[過去ログ] 【スポーツの話題】<早朝の花火に「やめて」の声>運動会知らせる東北の風習、仙台では見送る学校増加 (943レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
2
(2): 2019/09/17(火)13:44:49.98 ID:nHl87Z+/0(1) AAS
中世ジャップランド
108: 2019/09/17(火)14:12:48.98 ID:4DVKTwAE0(1) AAS
田舎者は馬鹿なことだけは風習とか言って続けるのなwww
197: 2019/09/17(火)14:41:45.98 ID:v2daoT9X0(1) AAS
選挙カーだの、拡声器でのゴミ回収だの
時代は変わって夜勤で昼間寝てる人間も多いんだからよ
忖度しろよ
447: 2019/09/17(火)16:26:14.98 ID:LAtB0WXi0(1) AAS
>>6
全然東北だけじゃなくて草
590: 2019/09/17(火)17:36:51.98 ID:7j9w+/s+0(4/4) AAS
単純に音の大きさの問題じゃねえんだわ。
花火は地域行事だ。音鳴って窓あけりゃきれいな花火が見れるだろ。
選挙カーは選挙権あるどの世帯にも関係ある。

運動会はその学校に通ってる世帯だけにしか関係ないんだよ。
メールで結果知ってるんだから、花火で地域全体に知らせる必要はない。
地元民が見に行ったら不審者だし、学校としても部外者が来ても対応が大変。
今時、学校にとっても地域にとっても花火鳴らす意味がない。
それなのに地元民に我慢させて鳴らすって理論がもうめちゃくちゃ。
864: 2019/09/18(水)06:36:59.98 ID:gmCVwPMa0(7/7) AAS
>>815
ほとんどお祭りだな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s