[過去ログ] 【ラグビー/W杯】準々決勝 日本代表、4年前の再現ならず!南アフリカのFW陣に体力奪われ力尽き3-26で敗れる★12 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
36
(3): 2019/10/21(月)08:10 ID:M7gjpr450(1/13) AAS
水を差すようで悪いけど
ジャッジの日本贔屓があまりにも露骨で冷めてしまった
特に3-5の時間帯が酷すぎ

南アがチャンスになりかけ→ピーッ!
南アが抜け出してトライ→ピーッ!

ホームチーム優遇はありだと思う派だけどやりすぎはいかんよ
126: 2019/10/21(月)08:23 ID:M7gjpr450(2/13) AAS
>>82
競技人口で言えばNZですらラグビーは一番人気ではないよ
サッカーやゴルフやネットボール(バスケの亜流)の方が多くてラグビーは4番手スポーツ

学生年代の競技人口に限っても
サッカーやバスケが右肩上がりなのに対してラグビーはもう何年も連続で激減中
”誇り”や”伝統”みたいなプライオリティがあるからNZのフィジカルエリートは集まるけどこのまま行くとヤバい状況と言われている
443
(1): 2019/10/21(月)09:02 ID:M7gjpr450(3/13) AAS
>>284
クリケットの世界人気ってのもちょっとなあ・・・。
インドとパキスタンがほぼ全てみたいな注目度だぜそれ
493
(1): 2019/10/21(月)09:08 ID:M7gjpr450(4/13) AAS
>>402
それはかなりナチュラルに勘違いしているぞ
野球の方が相当摩訶不思議なルールのスポーツ
なんで打ったら走るんだ?どっちに走るんだ?ベースってなんだ?タッチしてないのになんでアウトになるんだ?ファールはアウトにならないのか?・・・等々
直感的に理解出来る部分が非常に少ない特殊なスポーツだと思うよ
日本人のオッサンから上はどんなに野球嫌いでもルールはだいたい知っているから気が付かないだけで

それに比べりゃラグビーのルールなんて簡単だよ
押し合う、トライする、キックでゴールする、基本はこの三要素だけで後は細かいディテールの部分があるだけだもん
548: 2019/10/21(月)09:16 ID:M7gjpr450(5/13) AAS
>>467
それ言うなら”強化”じゃなくて普及と育成と自国リーグの充実に力入れるのが本筋だよ

ぶっちゃけこの20年日本ラグビー界がやってきたのって代表の強化だけで普及も育成もリーグ運営も放ったらかし
その強化もトップリーグの上澄みを250日合宿漬けにするような促成栽培だから継続性は無いし全体への還元も無い
全てにおいて後に何にも残らないようなやり方しかしてきてないんだよね

代表が強ければラグビー人気が戻ってくるなんて甘っちょろい事考えてるなら大きな間違いだよ
未だにラグビーは衰退から滅亡への危機の瀬戸際に居る
606: 2019/10/21(月)09:23 ID:M7gjpr450(6/13) AAS
>>501
だからその”日本人は野球のルールを知っている”という大前提がもう成立してないってこと
どこかの高校野球の県予選でタッチプレーを知らず全力で2塁をオーバーランしてアウトになった助っ人部員が居たように
野球を見たことが無い子供は珍しくはない

オッサン達がカバディのルールをよく分からずカバディカバディって言ってりゃいいんだろ?ってくらいに野球のルールも知られていない
669
(2): 2019/10/21(月)09:31 ID:M7gjpr450(7/13) AAS
>>577
そんなことはないぞ
見るスポーツとしての日本リーグが超超マイナーだっただけ
80年代から部活スポーツとしては野球の二番手に居たし
W杯、トヨタカップ、天皇杯、高校サッカー、ダイヤモンドサッカーなんかはそこそこ需要があった

バスケも同じだよ
JBLとBJリーグにあまり需要が無かっただけで部活スポーツとしては人気あるしNBAというトップコンテンツにもブランド力があった

ラグビーはどうか?
高校以下の競技人口は目も当てられないし、トップリーグはおろかW杯ですら今回初めて注目された程度
なんにも下地が無いのにいきなり代表チームの快進撃という成果だけあってもそれを還元することは出来ないと思うよ
708: 2019/10/21(月)09:39 ID:M7gjpr450(8/13) AAS
>>629
それはそれでいいんだよ
W杯と代表戦だけ見る層だってちゃんと興行的には貢献してくれているしお祭りには欠かせない存在だから

問題はそれとは別に日常のリーグ戦をちゃんと金払って見てくれる層がどれくらい居るかってこと
プロリーグを支えられるだけの競技人口と人気があるかってこと
なんだかんだ言ってNPBやJリーグは大したもんなんだよ
738: 2019/10/21(月)09:47 ID:M7gjpr450(9/13) AAS
>>719
揚げ足取るようだが
高校バスケで黒人さんが居るチームはもう普通だよw
留学生センター居ないのに勝ち上がってくるチームの方が珍しい
847
(1): 2019/10/21(月)10:33 ID:M7gjpr450(10/13) AAS
>>798
帰化したって本国でのペナルティは何も無いから
ニュージーランドは二重国籍認めてる

帰化については勘違いされがちだけど
国籍が増えるだけなら何の問題も無いんだよね
免許が一つ増えるのと感覚的には大差ないだろう
本国の国籍を捨てなけりゃならないってのなら相当な決断だけどさ
877: 2019/10/21(月)10:48 ID:M7gjpr450(11/13) AAS
>>862
それは日本側がそういう立場を取ってるだけ
国籍喪失届けを自分で本国の領事館なりに出さない限り失われないし届け出を出さない事による罰則規定も無い
まさか日本側からアンタのとこの国民がコッチに帰化したら国籍剥奪しろと要請は出来ないし
910: 2019/10/21(月)11:02 ID:M7gjpr450(12/13) AAS
>>890
1行目はその通りだけど2行目は的外れ
サッカーW杯グループリーグの初戦で相手を舐めて掛かるチームなんてこの世に存在しない
982
(1): 2019/10/21(月)11:46 ID:M7gjpr450(13/13) AAS
>>933
タッチのくだりが本気で意味が分からんのだが

サイドラインをタッチラインと言うのは別にラグビーの影響でも何でも無いし
タッチジャッジという言い方は少なくともここ20年は聞いたことが無い

ラインズマンとはあまり言わなくなったけどね
今は副審かな

ちなみにタッチラインと言うのはラグビーと分化する以前のパブリック・スクールのフットボールが起源だそうだ
>19世紀半ば、イギリスのパブリックスクールで、サッカーの原型となるフットボールが盛んにおこなわれていた時代のこと。
>当時は、ボールがサイドラインの外に出てしまったときは、外に出たボールを、誰よりも早くタッチした選手がスローインの権利を得ました。
>そんなことから、ラインの外側を「タッチエリア」と呼び、ピッチとの境界線を「タッチライン」というようになったのです。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.297s*