[過去ログ] 【芸能】<どんどん人がが離れて行く「ビートたけし」> (862レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
826: 2019/04/11(木)01:10 ID:X8LiJ+j+0(1) AAS
>>825
お世話になった人に対してのたけしのいつもの仕打ち
一貫して恩を仇で返すようにしている
827(1): 2019/04/11(木)01:54 ID:D01r8tOs0(1) AAS
>>643
きよしや巨泉や軍団についてはネタにはするが悪口は言ってないのに
森についてはマジに嫌悪しているな
きよしへの感謝の弁とは大違い
828: 2019/04/11(木)02:40 ID:lQdKzgY/0(1) AAS
きよしさん及び田舎者を心底馬鹿にしてるのがわかるビートさんコメントww
↓
きよしさんみたいな人の良さそうな馬鹿な田舎者が
戦争なると調子乗って他国で蛮行の限りを尽くすんだろうな
悪いことやってたのはだいたい恥知らずな田舎者だよ
829: 2019/04/11(木)02:48 ID:XLRrf5J90(1) AAS
>>825
たけしのエピソードって結構サイコパスっぽいもんな。
昔からひどい切り捨て方してる話出てくるし。
嫁や軍団とか切り捨てたの愛人の責任にしようとしてる奴らいるが、昔から不用になった連中を切り捨てる時のたけしの手口だよな。
830(1): 2019/04/11(木)02:56 ID:5ZkMpNBx0(1) AAS
>>647
安住なんてサラリーマンなのに
薄給であんな面倒な役を任せられて
見ていて溜息が出るよ
831: 2019/04/11(木)07:21 ID:m2I+wYeZ0(1) AAS
>>827
そこはやっぱり愛人の言い分を盲信してからの切り離しが成功したんだろう。
たけしの考えで用済みとして捨てた訳じゃ無いから。
832: 2019/04/11(木)08:17 ID:6Pp2EPco0(1) AAS
たかじんコースだな
833: 2019/04/11(木)08:32 ID:cz+E5BgL0(1) AAS
>>830
退職した安藤アナでも一千万超えの年収だったらしい。芸スポでスレも立ってたはず。
役職者という点を踏まえても、安いとはいえないんじゃない?安住も一匹狼風で、割と上のポジションだったはず。
ただ仕事量や内容に見合ってるかは別。
そうじゃないと安東アナも安定捨てて退職しないでしょ。
管理職しながら有象無象のタレントの相手しなきゃいけない訳だし、かなりストレス溜まってるだろうね。
834: 2019/04/11(木)08:37 ID:E00DTH9Y0(1) AAS
天皇祝辞大絶賛だな
ここに湧いてくる負け組蛆虫ザマーたな
835: 2019/04/11(木)09:27 ID:VpdbroPV0(1) AAS
>>806
つまり権威主義っていう嘗てたけし自身が馬鹿にしまくってた俗物に成り果てたった事ですね
836(1): 2019/04/11(木)09:27 ID:vjukiVC80(1/2) AAS
祝辞の時は滑舌は悪くはなかったな
837: 2019/04/11(木)09:53 ID:OAUDc0B80(1/2) AAS
AWS資格勉強を始めようと思っている方!今がチャンスですよー 〜AWS Innovate試験対策セッションのご紹介〜
外部リンク[html]:merra.yunjiaoshi.com
838: 2019/04/11(木)10:09 ID:3k0y53Cj0(1) AAS
>>836
普段の仕事を如何に手を抜いているかって証明だよ。
そりゃ一世一代の晴れ舞台だと気合も入るだろう。
滑舌が良かったから滑ったトークは未来永劫残せたしな。
839: 2019/04/11(木)10:11 ID:OAUDc0B80(2/2) AAS
AWS資格勉強を始めようと思っている方!今がチャンスですよー 〜AWS Innovate試験対策セッションのご紹介〜
外部リンク[html]:merra.yunjiaoshi.com
840(1): 2019/04/11(木)10:18 ID:5cY3MeVd0(1) AAS
>>821
まさに「時代の寵児」だったんだろうなと思う。
時代に愛された人。
でも時代は変わっていくものだから、愛されなくなってこうなった。
841(2): 2019/04/11(木)10:34 ID:1Ubhax7R0(1) AAS
たけしがふがふが耄碌して、周囲の人々を切り捨てて行ってるのに対して
元ラジオの相方だった高田文夫は絶好調だな。
一度三途の川を渡り掛けたと思えないくらい、ラジオのトークにブーストがかかっているw頭の回転も速い。
松村、ナイツ、爆笑問題、神田松之丞、志らくと周辺に人が集って来てるし
あの年でオードリーの武道館観に行って、後で2人が冷たいとかネタにしてたりとか
全盛期に近づいているんじゃないかと思うわ。
どうしてこう差が付いたのか。
842: 2019/04/11(木)10:39 ID:hW8R/HmJ0(1) AAS
うーん
843: 2019/04/11(木)10:59 ID:pOw9Ehvj0(1/2) AAS
>>841
消耗しちゃったんだよ
今はもう出がらし
844: 2019/04/11(木)11:42 ID:Hz9QDZX40(1) AAS
ほんと昨日の祝辞はなかなか面白かったw
845(2): 2019/04/11(木)12:23 ID:ci6AsAqu0(1) AAS
>>841
各人の性質だから、どっちが良い悪いという事ではないけれど、
所詮、天才ではない自分達に当てはめたら、いつまでも現場に出かけて行き、
その文章に出てくる連中とも、楽しくやりあえる高田先生の生き方は魅力だね。
出がらしっていうのもあるけど、基本、たけしは自己愛が強くて、
そこから全ての活動が出てるんじゃないの。
高田先生は、旧新の「お笑い」をホント愛してるよね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 17 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s