからサッカーでは日本は食い物にされるだけ サッカーって競技自体、劣等欧州豚と劣等南米豚に審判抑えられてるし、 劣等欧州豚と劣等南米豚のオナニー装置だってとっくにバレてるんだよ 劣等欧州豚と劣等南米豚なんて世界になんのコンテンツの輸出できない三流国群 こいつらが唯一、輸出できるコンテンツはサッカーだけ だからこそ劣等欧州豚と劣等南米豚といったサッカーの古参の国々はその権益を絶対に手放そうとしない=日本に勝たせない 審判レベルで劣等欧州豚と劣等南米豚が支配してんだもん サッカーくらいバカバカしいスポーツはない あとサッカーくらいだよ。平然とチョンが監督になる売国スポーツって 日本サッカーの全てがチョンに都合良く作られている 【サッカー】<湘南ベルマーレ>パワハラ認定の曹貴裁(チョウ・キジェ)監督が辞任の意向! クラブの現場復帰要請を固辞.. https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1570482080/ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/33
34: 名無しさん@恐縮です [] 2019/10/21(月) 20:12:22.86 ID:rM50HLQs0 サカ豚は全員素っ裸になって日本国民に土下座して謝罪しろ!旭日旗の件、絶対に許さないからな! サッカーってむしろ日本人から誇りを奪う構造になってる。日本人に欧州や南米や韓国をマンセーさせたいみたい サッカー周辺の全てが気持ち悪い。それを日本にもたらしたサカ豚と売国左翼マスコミと電通許せない。てめーらは日本国民に不快感しか与えない アジア大会とアジア杯、ほら俺の言ったとおりじゃん。いつになったらサカ豚はサッカーという競技が不毛だと気づくの? そもそもサカ豚って、日本を下げつつ、韓国上げ 欧州上げ 南米上げばっかだよね サカ豚って韓国大好きだよな。サカ豚=在日チョンと売国左翼の巣窟 サカ豚ってマジで日本人?サカ豚って日本否定と外国マンセーしかしないじゃん 日本でサッカー推しているのは電通や左翼メディアといった売国左翼勢力なの 日本の売国左翼の中核メンバーは在日チョン。そもそも日本に勝って欲しくないんだから奴らは 売国左翼マスコミの韓流持ち上げ 日本芸能下げと構図は一緒 サッカーという永遠に続く地獄に国民を言葉巧みに誘い込んだ売国左翼マスコミを国民は絶対に許してはならない あと、イニエスタの件とかサカ豚って外国人のケツ舐めたいだけじゃん。気持ち悪い サッカーというスポーツの売国性に気づかない奴はアホ サッカーを通じて、異常に左翼的な欧州の価値観が日本に流れ込んでくるのが悪質なんだよ、サッカーって 旭日旗の件もそうだし、Jリーグにいるチョンが差別されたーとか騒いだら大騒ぎになったりとか、アホだろサッカー周辺って。ただただ不愉快 日本の世界ランクは永遠に30-60位のまま サッカーというスポーツの構造自体が欧州と南米しか活躍できないようになってるの。審判とかルールとか抑えられてるし 奴らは日本人審判を苛めて追い出そうとするし古参の特権を手放す気なんて全くない サッカーに手間と資金をかけるだけ時間と金と人材の無駄使い。もっと日本人向きのスポーツは沢山ある 前提として日本が強い競技じゃないと国民的スポーツになってはいけない 全ての国民が嫌な気持ちになって、憤って、悲しむから 日本人から自信を奪い取って日本卑下させたいから売国左翼マスコミはサッカー推しするんだよ 日本が弱いからって外国選手使ってまでサッカーマンセーさせようとするサッカーマスコミが不快 外国選手マンセーさせようとするのって貧乏臭いしみっともないと思う。サッカーというスポーツの売国性がよく表れている この劣等欧州豚や劣等南米豚をマンセーさせようとする姿勢がサッカーとF1ってよく似ている F1もサッカーも世界に何のコンテンツも輸出できない三流国群の南米豚と欧州豚をマンセーさせる為の仕組みなの そこに気づかない馬鹿が多すぎ 構造的に日本を勝たせる気なんてないし日本は利用されているだけ 結局、サッカーって国民に苦しみしか与えてないじゃん 弱いのなら騒ぐなよ そもそも欧米憧憬を植え付けていたのも売国左翼マスコミの手の一つだから そうやって日本否定にもっていく サッカーって、そういう売国性がよく出ている 日本人否定するのにサッカーくらい都合のいいスポーツはない 在日チョンが多数入り込んでいる売国左翼マスコミがサッカー推しする理由はそこだよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/34
35: 名無しさん@恐縮です [] 2019/10/21(月) 20:12:47.72 ID:rM50HLQs0 最終的に全国民の負担…「400億円」W杯放映権料に大疑問 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/151313 >日本が支払うW杯の放映権料は400億円とされる。 >全世界の放映権料が推定2000億円だから、ナント5分の1を日本だけで支払っている計算だ ↑ これもサッカーというスポーツの売国性の一つ。日本はカモられている 日本一国で、5分の1を支払っているのは明らかに異常 つまり日本が多額の金を払っているカモだから日本が所属しているアジア地区はW杯予選突破が簡単なわけだ 偉大な日本人が永遠に地獄に叩き落とし続けないといけない負け犬国家の韓国もそのメリットを享受している 日本の左翼マスコミに巣食う、売国左翼や在日チョンたちがここまでサッカー推しするのは、 一つはサッカーという競技を利用してオワコンのTVを延命させる事、そしてもう一つは日本をサッカーに巻き込めば、韓国にとって非常にメリットがあるから Jリーグなんてチョンだらけだし。日本サッカーは一方的にチョンだけが美味しい思いできるシステムになってる 日本でサッカー推ししているのは売国左翼マスコミと電通なんだからお察し W杯の日韓共同開催の時点でサッカーというスポーツの売国性に日本人は気づかないといけなかった サッカーと同時に売国左翼マスコミも叩き潰していく事が必須 売国左翼マスコミが強烈にプッシュして誕生した民主党政権の円高デフレ政策で、 日本の輸出産業は壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業は当時、この世の春を謳歌しました 売国左翼マスコミが強烈にサッカーを推しているのだから、その逆をいくのが正解です。左翼勢力の中核にいるメンバーは日本人じゃない奴多いし 日本人に向いて無くてシステム的にも日本に勝たせたくないサッカーに注力するだけ無駄 日本サッカーを終わらせるって事が一番大事であって。様々な要因で日本サッカーは全く将来性ないのに、今更日本サッカーを強くしようとか本気で考えてる奴が一番害悪 日本はサッカーへの異常プッシュを止めて、もっと他の競技に力入れた方がいい 14億人の中華圏をはじめとした人口大国の多いアジアではアメ豚のコンテンツより日本のコンテンツの方が人気ある 同じ漢字圏という共通点がある限り、人口14億人の中華圏での人気は日本コンテンツ>アメ豚コンテンツのままだろう その時点でもうアメ豚のコンテンツは永遠に日本のコンテンツに勝てない 優れたコンテンツで世界から尊敬を集められる日本のような偉大な国は、南米豚と欧州豚のオナニー装置であるサッカーなどという下らないスポーツに注力する必要は無い 世界に何のコンテンツも発信できない三流国群の南米豚と欧州豚が唯一発信できるコンテンツがサッカーなんだから、南米豚と欧州豚はますますサッカーという権益を奪われまいと、執着してくる 日本がサッカーに注力するだけ無駄 AFC(アジアサッカー連盟)というアジアという枠の中ですら、日本は政治力無いんだから http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/35
