[過去ログ] 【スポーツの話題】<早朝の花火に「やめて」の声>運動会知らせる東北の風習、仙台では見送る学校増加 (943レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
256: 2019/09/17(火)15:03 ID:hGDkhKdy0(1) AAS
神奈川だったけど上がったな
今は違う地域に住んでるがやっぱり上がる
花火もそうだけど戦争体験した人達が怖いと嫌がるの分かるようになった
257: 2019/09/17(火)15:04 ID:aDN/bxGn0(3/3) AAS
実際聴いてみないとわからない
ほんとにうるさいのかもしれない
一概にクレーマー扱いしてる奴もアホ
258: 2019/09/17(火)15:04 ID:6fnrTYxm0(1) AAS
琴ノ若が勝ったら花火上がる
259: 2019/09/17(火)15:04 ID:Nxi7Cr1V0(2/3) AAS
>>238
だよね
260: 2019/09/17(火)15:05 ID:o3rUFn980(1) AAS
ほんまこれ、年に一度くらい我慢しろよ
除夜の鐘だって我慢しろよ。耳栓して寝ろ
261: 2019/09/17(火)15:06 ID:xyWu6ELj0(1) AAS
これくらい我慢しろよ・・・たかが数十秒だぞ
262: 2019/09/17(火)15:07 ID:TrZRdVO50(1) AAS
土日は午前6時前からビクビクして待っとけ!
263: 2019/09/17(火)15:07 ID:q4H7E7pL0(1) AAS
神奈川でもあったけど、いつの間にか無くなった気がする
264: 2019/09/17(火)15:07 ID:XVEgwops0(2/3) AAS
大規模花火大会と違い街中の学校から学区内に鳴り響く音が鳴るんだ
近隣住民からしたら完全に早朝バズーカーだぞ
265: 2019/09/17(火)15:08 ID:4x+qtQUC0(1) AAS
年1回一瞬すら許せないのか
大変な時代になったなあ
266: 2019/09/17(火)15:08 ID:vJ8kJw+20(1) AAS
宮城県民だがこれ東北だけだったのか
柿の頃は花火が上がるとワクワクしたもんだが
267: 2019/09/17(火)15:10 ID:8ljT9TsZ0(1) AAS
東北?九州でも上げるよ。早朝ではなく7時、8時ぐらいにだけど。
やりますよー。って意味で。
268: 2019/09/17(火)15:10 ID:xChjAXso0(1) AAS
うちの地方も花火なるけど、あー今日運動会なんだなーって思うだけだわ。こんなんで苦情入れるのはただのクレーマーだろ
269: 2019/09/17(火)15:10 ID:SIHaHEFD0(1) AAS
東京でも鳴らすよ
270: 2019/09/17(火)15:11 ID:nQdc6GvU0(1/2) AAS
ああ、朝の6時ね・・・そらあかんわ。
271: 2019/09/17(火)15:11 ID:RYjfgkOO0(1) AAS
もうこれはいじめだろ
272: 2019/09/17(火)15:11 ID:RdtaEoua0(1) AAS
>>13
従う以前に、知らなかったら単なる不審な発砲音として通報するのも已む無しだろ。
アスペかよ
273: 2019/09/17(火)15:11 ID:v1f0Irkm0(1) AAS
んーマイノリティーに配慮しすぎ
274: 2019/09/17(火)15:13 ID:nQdc6GvU0(2/2) AAS
昔は天気の怪しい時に決行か中止か判断して6時頃に知らせないと間に合わなかったんやろな。
275: 2019/09/17(火)15:13 ID:O1iEeCug0(1) AAS
めんどくせー世の中
1-
あと 668 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.196s*