[過去ログ] 【ラグビー】大阪、京都がズラリ 高校別「ラグビー日本代表輩出数」ランキング (201レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
3
(1): 鉄チーズ烏 ★ 2019/09/22(日)21:42 ID:5KCUDAE/9(2/2) AAS
>>1の続き

 5位島本は激戦区大阪の府立高校ながら、花園には4回出場している。伊藤義孝校長は「校長ブログ」でこう報告した。「今年日本で行われるラグビーW杯の代表選手が昨日発表されました。4年前には南アフリカを破り大きな話題なりましたが(ママ)、今年は日本大会です。もうみなさんも知っていると思いますが、その代表選手として、再び堀江翔太選手が選ばれました」(8月30日)

 7位新田は花園45回出場。向井昭吾(1987年)は、2003年のワールドカップで日本代表監督を務めたが、全敗に終わった。坂田正彰(1999、2003年)は花園で1年から3年までレギュラー選手として活躍し、法政大、サントリーに進んでいる。

 7位東福岡は花園に19年連続29回出場している。優勝6回。藤田慶和(2015年)は1年時からレギュラーで活躍して早稲田大に進み、前回のワールドカップでトライをあげている。

 ほかに注目すべき高校をいくつかあげよう。
省13
4
(1): 2019/09/22(日)21:44 ID:FsmUyucY0(1) AAS
でも代表は半分以上が外人
5: 2019/09/22(日)21:46 ID:KRTk/cjp0(1) AAS
松島…父親がジンバブエ人、さすが韓奈川だな
6: 2019/09/22(日)21:49 ID:IED5jlD/0(1) AAS
関西の大学はアメフトなんだよな
7
(2): 2019/09/22(日)21:50 ID:zLRNmRQd0(1) AAS
ラグビーにしろバレーにしろ1つの局が独占するから盛り上がらんのや
8: 2019/09/22(日)21:50 ID:jxgCGceZ0(1/2) AAS
藤田は大学がピークだったな
9
(1): 2019/09/22(日)21:50 ID:SgS7dsbW0(1) AAS
工業高校から超有名大学に入って、スルッと一流企業に就職してしまう
英語できないのにトラッドファッションにして「英国では」とか
意識高いカッコする

こういうのをやめないと人気でないよ
10: 2019/09/22(日)21:51 ID:35Zb01KA0(1) AAS
>>7
ラグビーのワールドカップはnhkとntvの二局では
11: 2019/09/22(日)21:52 ID:+JJhDdEE0(1) AAS
各スポーツ年収1位
139.7億円 リオネル・メッシ(サッカー)
*98.4億円 ラッセル・ウィルソン(アメフト)
*55.6億円 マイク・トラウト(野球)
**1.5億円 イズラエル・フォラウ(ラグビー)

1ドル110円、1ポンド135円計算
外部リンク:www.forbes.com
外部リンク[amp]:www.walesonline.co.uk
12
(2): 2019/09/22(日)21:52 ID:x20tiwZL0(1) AAS
大阪はなんでもつえーな
13: 2019/09/22(日)21:53 ID:ttT4sQ/50(1) AAS
みんな韓国
14
(6): 2019/09/22(日)21:53 ID:+A4Er/mK0(1) AAS
ラグビー日本代表スタメン出身地2019.09.20
@新潟県
A大阪府
Bトンガ
C南アフリカ
Dオーストラリア
Eニュージーランド
F南アフリカ
G愛知県
H福岡県
省6
15
(2): 2019/09/22(日)21:53 ID:CrcGttQ40(1/2) AAS
5位島本高校なんて、久しく花園出場してないだろう
それなのに7人も代表いるのか
7位新田は花園には出場するが、大抵初戦敗退か一回勝つぐらいだったと思う
7位東福岡は少ないな、強くなったのは2000年ぐらいだったと思うが
もうちょっといると思うわな
相模台工と神奈川桐蔭は2名づつ、意外に少ないな
大阪桐蔭は0か、強くなったの最近だから増えるだろうな
16: 2019/09/22(日)21:55 ID:hl/SkBl70(1) AAS
東福岡は高校時代にとにかく体格を大きくして勝負するから、そこからの伸び代が少ないんだよな
だから大成しない
17: 2019/09/22(日)21:56 ID:4xJUO1IH0(1) AAS
>>2
カムアウト乙
18: 2019/09/22(日)22:02 ID:ElADOVdb0(1/2) AAS
>>14
福岡がケガで出れんかった
19
(1): 2019/09/22(日)22:14 ID:4QIai5g50(1) AAS
東京民としても同志社復活して欲しいなぁ
なんかしっくりくるんよな同志社が強いと
20: 2019/09/22(日)22:19 ID:jIyQzkcO0(1) AAS
ていうか日本の球技の発祥って近畿だから
歴史に疎い人は知らないだろうけど
21: 2019/09/22(日)22:22 ID:2Nqhib5d0(1/3) AAS
>>1
 5位秋田工業は花園出場67回、優勝15回を誇る。いずれも全国最多記録だ。明治大に吉田義人(1991、95年)、法政大には桜庭吉彦(1987、95、99年)を送り込んだ。2人ともワールドカップでは先発出場が多いレギュラーだった。

何で裏取りしないで記事を書くのか?
桜庭は高卒で釜石に入部。華やかなプレイをしたがる大卒プレイヤーとは一線を画す地味で献身的なプレイが絶賛された人なのに。
通信課程とラグビー関係ないだろ。

小林哲夫(ジャーナリスト)?w
アエラ編集部www
22
(1): 2019/09/22(日)22:23 ID:tPSDFkCW0(1) AAS
>>14
新潟の星
稲垣最高だな
1-
あと 179 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s