36: 名無しさん@恐縮です [] 2019/10/21(月) 20:13:24.53 ID:rM50HLQs0 ポスター盗みを自白する最低最悪の犯罪者、沢尻エリカ。沢尻のやった事は窃盗だ! この泥棒女を業界から駆逐しよう! この窃盗犯を起用するメディアや企業に対しても社会正義の名の下に鉄槌を! 窃盗犯沢尻を起用している信じられない悪質な会社、P&Gを不買しよう!小売りも窃盗犯を起用しているP&Gの商品は置くの止めよう! ↓ P&G レノアハピネス 沢尻エリカ 【アイドル情報局・インタビュー】ビジュアルクイーン2002の超美少女・沢尻エリカを直撃! http://ascii.jp/elem/000/000/331/331032/index-3.html >あと、これはあまり良くない事なんですけど…、あちこちに貼ってあるポスターあるじゃないですか? >あるポスターを見つけて、これは欲しいなと。でも、もらえないじゃないですか?この先は言わないんですけど…、 >何故か家にあるんですよ(笑) http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/36
37: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/10/21(月) 20:13:58.55 ID:TLgA/CfL0 土田を永遠に引き取ってて下さい http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/37
38: 名無しさん@恐縮です [] 2019/10/21(月) 20:16:56.97 ID:FBirkK7j0 唯一土田というにわかをゲットできたラグビー よかったなw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/38
39: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/10/21(月) 20:17:37.57 ID:RuchWtMF0 >>37 埼スタに埋めとけ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/39
40: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/10/21(月) 20:22:00.15 ID:E3WYkzcW0 ヘ ッ ド ラ イ ン 壊 す なしねぼけくそ野郎 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/40
41: 名無しさん@恐縮です [] 2019/10/21(月) 20:23:02.80 ID:qMoWDOUs0 ヘ ッ ド ラ イ ン 壊 す なしねぼけ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/41
42: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/10/21(月) 20:28:36.90 ID:VSZ+VXgr0 どこが低姿勢だよ。他競技より優れてるアピールしかしないじゃん http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/42
43: 名無しさん@恐縮です [] 2019/10/21(月) 20:28:53.79 ID:otgm67xr0 >>38 自分はにわかですけどラグビー面白いです!って公言して近づいて来るのは大歓迎 にわかなのに通ぶる奴はいってどうぞ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/43
44: 名無しさん@恐縮です [] 2019/10/21(月) 20:29:15.35 ID:oAB1H5lV0 にわかせんぺいの東雲堂、株価爆上げ https://www.youtube.com/watch?v=ojMUs1Y8v8o http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/44
45: 名無しさん@恐縮です [] 2019/10/21(月) 20:30:48.51 ID:otgm67xr0 >>42 他競技より優れてるアピールしてるのは、ラグビー当事者じゃなくて周りの人間 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/45
46: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/10/21(月) 20:34:00.74 ID:Ktq6q9Hb0 最初はみんなにわかから入ってきて、にわかがガチ勢になってくれたら嬉しいなくらいでいいと思うけどな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/46
47: 名無しさん@恐縮です [] 2019/10/21(月) 20:36:13.05 ID:otgm67xr0 >>46 そうそう、その通り http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/47
48: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/10/21(月) 20:38:22.80 ID:QD9yCfEf0 低姿勢…? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/48
49: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/10/21(月) 20:39:16.11 ID:QD9yCfEf0 紳士のスポーツだとほら吹いてるのが低姿勢なんですか? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/49
50: 名無しさん@恐縮です [] 2019/10/21(月) 20:41:10.19 ID:otgm67xr0 今回の視聴率が40%強、人口にして約5000万人 その中でまずは1割の500万人が残ってくれたらそれでいい http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/50
