[過去ログ] 【海外芸能】クイーン、ストーンズ…英ロックブーム再来なるか? ★2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
171: 2018/12/03(月)00:00 ID:KKoX9wML0(1/16) AAS
ディープパープルの曲の浸透度は半端じゃない
193: 2018/12/03(月)00:17 ID:KKoX9wML0(2/16) AAS
>>190
U2って80年代の大物なのにいわゆる80年代的なチープな音がほとんどないよな
200
(1): 2018/12/03(月)00:25 ID:KKoX9wML0(3/16) AAS
>>197
マーティか
208
(1): 2018/12/03(月)00:29 ID:KKoX9wML0(4/16) AAS
>>204
U2って何でこんな向こうで人気あるのか謎だ
デぺッシュモードはもっと謎だが
213: 2018/12/03(月)00:30 ID:KKoX9wML0(5/16) AAS
マーティは日本でリンゴスターと共演してたのは知ってるけどポールとは会ったのだろうか?
276: 2018/12/03(月)01:12 ID:KKoX9wML0(6/16) AAS
ボン・ジョヴィのライブの観客の騒ぎっぷりは凄かった
みんないい歳なのに
289: 2018/12/03(月)01:18 ID:KKoX9wML0(7/16) AAS
アメリカのライブコンサートは観客が演奏中にペッチャクチャ喋りすぎ
347
(1): 2018/12/03(月)02:10 ID:KKoX9wML0(8/16) AAS
ビートルズは結構黒人音楽の影響あるけどクイーンはホントないね
バイツァ・ダストとかあるけどあれもなんか違う感じだし
352: 2018/12/03(月)02:14 ID:KKoX9wML0(9/16) AAS
爺さんバンドには影響力あるけど若手邦楽バンドにはマジで影響力ない気がする>ストーンズ

というか欧米では知らんが邦楽では若手にはビートルズよりニルヴァーナとかオアシスのが影響力あるけど
365: 2018/12/03(月)02:23 ID:KKoX9wML0(10/16) AAS
>>355
というかクイーンは結構好きだけどあの曲は全く良さがわからないw
クイーンに黒ノリは全く求めてないし
379: 2018/12/03(月)03:18 ID:KKoX9wML0(11/16) AAS
寝れないから久しぶりにクラプトン聞きながら5ちゃんしてるけどクラプトンいいじゃんw

白人ブルースロックって何か日本人の琴線に響くよね
全然日本人のルーツにない音楽なのに
392: 2018/12/03(月)03:38 ID:KKoX9wML0(12/16) AAS
日本じゃ音楽好きの聞く音楽だよな、ストーンズ

日本人の琴線に響くと書いたけどあくまで音楽好きの間だけだしなブルースって
歌謡曲テイストなクイーンは一般レベルでウケる
394: 2018/12/03(月)03:40 ID:KKoX9wML0(13/16) AAS
ロック好きのオッサンはブルース大好きだからなw
412: 2018/12/03(月)03:57 ID:KKoX9wML0(14/16) AAS
黒人音楽に馴染んでればストーンズは普通に聞ける
日本人はそういうの馴染みないから仕方ないね、別に恥じることでもないし
416: 2018/12/03(月)04:03 ID:KKoX9wML0(15/16) AAS
つうか外人でも若いのは今更ブルースだの昔のファンクのノリなんてわかんなそう
591: 2018/12/03(月)13:37 ID:KKoX9wML0(16/16) AAS
タナソーも渋谷陽一も今ヒップホップに夢中なんだっけか
まだレディオヘとかツェッぺリン聞いてんのかな?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s