[過去ログ] 【海外芸能】クイーン、ストーンズ…英ロックブーム再来なるか? ★2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
195: 2018/12/03(月)00:21 ID:tlhgzxsU0(1/5) AAS
ビートルズで特に訛りがひどかったのはジョージ
アメリカ英語っぽく歌いたがるのはポール
262: 2018/12/03(月)01:03 ID:tlhgzxsU0(2/5) AAS
ビリージョエルが出てきたときは時代がすごく変わった印象があったんだよ
まず音がそれまでと違った。ロックじゃなくて上質なポップス
昔のカーペンターズに近いカテゴリーなんだが、それらとも違ったのはサックスだろうと思う
素顔のままでが特に新しく感じた。10cc的な曲でもあるんだけど
279: 2018/12/03(月)01:14 ID:tlhgzxsU0(3/5) AAS
クイーンとストーンズはある意味真逆のスタイルだと思う
クイーンは骨格から肉付けしコラージュするような創作
ストーンズは少なくとも70年代までは余計な音を排除する曲作りをしていた
ブルースをやり続けているがこのスタイルを貫くのは中々出来ない
アンダーカバーあたりでさすがに時代を無視できなくなったが
308: 2018/12/03(月)01:31 ID:tlhgzxsU0(4/5) AAS
>>287
それでいいと思うよ
基本はブルースのスリーコードなので、延々と聞き続けないと身体に染み込まない
例えばジェームスブラウンのゲロッパで気持ちよくなってきたらもうヤバい
329
(1): 2018/12/03(月)01:44 ID:tlhgzxsU0(5/5) AAS
ロンドン五輪の開会式はジョンレノンやクイーンは分かるんだけど
クレイジーダイアモンドをジャケット再現までやったのは驚いたわ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s