51: 名無しさん@恐縮です [] 2019/10/21(月) 20:41:54.43 ID:nFHlgcwg0 ラグ豚わりぃw 俺らがラグビー見るのはまた4年後だw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/51
52: 名無しさん@恐縮です [] 2019/10/21(月) 20:42:45.26 ID:7W0+X1a/0 永友が案外といってはあれだか素晴らしかった http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/52
53: 名無しさん@恐縮です [] 2019/10/21(月) 20:43:21.12 ID:aNw0DqJ8O 閉鎖的だと終わるからな ニワカを歓迎せざるえない http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/53
54: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/10/21(月) 20:43:39.37 ID:r3HSfgvZ0 ニワカは熱しやすいけど冷めるのも早いからなw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/54
55: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/10/21(月) 20:43:41.52 ID:Moa6Xjvc0 昔の黄金時代知っている連中が帰ってきただけじゃないかな? 玉川さんでも絶賛されるのがラグビー界なんだし http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/55
56: 名無しさん@恐縮です [] 2019/10/21(月) 20:44:20.50 ID:otgm67xr0 >>51 4年後にまた見る層が残ってくれただけでも、この大会は大きな価値があった http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/56
57: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/10/21(月) 20:45:32.14 ID:ObNd5lJC0 >>50 実際はテレビ見ている人の中でのパーセンテージの数字だからね 感覚としては数字の盛り上がりよりもうちょっとシビアに見ておくといいと思う http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/57
58: 名無しさん@恐縮です [] 2019/10/21(月) 20:45:41.82 ID:My39HlXN0 >>28 ひっそりと日本グランプが開催されたF1のことですね わかります ブームのころはラグビーどころかサッカーよりも人気あったのにな 当時のnumberがF1の記事だらけだったほど http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/58
59: 名無しさん@恐縮です [] 2019/10/21(月) 20:46:14.33 ID:+xT+IgOD0 いくら選手が頑張っても 協会とファンが上から目線で高飛車だもん http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/59
60: 名無しさん@恐縮です [] 2019/10/21(月) 20:46:19.68 ID:SAEDQdIc0 この映像の中に登場する女子高生が「今と同じ姿!」「タイムスリップしたのでは!?」と話題となっています。 http://www.tokyo.dnsrd.com/uu/usu.html http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/60
61: 名無しさん@恐縮です [] 2019/10/21(月) 20:48:11.59 ID:otgm67xr0 >>54 だから9割はそれでいいんだよ 1割残ってくれればまずはそれでいい http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/61
62: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/10/21(月) 20:49:11.17 ID:uoEKrVZZ0 しかしラグビー部の態度のデカさといったら… http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/62
63: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/10/21(月) 20:50:24.54 ID:oMYbBmPM0 「勇気と希望を与えてくれた素晴らしいラグビー日本代表ありがとう!!(涙)」 次の日 「ハロウィン楽しむぞ〜!!」 2週間後 「ラグビーの決勝?どこがやるのか知らんし、もうええわ」 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/63
64: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/10/21(月) 20:52:30.43 ID:oBadbUOQ0 俺もニワカだが、渋谷のスクランブル交差点で騒ぐバカと一緒にされたくない http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/64
65: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/10/21(月) 20:52:59.08 ID:Moa6Xjvc0 >>59 ラグビーのメディア関係者も意識高い系(うぬぼれ)やしな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/65
66: 名無しさん@恐縮です [] 2019/10/21(月) 20:53:13.82 ID:otgm67xr0 >>63 別にそれでもいいじゃん 何がダメなの? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/66
67: 名無しさん@恐縮です [] 2019/10/21(月) 20:53:14.06 ID:IISC0hqy0 ラグビー界がニワカ記者に対しての対応としてはアリだし素晴らしい事だと思う。 だが記者側からしたら、取材や報道のプロとして恥ずべきだろうが。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/67
