[過去ログ] 【海外芸能】クイーン、ストーンズ…英ロックブーム再来なるか? ★2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
534
(2): 2018/12/03(月)10:22 ID:mi8oGsjA0(1/7) AAS
ロックは終わったと俺も思っていたが
先週のビルボードアルバムチャートを見ると、面白い結果
1(フォーク・ロック) マムフォード&サンズ「デルタ」  230,000枚
2(ジャズ&スタンダード) マイケル・ブーブレ「ラヴ」  111,000枚
3(ミュージカル映画のカヴァー曲集) グレイテスト・ショーマン  89,000枚
4(カントリー映画サウンドトラック) サウンドトラック盤「スター誕生」  62,000枚
5(R&B) マライア・キャリー「コーション」  51,000枚
6(ロック映画サウンドトラック) サウンドトラック盤「ボヘミアン・ラプソディー」  48,000枚
615
(1): 2018/12/03(月)14:24 ID:mi8oGsjA0(2/7) AAS
>>611
イニュエンドウはもろにそうだね
ゼップのカシミールの影響も受けているが
フレディの出自のインドや中近東文化とヨーロッパ文化(フラメンコの部分など)の出会いみたいなものを表現した曲
622
(1): 2018/12/03(月)14:35 ID:mi8oGsjA0(3/7) AAS
>>619
ビートルズが世界史上最大のヒットメーカーバンドだったことは否定しないが
ライブ・バンド、パフォーマーとしての要素は
クイーンの足元にも及ばないからな
629: 2018/12/03(月)14:45 ID:mi8oGsjA0(4/7) AAS
そりゃ、ラップ文化(言語への依存性が高すぎるフォーマット)でライブエイドみたいな
世界史上最も音楽が力を持った場面を
作り出すことは不可能に近いからな
631: 2018/12/03(月)14:53 ID:mi8oGsjA0(5/7) AAS
俺はストーンズのファンでもあるけど。。。

ストーンズは長年世界のライブ動員世界記録(アメリカでも)を保持していたが
アメリカではついに先日テイラー・スウィフトがアメリカでの動員記録を塗り替えた
635
(1): 2018/12/03(月)14:59 ID:mi8oGsjA0(6/7) AAS
>>633
売れたことが凄いことであって
別にビートルズの曲が全部すごい曲とは、まったく思ってない
何曲かはいい曲がある
668
(1): 2018/12/03(月)16:30 ID:mi8oGsjA0(7/7) AAS
>>662
それはキンクスとジミヘンとクリームっていう
世界史上の定説がきっちりできてる
ビートルズって騒いでるのは日本のバカ・ビーヲタだけ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.346s*