[過去ログ] サッカーがラグビーから学ぶべき5つのこと (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
805
(3): 2019/10/21(月)19:32 ID:yF1EUk5b0(2/2) AAS
>>786
五郎丸とか清宮父の発言見ればわかるけどだいぶサッカーに対する憎悪持ってるぞ
まあ劣等感からくるものだろうが
806: 2019/10/21(月)19:32 ID:ej93kyAq0(13/24) AAS
>>781
むしろタックルされたらすぐ寝転がるラグビーの方がオカマスポーツだよな
オカマスポーツっていうよりホモスポーツか
807: 2019/10/21(月)19:32 ID:ywfjazXa0(6/9) AAS
>>786
「ラグビーから学ぶべきことがある」
そもそもこの言葉自体が上から目線だからね
808: 2019/10/21(月)19:32 ID:QfdIWTZP0(6/6) AAS
ノーサイドの精神って言葉で全てを誤魔化すのは巧いと思う
809: 2019/10/21(月)19:33 ID:4U1k7iaT0(2/2) AAS
12人目の選手という言葉を真に受けた勘違い野郎ども
810: 2019/10/21(月)19:33 ID:TsuVsQVF0(4/7) AAS
>>796
平気で他競技をdisるラグビーOBとか品格無いよなぁ
811: 2019/10/21(月)19:33 ID:rJu/a/pr0(1) AAS
何十年も前から思ってることだがサッカーは選手の交代枠を増やすべき
たった3人の交代枠じゃ終盤は選手が疲労でgdgdな動きになってつまらない
812: 2019/10/21(月)19:33 ID:WSasyUgg0(13/18) AAS
>>799

渡辺は元嫁が朝鮮人だしな
813: 2019/10/21(月)19:33 ID:8aRFPYcz0(5/7) AAS
>>804
それを上回る魅力があるから世界で一番人気スポーツなんだよ
汚いデブの棒振りとかと違って
814: 2019/10/21(月)19:33 ID:zXiPUxoU0(1/2) AAS
もともとイギリス生まれのサッカーはラグビー同様プレーは激しいが正々堂々をモットーにしてたのに
そこに狡さ汚さを持ち込んだイタリア人がサッカー批判なんて責任転嫁も甚だしい
815: 2019/10/21(月)19:34 ID:2s8av2w10(2/2) AAS
>>761
プール戦は勝ち負けも大事だけど
同じくらいポイントが大事だ
あそこで無理して続行しても日本に攻められてただろ
そうすれば下手したら決勝トーナメントに上がれなくなる
あのアイルランドの判断で後の
日本のスコットランド戦が厳しい条件になったのは事実
816
(1): 2019/10/21(月)19:34 ID:sMqABoWZ0(1/2) AAS
>>805
その手の話で一番ひどいのはなんといってもキャスターやってた頃の松尾雄治が
サッカーはオカマのスポーツと暴言を吐いて後にオカマにだけ謝罪した件だろうなあ
817: 2019/10/21(月)19:34 ID:ej93kyAq0(14/24) AAS
ラグビー=韓国
サッカー=日本
こんな感じだろ
ラグビーはサッカーに一方的にコンプレックス持って絡んで来るけど
サッカーは眼中無い感じ
818: 2019/10/21(月)19:34 ID:ldCaW3/e0(1) AAS
裁判官って地裁のゴミ判事って存在価値無いじゃん
819: 2019/10/21(月)19:34 ID:xdMKY+bb0(4/9) AAS
とりあえずラグビーはあの暴力性を排除すべきだと思うわ
試合中に相手にエルボーかましてお咎めなしとかやってるから、人気が下がってるじゃないか
サッカー抜きにして大半のスポーツであんなことは許されない
820: 2019/10/21(月)19:34 ID:gqJRR3810(3/6) AAS
>>804
そこまで無理して見なくていいと思うぞw
821: 2019/10/21(月)19:35 ID:TLhEzvVy0(12/17) AAS
>>794
正直スクールウォーズってラグビーが主体なのかと
どちらかと言えば人間・青春ドラマだろ?

タッチよりスポーツより薄い気がするんだが
822: 2019/10/21(月)19:35 ID:ITBfsk0C0(2/9) AAS
アホがいるなサッカーも元々イギリスで生まれたんだよ、知らんのか
823
(1): 2019/10/21(月)19:35 ID:R4T4P9iF0(8/9) AAS
>>805
その二人は師弟関係だし、共に最初はサッカーをやっていた、という共通項がある
要するにそうでもしないと自分のアイデンティティを保てない
824: 2019/10/21(月)19:35 ID:s5siqLFN0(2/2) AAS
圧倒的に世界最強の人気スポーツであるサッカーのそのファンが
弱小であるラグビーからも学ぶべきことがあるという記事だろ

ラグビー関係者やファンがするべきことはこの記事やその姿勢から学んで
他のスポーツの良いところの研究をして取り入れることであって
ラグビーすごいサッカーは終わりとすることではないと思うんだがな
まあそんな事してたら今後もマイナースポーツのままだと思うよ
1-
あと 178 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s