68: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/10/21(月) 20:53:18.02 ID:QAulKxZH0 以前ウェールズ人のおっさんと話す機会があり ライアンギグスを挙げたら ウェールズはラグビーだよ 俺はライアンギグスの父親と一緒にプレーしてたんだと ライアンギグスの父親ラグビー選手だっだんだな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/68
69: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/10/21(月) 20:54:05.18 ID:oMYbBmPM0 >>66 誰が駄目だと言ったんだ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/69
70: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/10/21(月) 20:55:32.24 ID:awKJcBHf0 ニワカの代わり身の早さを舐めんなよw ひと月もしたらラグビーのラの字も出て来ねえからな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/70
71: 名無しさん@恐縮です [] 2019/10/21(月) 20:56:16.14 ID:CbFLrv9g0 >>66 数年に一回の国代表戦しか盛り上がらないスポーツは 国代表となる選手の練習費用やその予備軍の育成費に窮するのが相場 これはプロでもアマチュアでも一緒 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/71
72: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/10/21(月) 20:56:36.74 ID:dpeRBcwL0 野球のプレミア12もあるけどあれにもにわかファンはつくのだろうか http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/72
73: 名無しさん@恐縮です [] 2019/10/21(月) 20:57:06.40 ID:VYSSxy+s0 選手「ニワカでいいからリーグみにきてー」 協会ファン「ニワカお断り!軟弱サッカーでも見てろ!専用スタなんてくそくらえ!」 ラグビー終わってるわ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/73
74: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/10/21(月) 20:57:10.37 ID:QD9yCfEf0 そもそもにわかってさ、次の話題が無くなると速攻で忘れるんだよね。 ラグビーのことはもうどうでも良くなる。 それをしっかりと捕まえるにはもっとコンテンツ増やさないと行けないんだけど、 ラグビーにはそれは不可能やね。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/74
75: 名無しさん@恐縮です [] 2019/10/21(月) 20:58:20.60 ID:VYSSxy+s0 協会とファンってラグビー精神まったくないよね まずこいつらが紳士にならないとさ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/75
76: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/10/21(月) 20:58:55.15 ID:QD9yCfEf0 >>75 そもそもラグビーにそんな精神はない http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/76
77: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/10/21(月) 20:59:44.02 ID:awKJcBHf0 >>77 野球なんて珍しくもないから反応しないんだな 新しい物とかめったにない物とかじゃないとニワカは本領発揮しない http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/77
78: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/10/21(月) 20:59:46.95 ID:Moa6Xjvc0 そもそもラグビーの意識高い系の連中は、 選民意識強すぎて他のスポーツを貶める連中ばかりやからな そーゆうのもあって評判悪くしてる http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/78
79: 名無しさん@恐縮です [] 2019/10/21(月) 21:00:07.67 ID:otgm67xr0 >>70 うん、みんな多分ひと月後はプレミア12に夢中になってるよ 別にそれでいいじゃん 今回のワールドカップ で、にわかで夢中になれるコンテンツの一つになれたという事が大事 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/79
80: 名無しさん@恐縮です [] 2019/10/21(月) 21:00:31.62 ID:7gm581WZ0 まぁにわかからハマる人はハマるからな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/80
81: 名無しさん@恐縮です [] 2019/10/21(月) 21:01:40.65 ID:T9WJe4Yt0 >>31 明日のパレード亡くなったしな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/81
82: 名無しさん@恐縮です [] 2019/10/21(月) 21:01:45.32 ID:EIeZ5KTH0 >>74 勝ってる内に足場固めないと女子サッカーみたいになりそう ラグビーtotoはじめて資金集めるとかできないのかね http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/82
83: 名無しさん@恐縮です [] 2019/10/21(月) 21:01:50.42 ID:VYSSxy+s0 たしかにラグビーって卑怯もだらけのスポーツってばれたよなw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/83
84: 名無しさん@恐縮です [] 2019/10/21(月) 21:02:14.66 ID:JnbxZ/WB0 準決勝、決勝の視聴率どうなるかな? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/84
