[過去ログ] 【将棋】藤井七段が羽生九段に快勝!! リーグ戦勝ち星トップに・・・第69期大阪王将杯王将戦 (840レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
655
(1): 2019/10/23(水)08:37 ID:hNQD7Fms0(1/16) AAS
>>628
>天才の藤井君も学校じゃ居残りで補修受けたり追試受けさせらたり
>掃除当番バックレて帰ろうとして女子に「ちょっと藤井!あんた何サボってんの!」って
>怒られてシュンってしてるんだろうなって思うと親近感湧くよね

ただのパズルの天才をなんでそこまで神格化できるのかね
いや将棋はすごいと思うけど、それ以上でも以下でもない
というよりガキなんて誰もが同じ対等な存在よ、何かの競技で優れているいないなんて
些細なこと
657
(2): 2019/10/23(水)08:41 ID:hNQD7Fms0(2/16) AAS
>>656
>なんで企業が東大卒をありがたがるか分かる?

「日本企業の考え方が無条件に正しい」なんて事に同意した覚えはない
受験パズルこそ意味はない

>片手間でフランス語を習得するぐらいの能力があるんだが

早く習得する能力なんてどうでもいい
664
(3): 2019/10/23(水)08:51 ID:hNQD7Fms0(3/16) AAS
>>660
日本企業が何を考えているか知った事ではない
受験パズルに意味などないし日本企業を尊敬などしてもいない
日本企業なんてクダランモノを売ってクダランカネを稼いで
その稼いだクダランカネでまたクダランモノを買ってるだけ

>片手間でやってしまえることがすごいんだよ

だから片手間にやってしまえる事になど大した意味はない
人間はむしろ不器用な方がいい
普通の人なら素通ししてしまうような場所に違和感を感じ立ち止まって
ウロウロするところに【新しい境地】を開く余地がある
666
(1): 2019/10/23(水)08:52 ID:hNQD7Fms0(4/16) AAS
>>663
早さや器用さは時に有害でさえあるから
>>664←参照
671
(1): 2019/10/23(水)08:56 ID:hNQD7Fms0(5/16) AAS
>>667
>君の周りには本当にできる奴がおらんのだろう
>だからそれが無意味に思えるだけだ

根拠を語る事を放棄したバカ

日本には、或る一定の評価基準にだけ過剰に適応し、
その結果知性がびっくりするほど貧弱になってしまったような人材なら、
掃いて捨てるほどいる
パズル名人や数独名人も、大凡そういう類
677: 2019/10/23(水)09:02 ID:hNQD7Fms0(6/16) AAS
>>674
「できない」の意味が不明
他人に競技で勝つ意味などない

新しい境地を開くことは、パズルの器用さなんかとは関係がない
自分だけの道を切り開く行為、自分が一番美しいと思うモノ【だけ】を追い求める行為
これはコンピューターには出来ない
679
(1): 2019/10/23(水)09:04 ID:hNQD7Fms0(7/16) AAS
>>675
>だからそういう人たちは「何をやってもできる」んだよ

受験パズルのマニアに一体何が出来るんだ?
パズルを早く解くこと、せいぜい本を早く理解することくらいだろう
そんなの出来なくていい、【新しい境地】を開くことが大事なのだ
681
(2): 2019/10/23(水)09:06 ID:hNQD7Fms0(8/16) AAS
>>680
>残念ながら新しい境地を開くのもそういうなんでもできる天才なんだよ

根拠をどうぞ
あんたの願望は要らない
689
(1): 2019/10/23(水)09:10 ID:hNQD7Fms0(9/16) AAS
>>685
>ならば凡人が新しい境地を開いたってことを言えばいいさ
>凡そ新しい物を作ったり、新しい概念を作ったりした人は凡人に見えても
>とんでもない天才だよ、やろうと思えばなんだってできる人たち

20世紀最高の数学者グロタンディークは
小学生の頃円周率が理解できなかった
20世紀最高の物理学者アインシュタインは
有人に泣きついてギリギリ大学を卒業した

彼らはパズルの天才ではなかった
本を習得するスピードも特に早くなかった
692
(1): 2019/10/23(水)09:12 ID:hNQD7Fms0(10/16) AAS
>>688
>でもどうでもいいは言い過ぎじゃないの?
>普通に凄いことではあるじゃんか

有難がる必要などない、ということ
息止め我慢が普通に凄くても、ああ、凄いね、でオワリということ
696
(1): 2019/10/23(水)09:15 ID:hNQD7Fms0(11/16) AAS
>>694
>言語を短期間で覚えるのと息止めは価値が違いすぎて例えがおかしいと思う

新しい境地に到達するという行為に関して無関係という意味で同じ
701: 2019/10/23(水)09:17 ID:hNQD7Fms0(12/16) AAS
>>695
>彼らはいわゆる学習障害系の天才なんだが

障害でも何でもない、クダラナイ事、不要な事に対して
強い興味が沸かなかっただけ
むしろ健全な平衡感覚

あと欧米の大学入試には教科書の章末問題レベルしか出題されない
東大だ何だと受験マニアを有難がる文化は日本(東アジア)だけのガラパゴス文化
702
(1): 2019/10/23(水)09:18 ID:hNQD7Fms0(13/16) AAS
>>700
>でもそこだけに価値がある訳でもないんだから

パズルの天才を知性の象徴と勘違いしてる人がいるから、
俺はそうではないと言ってるだけ
712
(1): 2019/10/23(水)09:22 ID:hNQD7Fms0(14/16) AAS
>>708
>新しい境地に到達するのもパズルの天才も知性の象徴だと思うんだけど

新しい境地に到達しない知性に、知性の象徴としての意味はない
716
(1): 2019/10/23(水)09:25 ID:hNQD7Fms0(15/16) AAS
>>715
>でも羽生は将棋の功績で国民栄誉賞まで取れたじゃん

競技の優秀者だからだろ
そもそも「偉い人がそう決めたから」なんて理由は根拠にならない
718: 2019/10/23(水)09:27 ID:hNQD7Fms0(16/16) AAS
ID:1jf7xqsx0がトンズラしたみたいなのでオチ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.141s*