[過去ログ] 【野球】<広岡達朗>西武・山川ら巨漢ホームランバッターの勘違い/私が心配なのは、力士よりぶよぶよと太った巨体 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
975: 2019/06/22(土)11:26 ID:TBEE7Xd00(3/6) AAS
簡単に言うと山川みたいなのはメジャー流の打撃。
フィジカルの不利を克服する打撃理論と技術があったから
イチローや大谷が生まれた。
日本人が山川みたいなのを真似し始めらもうイチローや大谷は生まれない
976(1): 2019/06/22(土)11:26 ID:V8VyZpZs0(2/2) AAS
ハンク・アーロンが来日して王とホームラン競争した時にその飛距離の差に唖然としたものだ
今メジャーで大谷がホームラン量産しているけれども打球速度もトップクラス
時代が変わったんだよね
アッパースイングも広岡は批判しているけれどもダウンスイング理論は当時の非力な日本人がメジャーみたいなレベルスイングだとかアッパースイングをやるとポップフライになるからと川上哲治と与那嶺要が提唱した理論
でも当時はフォークボール系の落ちる球は殆ど無かったからダウンスイングでもいけた
メジャーで分析した結果アッパースイングの方がヒットになる確率が高いことも判明
アッパースイングに適応するにはまずスイングスピードとパワーが必要になる
理論が真逆になったのを広岡は受け入れるべきなんだよ
977(1): 2019/06/22(土)11:27 ID:x2SRM33A0(2/2) AAS
大谷はフィジカルエリートだろw
978: 2019/06/22(土)11:29 ID:TBEE7Xd00(4/6) AAS
>>977
大谷はだからまだ技術的には落合や長嶋に遠く及ばないよ
センター方向しかHRにならないのがその理由
979: 2019/06/22(土)11:30 ID:ACO9EWBJ0(1) AAS
広岡と言えば阪神の真鍋を絶賛してたな
使い物にならずいまクソ審判やってる奴
980: 2019/06/22(土)11:30 ID:j0faxTLC0(1) AAS
おかわりは動けるデブだからいいです
こいつら実際何食ってるんだろとは思うが
981: 2019/06/22(土)11:32 ID:fxfnJfev0(3/3) AAS
「職位が高い人間ほど、技術的な実務から遠ざかってしまう」のを解消しようとして、失敗した時の話。
外部リンク:aiwofg.shop?851321/69595943292
982: 2019/06/22(土)11:32 ID:NGrL60pU0(1) AAS
広岡の言動は監督時代から嫌いだが、山川らの太り過ぎは事実。後年に必ず膝や腰にダメージが来るよ。菜食や玄米食だけがよいのでではなくてバランス&適量が選手生命を延ばすと思う。
983: 2019/06/22(土)11:33 ID:2+kwuWpF0(2/2) AAS
>>962
コイツの場合はおかわりをフルスイングとか言ってる時点で相当ヤバいだろ
OBヅラするクセにホントに見てるのかよ?って感じで
老害芸じゃ無さそうなのが特にヤバい
984: 2019/06/22(土)11:33 ID:TBEE7Xd00(5/6) AAS
山川と同タイプに畠山ってのがいたな
今はすっかり見なくなった
985(1): 2019/06/22(土)11:34 ID:EaCnhCbL0(12/14) AAS
>>954
広岡さん、ゲンダイだか東スポだか、タブロイド紙でAロッド批判していたわ。
「守備も打撃もリストの強さに頼っただけの技術のない選手が最高年俸とかメジャーも堕落している」
986: 2019/06/22(土)11:34 ID:cn0JFlE40(3/3) AAS
追記すると、1948-1950年には「ラビットボール」と呼ばれた飛ぶボールが使われており
HRが出過ぎるので1951年に反発係数の規定が導入された(これ以前は規定なし)。飛ぶボールを作り供給する技術自体は既にあった
1980年に飛ぶボールが問題になり1981年に反発係数の規定が改正されているので
1951年の規定は0.41-0.44(平均0.4134-0.4374)よりおそらく高めと推測される
987: 2019/06/22(土)11:35 ID:EaCnhCbL0(13/14) AAS
>>976
ダウンスイングは荒川コーチのような
988: 2019/06/22(土)11:35 ID:g16Ezeci0(1) AAS
力士の体格を舐めすぎだろ、広岡
108kgだと幕内力士の最軽量の部類
989: 2019/06/22(土)11:36 ID:LPkAYZPE0(1) AAS
競技特性的にデブでも出来るんだからいいだろ
客も喜んでるんだし
990: 2019/06/22(土)11:36 ID:5EwIysR/0(1) AAS
力士より!?んなわけない
991: 2019/06/22(土)11:37 ID:TBEE7Xd00(6/6) AAS
>>985
打撃について言えば当たってると思うよ
リストの強さで打ってる打者がほとんどだよ、メジャーは。
技術的には大したことない
三遊間深い所で捕って手首だけでアウトに出来ないだろ、日本人は。
それだけの話
992: 2019/06/22(土)11:37 ID:EaCnhCbL0(14/14) AAS
まあ山川も贅肉を10キロ落とせば膝への負担も減って長持ちはするわな
松井もメジャーに行ってウエイトトレで増量したけど、結局膝を壊してウエイトトレをやめて減量
993: 2019/06/22(土)11:38 ID:hHnMSdI70(1) AAS
>>306
今は映像が残る時代だから、ビジュアルも大事。
いかにもオペラ歌手って感じに太ってるのは、むしろ希少の部類だよ。
994: 2019/06/22(土)11:39 ID:/hWbyJTi0(1) AAS
広岡がいた頃のパントラルの選手はどうなん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 8 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.242s*