85: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/10/21(月) 21:02:30.13 ID:USOZVEF60 やさしい http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/85
86: 名無しさん@恐縮です [] 2019/10/21(月) 21:02:44.28 ID:UAWbyFCh0 >>79 代表の選手は代表戦の間どうやって練習費用を工面したらいいの? それに新しい代表の選手を育成するお金は誰が出すの ニワカが集まる数年に一回の大会の収益金だけで これらが賄えるとでも思うか? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/86
87: 名無しさん@恐縮です [] 2019/10/21(月) 21:02:44.80 ID:limRGCxT0 国際試合だから盛り上がったけど国内はどうなの? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/87
88: 名無しさん@恐縮です [] 2019/10/21(月) 21:03:05.99 ID:T9WJe4Yt0 >>84 まあでもイングランドとオールブラックスの試合はみたいな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/88
89: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/10/21(月) 21:03:10.60 ID:awKJcBHf0 >>84 プレミアはそんな行かないぞ 元々野球はたまには見るってヤツが見るだけ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/89
90: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/10/21(月) 21:03:26.17 ID:QD9yCfEf0 >>79 それは100%ないな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/90
91: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/10/21(月) 21:03:33.97 ID:RuchWtMF0 >>79 (ヾノ・∀・`)ナイナイ その頃は駅伝やマラソンもあるしな。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/91
92: 名無しさん@恐縮です [] 2019/10/21(月) 21:04:06.12 ID:DJXkzwTO0 ムキムキボーイズって案外あいくるしい パンダみたい? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/92
93: 名無しさん@恐縮です [] 2019/10/21(月) 21:04:09.95 ID:T9WJe4Yt0 >>87 なんやかんやいうけど 今でも早明戦はそれなりに人集まるよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/93
94: 名無しさん@恐縮です [] 2019/10/21(月) 21:05:14.02 ID:e0zNUEd20 まあ花園ラグビー場建設以来のチャンスだからね・・・・靴の底でも舐めるだろ。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/94
95: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/10/21(月) 21:05:17.82 ID:uTn9kHHV0 4年前の五郎丸ブームでニワカが国内リーグの試合見ようってなったのに チケット売り切れ→なぜかスタンドガラガラみたいなことはもうやめてくれよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/95
96: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/10/21(月) 21:05:31.86 ID:QD9yCfEf0 >>82 そのためにはワールドカップ以外のものを作らないとダメなんだけど現実的には無理やね。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/96
97: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/10/21(月) 21:05:48.46 ID:RuchWtMF0 >>93 確かにラグビー人気は 大学>社会人だな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/97
98: 名無しさん@恐縮です [] 2019/10/21(月) 21:06:28.96 ID:cBad3zGX0 ニワカでも ノックオン、スクラム、ラック、モール、ラインアウト 得点になるトライ&キック、ペナルティゴール 位は覚えただろ 四年に一度しかテレビでまずみないカーリング位の知識は得ただろうよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/98
99: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/10/21(月) 21:06:52.49 ID:QD9yCfEf0 >>87 野球の独立リーグ以上でサッカーのJ3並みのレベル。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/99
100: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/10/21(月) 21:07:33.32 ID:HoNE3xYT0 >>22 だって絶賛されてた五輪メダリストの演技が凄いようには見えなかったと正直にいうと怒涛の勢いで加点ポイントと技のポイントがどうたらだからお前は無知だと顔真っ赤にしてマウントとってくるし 男も女もめんどくさいオタが多すぎる 今は浅田に続くトリプルアクセルを飛べる日本選手や4回転のできるロシア選手が出てきて良くなったらしいがもうしばらくは見る気がしない http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571653898/100
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 190 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.610s*