[過去ログ] 【将棋】藤井七段が羽生九段に快勝!! リーグ戦勝ち星トップに・・・第69期大阪王将杯王将戦 (840レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
649
(2): 2019/10/23(水)08:05 ID:1jf7xqsx0(1/13) AAS
ソフトが強くなるから意味がないって言う奴がいるが
実際藤井君はたまにソフトの評価を反省させることがある
つまり、直線的な読みでは藤井君の方が上の場合がある

30手以上の長手数の詰みはソフトは発見することができない
藤井君はあらかじめそれを見つけてそこに誘導するような手を指すので
ソフトが後で反省する

ソフトもパソコンの力で強くなるみたいに思うかもしれないが
ソフトが探索する状態空間は指数関数的に増加するので
どんなにパソコンが強力になってもせいぜい読める手が増えるのは1手か2手
指数関数ってのはそういうもの
653
(2): 2019/10/23(水)08:32 ID:1jf7xqsx0(2/13) AAS
>>651
十億ノード単位で長時間かければね
でもソフトは直線的に読むことができないからどうしても長手数は見えなくなるんだよ
藤井君が30手の詰みが見えなくて40手の詰みが見えないと思う?
10手伸びるとソフトが見る必要のある局面がどんだけ増えるかってことだよ
ソフトが強いのは間違いないけど万能ではない、あれはただの道具だから
654: 2019/10/23(水)08:33 ID:1jf7xqsx0(3/13) AAS
>>653
間違った
3行目、藤井君が30手の詰みが見えて40手の詰みが見えないと思う?
656
(2): 2019/10/23(水)08:39 ID:1jf7xqsx0(4/13) AAS
>>655
羽生は趣味のチェスで日本最強になり
その勉強のために片手間でフランス語を習得するぐらいの能力があるんだが
将棋の強い奴の能力をその程度しか理解してないんか

なんで企業が東大卒をありがたがるか分かる?
別に企業なんて東大で学んだことなんて求めてないよ
ただ基本的に彼らは何をやっても能力が高いからありがたい存在なんだよ
660
(1): 2019/10/23(水)08:47 ID:1jf7xqsx0(5/13) AAS
>>657
企業ってのはお金を儲ける存在だよね
その企業のお金儲けの基礎は社員の能力だ
当然給料の高い大企業から能力の高い社員を取ろうとする
それは資本主義の摂理だ

その摂理、合理性に従って東大卒が取られているってことは
彼らは何をやっても能力が高いってこと以外にありえない、論理的に

早くフランス語を習得することに意味があるのではなく
片手間でやってしまえることがすごいんだよ

羽生の嫁のツイッターから
省2
665
(3): 2019/10/23(水)08:52 ID:1jf7xqsx0(6/13) AAS
>>662
君は将棋のある局面で可能性のある指し手が何通りぐらいあると思う?
持ち駒を自由における将棋は軽く100通りぐらいの指し手があるんだよ
その100通りの指し手を10の深さで全部見るとどうなると思う?

100^10

軽く宇宙のレベルの単位だよ
それが10億の上に乗っかるんだ
667
(1): 2019/10/23(水)08:53 ID:1jf7xqsx0(7/13) AAS
>>664
君の周りには本当にできる奴がおらんのだろう
だからそれが無意味に思えるだけだ
675
(5): 2019/10/23(水)09:00 ID:1jf7xqsx0(8/13) AAS
>>669
君は基本的にソフトが何をやっているのか理解できてないのに
よくそんなしたり顔で物事を語れるなw

ソフトが局面を読むことの意味分かってる?
ある局面で指し手の可能性が100あるとするよ
その次の局面でも100の可能性があるとする
つまり2手先をソフトが読むということは100×100の10000通りの局面を評価するってことだ
3て先なら100×100×100、4て先なら100×100×100×100
手数が僅かでも伸びると爆発的に評価しなければならない局面数が増えるのは理解できる?

>>671
省2
680
(1): 2019/10/23(水)09:05 ID:1jf7xqsx0(9/13) AAS
>>679
残念ながら新しい境地を開くのもそういうなんでもできる天才なんだよ
685
(1): 2019/10/23(水)09:08 ID:1jf7xqsx0(10/13) AAS
>>681
ならば凡人が新しい境地を開いたってことを言えばいいさ
凡そ新しい物を作ったり、新しい概念を作ったりした人は凡人に見えても
とんでもない天才だよ、やろうと思えばなんだってできる人たち
687
(2): 2019/10/23(水)09:10 ID:1jf7xqsx0(11/13) AAS
>>686
基本的な探索の方法を言ってるだけで、枝刈りの方法まで言ってるわけではない
枝刈りするにしたって基本的には同じ構造で手数が増えれば探索するべきノードは増える
695
(1): 2019/10/23(水)09:14 ID:1jf7xqsx0(12/13) AAS
>>689
彼らはいわゆる学習障害系の天才なんだが
君はそういう何かに執着して行う天才が素晴らしいって言ってるの?
ならば将棋やってる人間もそれに近いんだが

少なくとも凡人ではないよ、彼らは
697
(1): 2019/10/23(水)09:15 ID:1jf7xqsx0(13/13) AAS
>>693
読めないよ、77飛車成りの話だってあれはソフトは読み切ってない
局面の評価値で77飛車成りが優位になっただけの話で
読み切ってたら評価値が振り切れる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.225s*